禅ジャズ(EX)
| [カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
| [10]禅ジャズ(EX) | 明鏡止水 | TOMOSUKE feat.あさき | 一京 | 208~290 | 2:05 | 1128 |
属性
- 総合力、階段、乱打、発狂
譜面
動画
解説
- 曲の最後で減速する。AC15からは減速時のBPM値(208)が張り合い画面で表示されなくなり、「BPM290」だけになった。
- 中盤の乱打地帯は5の連打を左手親指で処理するといい。
- 後半は階段を確実に繋げる必要がある。ここまで誤魔化してきた人にとっては辛いはず。
- ゲージがかなり伸びにくいので、取れるところはきっちり取っておきたい。
- 序盤の滝が駄目な人は中盤までにゲージを回復しておくこと。
- ただし、滝まででコンボを繋いでいけば発狂であまり押せなくてもある程度残ることも。残せるとこの後が非常に有利。
- ドラムの発狂とかスネアビームは繋げると楽しいぞ --
- 良く見ると所々16分があるwwwこれが繋ぎにくい原因か・・・ --
- 55節に9がズレているが、149の無理押しがある。 --
- フルコンを狙う際は21節がかなりの難関。どう左を餡蜜するか考えておかないとぶっつけ本番では厳しい。 --
- 序盤ははっきり言って殺し。中盤以降の譜面をある程度完璧にこなせると良。正規で出来ると総合力うpにつながる。 --
- 74,75小節が最初で0の人にとっては最大の難所になる可能性がある --
- とりあえずHをBAD1桁になるまでやりこむ事をおすすめします。最低で9ぐらい。家庭用があるならトレーニングモードの遅くても見やすい方法あるからやってみて覚えるっていう手もある。 --
- ラスト、気を抜くと殺されることがあるので特にボーダーの時は注意 --
- Hとの差は最初にひどい発狂があってゲージ0になる上ノート数も多く非常に回復しにくくなった点。しかも発狂が終盤に1個増えてる・・・。 --
- Hで悪癖付いた人はEXも苦労する --
- 手の動かし方はHとあまり変わらない
- 最初でゲージ0になり、そのあともポロポロ落とすとゲージが全く増えない。小さなミスをなくすことが大事。 --
- リズムを惑わす上にこぼしやすい配置が目立つ為40でも上位。 --
- 個人的に79・83・87小節の最後の2489の同時押しの寸前にある赤が非常にウザイ --
- 正規での鬼門は途中の123を押すところかと。ここで削られたらかなり厳しいので押せない人はミラー推奨 --
- 前半の発狂でゲージ0でもクリア可能。前半の発狂は鏡だとスクリーンHorEXの一番最初におまけを足した感じなので取りやすいかと。おまけの部分を多少無視するのも手かも --
- 発狂以外のところはなるべく落とさないように拾うのがクリアへの道 --