ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

エナジーロック(EX)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

エナジーロック(EX)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[CS]エナジーロック(EX) 夢と現実 P-4 laboratory ジャガー・B 137 1:54 950

属性

  • 同時押し、片手処理、縦連打

譜面

動画

解説

  • CS9からの移植で、AC17で登場
  • 3連階段を左手で処理する箇所が難所(1→2→3の繰り返しが途中で2→3→4に)。忍者卍ヒーローEXラストに比べるとBPMが遅いが、16分休符なしで叩き続ける必要がある。
  • 3連階段地帯でゲージを半分残せれば回復は充分間に合うので、慌てないようにBAD防止に努めよう
  • ラスト際の左手での垂直押しと連打の混ざった部分が捌きにくいという人は、同時押しとして左右を横一線に把握する方法が有効
名前:
コメント:
  • 3連階段がどうしてもできない人はミラーが有効かもしれない。 -- 名無しさん (2010-10-02 19:51:29)
  • 3連階段は可能ならば右手でできるだけ助けてあげる方が繋がりやすい。 --
  • ラストも結構難しいので、左手ねじ回し地帯で大幅に削られるようなら放置推奨 --
  • 忍者ヒーロー以外にもアジアンコンチェルトEX鏡(要オジャマ9~10速以上)の後半が練習として使える。 --
  • 全体的に大量の同時押しが無いので、乱当たり待ちもあり。ラストに無理押しが来る可能性が高いのでそこは注意して。 --
  • 52,53,54,58,63,64小節がフルコンカッター。フルコン狙いの人は注意。 --
  • 忍者地帯からの回復は可能だが、63・64小節が捌けないと大した回復量にならないので注意。 --
  • 16・17小節や、26・27小節のように遅い縦連打があるのでリズムが狂わないようにしよう。 --
  • 序盤は2打がちょくちょく入ってくる。あせらずしっかりとろう。 --
  • 終盤にしつこい左手の片手処理がある。左が弱いなら鏡推奨。乱はラストで事故る可能性が。 --
記事メニュー
ウィキ募集バナー