ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

トライバルポップ(EX)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

トライバルポップ(EX)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[14]トライバルポップ(EX) Gradation The Natural Mahoganies BROWN 125 1:52 1111

属性

  • 同時押し、左右振り、ラスト殺し

譜面

動画

攻略

解説

  • ズレ同時押しメイン。リズムをつかむのが大事。終盤が特に忙しくゲージを削られやすい。
  • 片手の力を試される。片手で階段、螺旋階段や、不意を打つように左右に振る。
  • ラストの同時押しの密度が高く、殺しになっている。要注意。
  • ラストは右手は同時押し、左手は階段とはっきりと分かれているので正規でダメな人は鏡を試してみよう。
名前:
コメント:
  • ラストの右手同時、左手階段よりその手前の方が削られるかもしれない --
  • 体力配分注意。 --
  • ラスト殺し曲。楽だと思っているとゲージ無くなる可能性大。序盤~中盤であまり落とさないように。 --
  • ハイスピを普段の速度よりも0.5下げるとラストがかなり見切りやすくなるかも --
  • 鏡にすると他の部分が難しくなるとおもうので、ラストは規則性を覚えてやったほうがクリアしやすいかと。 --
  • ラストよりその前のほうが難しい・・・ --
  • 同時押しがフロビを楽に越せるくらいの腕ならむしろ道中の変則的な振りのがきついかも --
  • 初見は誤魔化すつもりで見えたモノをとにかく押すのが一番いい。 --
  • 白+三角押しができずにぽろぽろ落とす。正規でやった時終始できなかったので放置していて、数ヵ月後鏡でやってみたらとてもやりやすかった。 --
  • ラスト以外もそれなりの難度がある。ラストは、右の同時押しだけでもちゃんと押していれば、左はそれなりでも落ちる可能性は少ないと思う。 --
  • ハードpfEXの序盤の滝越えた後の交互連打?にゴミがついた感じだと思うとやりやすい --
  • ラストができない人は,バトルダンスEX正規の左右別フレーズ地帯が練習になる --
  • ラストは左のほうが難しいが右手に合わせて餡蜜し続けるとゲージがぎりぎり残る --
  • ラス殺しよりも、その手前の54,55小節が重要だと思う。ここは意地でも繋ぐ気で。 --
  • 典型的なラス殺し曲。難無くこなせるまでやりこむと地力は上がる、頑張ろう。 --
  • 片手処理に集中すると突然白青同時が降ってくるように感じるが、慌ててとりにいくより片手を素早く動かして押すだけにしてしまった方がよい --
  • ラストだけ40強~41並といった感じだが、ラスト突入前も丁寧に捌かないとボーダー付近で突入することになってしまう。 --
  • 右利きならミラーが簡単 --
  • 実力が上がってごり押しをしなくなるとラストができなくなったりする --
  • 48小節目と52小節目に、6がちょっとズレてはいるものの無理押し(2+6+9)がある。フルコンを狙う人は注意 --
  • 上の譜面のラス殺し部分、左手担当と右手担当の境界に1本線を引くと動きが分かるはず。右手の同時押しについて、手の形は横2列固定ということを覚えておこう --
記事メニュー
ウィキ募集バナー