ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

シューゲイザー(H)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

シューゲイザー(H)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[16]シューゲイザー(H) chilblain Glaring radiokids エッダ 196 1:48 910

属性

  • 同時押し、交互連打、ラスト殺し

譜面

動画

解説

  • 同時押しと短い交互連打がメイン。中盤からは左手でリズムを取りつつ忙しく右手を動かすことになる。左のリズムを一度外すと立て直しが厳しいので、右の忙しさに惑わされないように注意。
  • 終盤に緩い階段型の同段同時押し2連打ラッシュが来るが、+αで左右の白がチラホラ現れるので、左右の手の忙しい入れ替えが要求される。最後だけでボーダーを切る人も多い。
  • 1+4+6と4+6+9の左右入れ替えラッシュで漏らさぬようにしたいところ。ラテンピアノHやハイパーロッケンローレHで練習すると良いかも。
名前:
コメント:
  • 体力的にボールヅぐらいは越えておきたいとこ --
  • 左右振りに耐性があれば37では弱い方だと思う。ただし、初見ではまずラストでやられると思っておいた方が良い --
  • 正規だと右手が動きっぱなしなので要体力。ラストの交互は左右振りになるが、両手処理するのも可能だが素早く動かないと間に合わない。 --
  • 71小節のあたりからリズムを崩してゲージを減らしてしまう人は、ミラーを試すのも手。「左右に分かれている」という認識が若干減り、同時押しラッシュとして処理しやすくなる(個人差はあるが)。 --
  • 868、242などは6+8同時×2などであんみつ。空BADは出ないので思い切って。ラストは2+8を合図に、3+5+8を4回。 -- RoBo
  • 終盤の左白を4分で、右手を8分で叩く部分が地味に手強い。 --
  • 階段なくなってbpmに反比例して早い動きが増し、交互押しも増えたニエンテHとおもう。 --
  • ラストの配置がかなりいやらしい。油断するとここだけで落ちる。 --
  • 右手がかなり疲れる譜面、中盤までの赤は出来るだけ左手で押すと後半が楽 --
  • 変形ニエンテHのような譜面 --
  • 途中に所々連打+階段が出てくるのでラメントなどで練習するのが良いかも。 --
  • 最後微ラス殺し。左右振りの後にすばやい交互+同時がくる。 --
記事メニュー
ウィキ募集バナー