ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

スパイREMIX(EX)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

スパイREMIX(EX)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[16]スパイREMIX(EX) SPICY PIECE (Ryu☆Remix) Ryu☆ MZD 90~180 1:56 1005

属性

  • 同時押し、ソフラン、発狂

譜面

動画

解説

  • AC18でLv39→40にアップ↑
  • BPM変化は156→180→90→180
  • BPM180の16分上下振りを捌き切れるかどうかがポイント。短い階段の形なので、うまく餡蜜してしまう手もある
  • メッセージソングのように低速部のノーツは少なめで易しい。青と黄色の4つ同時押しが見えたら、高速への備えをしよう
  • 判定はN,H譜面で部分的に変化するが(譜面属性頁「辛判定」参照)、EX譜面は普通な判定とのこと(公式参照)
名前:
コメント:
  • 69小節からが難しい。フィーバー状態で入ったほうがいいかも。 --
  • 四つ押し『ダッダダッダダ』ができない人は『ダダダダダ』でおすといいかも 遅くダダダダダする感じで。 --
  • 右利きには左手がかなり忙しく感じるので慣れも必要だが意識して左手をブンまわすことが大切 --
  • 独特のメロディを覚えて曲に乗れると16分のところもうまく繋がる。掴みにくいひとは動画見るなりうまい人のを参考にするなりしてみるといいかも --
  • 結局は基本に戻りリズムを覚えることから。どこで・何が・どう降るかを覚えればグドハマりするがほぼ繋がる --
  • 低速になるタイミングが掴めないとN譜面すらフルコン出来ない。スコアも取り辛いので、好き好んで選ぶ人は少なそうだが熱帯対策が必要かもしれない。 --
  • Lv.39挑戦者なら勝負は38節から --
  • とにかく突き指にだけは注意!! --
  • NとHは判定が変化するが、EXは変化しない --
  • ノート数の関係上、前半の難所が終わってから後半の難所までの間に、大回復できる。ラストも意外と回復できる --
  • 16分の二重階段のような同時押しを片手で処理しなくてはならない --
  • フォルクローレEXが練習になる --
  • 低速の譜面はノーツがスカスカで簡単 --
  • 低速のはじめの白は零しやすい --
記事メニュー
ウィキ募集バナー