ハードPf+(H)
| [カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
| [17]ハードPf+(H) | fffff op.2 | Five Hammer | グランドハンマー | 266 | 1:55 | 1070 |
属性
- 交互連打、片手処理、乱打
譜面
動画
解説
- 元ハードPfHに比べ、交互階段が多くなっており、逆に階段要素は若干減っている。bpm値が一見倍増したかのような感じだが、半分のbpm133として解釈すると元PfHとさほど変わらない
- 両手で拾う16分トリルは元PfEXの要素。外さないようにしたい
- 77~82小節に12分の歯抜け気味な交互連打があるが、実は両手で拾う交互乱打。餡蜜だと空BADを出しやすくなるので、できるだけしっかり拾うのが吉かと
- 後半で8分螺旋(bpm133と考えると16分螺旋)を片手で拾う箇所が多い。ここも漏らさぬようしっかり拾っていこう
- 序盤に比べ、終盤がやや難しい。38挑戦レベルの人は最後の最後まで気を抜かないように。
- 終盤の左手で4,2,1の配置に注意 -- 名無しさん (2010-12-18 18:55:40)
- 40強以上と無理押し練習に乱BAD一桁安定も練習として使える --
- 書いてはいないが、体力も意外と必要。 --
- 99,100と115,116小節は、左手同時押し、右手階段で分けて考えるとやるやすい --
- 最初の乱打で呪われたら放置推奨。ラストにも同じものが来るので逆ボ率が異様に高くなる。 -- 実際に呪われた人
- 89小節のトリルはそれまでの12分と違い16分なので注意。 --
- 16分交互は、まともにとろうとしてもほとんどの場合追いつかないと思われるので、8分の餡蜜推奨。ちなみに餡蜜すると、エンカリミと同じぐらい速い縦連打になる。 --
- トリルに目が行きがちだが地味に終盤の配置が取りづらい。割と高速なbpmのせいで左手も右手も細かい動きが要求されるから適性以下の人は油断しないように。 --
- 素点が悲劇的な事になるがクリアだけなら餡蜜推奨。高速トリルさえ繋げればクリアは楽。ただ、フルコン難度は38の中でもトップクラスかも。要はトリルゲー。 --
- 高速トリルについてはカリビアンビーツEX・ハイパーファンタジアHや二つ上だがネガメロックEX辺りで鍛えるのが手か? --
- 全体を通して本家Hの出だしの階段を緩くしたようなものが降ってくる。中盤の高密度の高速交互連打を如何に捌くかが鍵。苦手な人はここだけで見事にゲージが減る。まさに「見えるけど叩けない」譜面。 --