ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

ゴアトランス(IMPLANTATION)(EX)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

ゴアトランス(EX)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[ee1]ゴアトランス(EX) IMPLANTATION TOMOSUKE エキドナ 145 1:29 910

属性

  • 縦連打、乱打、体力

譜面

動画

解説

  • drummania 2nd MIXからの移植で、ee'MALL経由でAC9で登場。ポップン版は、beatmania THE FINAL版のものと曲調が同じ
  • AC14でLv39→40にアップ↑、担当キャラがナン→エキドナに代わった
  • 序盤と終盤に縦連打、中盤には乱打が待ち受ける譜面
  • 序盤の縦連打ラッシュが出来なくても中盤以降で十分回復が可能
  • 終盤はまた縦連打だが、前半より配置は簡単。速めのHSを入れていると見切りにくいこともあるので注意
  • クリアするだけならばS乱を使ったり、初めの縦連打が終わる23小節目より前を捨ててしまう方法もある
名前:
コメント:
  • S乱でも縦連打がくるが正規に比べたら全然マシ。泣き言を言わず立ち向かおう。 --
  • S乱をかけると正規よりも縦連打が多くなるがばらついた縦連打がくるため固定されてる正規よりも押しやすい。素直にS乱で崩すのが吉。 --
  • 正規クリアには正確かつ意識せず左黄を取れる力が要る。クリアならS乱の方が大抵かなり楽になる。 --
  • 実は29小節以降赤が全く落ちてこない --
  • HSは通常より0.5速落とすとリズムがとりやすくなる --
  • 2連打とかの縦連打は縦連打だと思うからタイミングはかってよく目で見てから遅れて押してしまう。超はやい「タタツタタツタタツ」とリズムを手に刻みながら最初の2連打だけ見てあとはタイミングきにしないで「タタ --
  • 序盤の黄色だけの縦連打なら、両手の人差し指を使って叩くのも一つの手。 --
  • どうしても正規でクリアしたい方は、HにS乱をかけて練習を。 --
  • 縦連打は「たたく」というよりも「触れる」感じのほうがいい。たたく音がほぼ聞こえなくなったらクリアは近い。どの縦連打にも言えることだが押すときは軽く --
  • クリア後に放置してたら、トラウマパンク並の強烈な呪いにかかった。定期的にやっといたほうがいい。 --
  • 乱打中の1と3がかなり厄介 --  
  • 正規or鏡で縦連が叩ける方に合わせるといい感じ。両手とも押せないなら3拍目と4拍目の8分裏をリズム側の手で叩くのも手だけどこれはこれで左右振り耐性が必要。個人的にミラー推奨。 --
  • S乱で無理押しはあまり来ない。縦連打単体の個数を減らしたり(箇所は勿論増える)、左右別リズムが苦手ならこれからの体力譜面の練習にもなるかも。 --
  • 一番最初の黄色だけの連打も、リズムを覚えないとケージ0になることもあるので注意。あまりおススメできないが23小節から始めても46小節までにゲージは赤くなる。 --
  • S乱は縦連打に手も足も出ない人のみ推奨。結構無理押しも多くキツめの乱打になってしまい縦連打もたまに出てくるので、少なくともサイケデリックトランスあたりこなせないようではS乱でもつらい。 --
  • この曲のHyperが出来れば大体乱打はいける。一度でも譜面か動画を見ていれば気持ち楽になれるので、確認しておこう。 --
  • 終盤の縦連打は前半より楽だが、体力の消耗はより激しくなっている。余力を残していないと落とされる可能性が高い。 --
  • 下にもあるがプロバロHのsランダムもよいし、哀愁Hのsランダムも二回やっただけだが五連や四連が来やすいような。とにかく30〜35の曲をsランダムでやり続けたら正規でできたから参考にどうぞ --
  • 15~22は、縦連打というより、左右の手を交互に動かす連打のように叩くとうまくいった…うまく表現できないけど… -- 薙
  • 15~22小節の黄色の「たったたったた」は「たたたたた」って感じで叩いてみると --
  • 正規のラストはとりあえず縦連打しとけば意外に減らない --
  • 出来るときと出来ないときでムラが出やすい。どの部分でも確実に取れる力が重要?? --
  • ノート数は少ないのにポップデスコやうそつき並の体力譜面 --
  • 個人的には15~22が一番叩きにくい。ラストの6連打が混じる場所で落とす人はプロバロHS乱を推奨 --
  • S乱をかけるともとの譜面よりも縦連打の量が多くなる気がする・・・ただ、ラストが全くできないならS乱はありですが・・・ --
  • S乱は無理押しがくるのでお薦めできません。ハイパー譜面やアントラEXのサビ前が練習になりますよ --
  • 道中が出来ないならポップデスコEXがいい練習になるかも。縦連打は階段譜面にS乱で練習 --
  • 47小節等にある緑→青の7連打は、3・4つめを同時押しとして6連打にすると取りこぼしが少ない。 --
  • 15~22小節は黄連打しながらおまけを取る~というのではなく出来る限り同時押しとみるのがコツ。 --
  • 縦連打は音と叩く回数を意識すると吉 --
記事メニュー
ウィキ募集バナー