HEAVYMETAL FACE OF K

ARE YOU DEAD YET?

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

CHILDREN OF BODOM - ARE YOU DEAD YET?



前へ前へと進むことしか許されないブルータルメタルバンド、5枚目のアルバム。
前作で見せたストレートでブルータルなメタルサウンドをさらに成熟させた前作の正統進化盤。
先行EP「TRASHEDLOST&STRUNGOUT」からも判る通り、ヘヴィネス強調系ブルータルメタルサウンドである。楽曲にはサビが最近のIN FLAMES風なものが多い。よって推し進めてモダンな気配が強くなったものの、サウンド一発で判る彼らの個性はそのままだ。
キーボードの不穏な音色による危険な空気感の中、重々しいヘヴィネスを叩き付け、そしてアレキシの闇夜を切り裂くかのような凄まじいシャウトヴォーカルが圧し掛かって来るミドルテンポのヘヴィナンバー①。1曲目にしてはやや意外な感じのモダンメタルだが、このアルバムの掴みとしてはばっちりの曲である。今やお決まりとなっているアレキシとヤンネによる超高速なギター&キーボードソロも決まりまくっている曲だ。
SLAYERのようなスラッシーなブルータリティを持つイントロから一転し、ミディアムで哀感溢れるメロディを叩き付けまくる②はタイトルトラックとしてかなりの出来だ。特にサビ部分は最高である。
過去最高とも言えそうな攻撃性の③は獰猛なリフと獰猛なシャウトによる凄まじい疾走曲だ。そんな中にも彼らの名曲HateMeのようなメロディアスなフレーズもちらつく。とてつもないアグレッションを放ちながらも彼ら特有のメロディ個性は失うことは無い。
④はEverytime I DieやAngels Don't Killに通じる泣きのスローナンバー。例の通り、COBのやる哀愁スローナンバーはどれも最高の出来である。④はEverytime I DieやAngels Don't Killを超えるかのような哀しいメロディで我々の涙を誘う。
ありそうでなかったスラッシーな疾走感の⑤は先行シングルに選ばれただけあってかなり優れた曲だ。ゴリゴリの硬質リフにミステリアスなキーボードサウンドが絡んでくる。まさしく今のCOBを象徴するサウンドだ。ヴィデオクリップにもなっている。この曲のサビもまた良い。
3rd頃や初期のCOBを思い出させるようなメロディアスなキーボードサウンドで始まる⑥はキャッチーなミディアムテンポナンバー。メロディアス。
Needled24/7とTrashedLost&Strungoutをこねくり回してHateMeのイントロでサビを最近のIN FLAMESで味付けしたかのような⑦。以前の曲の焼き回し?と言ってしまえばちょっとアレだが、アルバムの中でもかなり良いメロディアスナンバーだ。
⑧は説明不要のTrashedLost&Strungoutだ。先行EPになった曲である。
本編ラストを飾る⑨は⑦、⑧タイプの曲。あまり存在感が無い曲だということは否めない。
日本盤ボーナストラックとして2つのカヴァー曲が入っている。なんとあの有名ポップシンガー「ブリトニー・スピアーズ」のカヴァー(!!!)、そして80年代メタルフリークな彼等が選んだLAメタルバンド「POISON」だ。
ブリトニーのカヴァーに関しては結構な話題を呼んだことであろう(笑)
一体どんなネタ曲(失礼)になるのやら…と思い聴いてみや…
          • あ、意外に・・・・・
なんともダーティなヘヴィチューンと化している。
ある意味お見事か・・・。
おかげで⑪のPOISONのカヴァーの影が薄れてしまったぞ!もちろんお見事な出来だが。
アルバム全体的に見ると、良曲は揃っていてかなりの出来だが、やはり今までに比べるとさっぱりしない感がある。前作の正統進化作品でメタル元々の豪快性、ワイルドさは期待できる作品である。一番「ワイルドチャイルド」なメタルバンドに忠実に向かっていることが認識できる非常に豪快でメタリックなアルバムだ。もちろん初期のようなキラキラでネオクラシカルな要素を期待して聴くような作品ではない。彼らにもはや煌びやかで美麗なネオクラシカル要素は必要無いのだ。


Living Dead Beat
Are You Dead Yet?
If You Want Peace... Prepare for War
Punch Me I Bleed
In Your Face
Next in Line
Bastards of Bodom
Trashed Lost & Strungout
We're Not Gonna Fall
Oops I Did It Again(Britney Spears cover)[Bonus]
Talk Dirty To Me(POISON cover)[Bonus]
ウィキ募集バナー