ネオクラシカル・ヘヴィメタル(EX)
| [カテゴリ]ジャンル(タイプ) | 曲名 | アーティスト | 担当キャラ | bpm | Time | Notes |
| [ee2]ネオクラシカル・ヘヴィメタル(EX) | Aithon | Kozo Nakamura | Knight | 126 | 1:46 | 995 |
属性
- 階段、発狂
譜面
動画
解説
- GFdm専用のee'MALL 2nd avenue出身曲だったが、ee'MALL 2nd avenue稼働終了に伴いポップンでもAC14で登場
- 中盤の24分折り返し階段が肝。テクノポップEX中盤並の速さで、しかも長い。
- ここでゲージ0でもクリアは可能だが、後半を正確に取る必要がある。
- とにかくあきらめずに24~27小節目の乱螺旋階段で叩けるポップ君は叩いておく。でないと後がつらい。
- ミラーをかけると楽になることもある。
- 普通の判定よりちょっと厳しい気がする。発狂以降でGOOD多発注意 --
- 発狂階段も去ることながら、若干の左右振りや片手処理の練習にもなる。とくに発狂落としても取り返せるのが大きい。良譜面だと思う。 --
- 乱が外れると無理押し多発でノーツが少ないクラシックになるときがある --
- 発狂の部分はつなぐよりもゲージを残すことだけを考えよう。 --
- テクノポップEXの高速階段と割合に近い。これ以外の練習にも使えるので、クリア後も発狂地帯のゲージ維持ができるようやりこむべき。 --
- 中盤の発狂で残せば十分クリアできるため、さらに上レベルの階段曲の練習として良いと思う。 --
- 発狂地帯は無理に拾おうとせずにとにかく階段の向きに合わせて手を動かすと半分位残ったりする --
- 24~27小節でケージが無くなるときつい。せめて半分は残しておきたい。 --
- 乱だとプロバロH同様に異常に簡単になる。クリア目的なら乱もありだが、この先を考えるとお薦めできない。 --