ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

ヒップロック5(H)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

ヒップロック5(H)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[18]ヒップロック5(H) 一激必翔 Des-ROW・組スペシアルr 213 2:02 1169

属性

  • 階段、交互連打、縦連打、体力

譜面

動画

解説

(インターネットランキング第4回対象曲)

  • 交互連打、同軸でのスライド階段、リズムの狂いやすい縦連打が中心となっている譜面
  • 前半は交互連打が多発するので特にゲージが減少しやすい。後半はやや緩くなるので、そこから回復することは可能である
  • ゴリ押しだとLVの割りに非常に疲れやすい。スライドはクリアだけなら2つ→1つの餡蜜で体力を温存する手もあり
名前:
コメント:
  • リズム難かつ微辛ゲージだが、配置自体は37な気がする。クリアできないけど。 --
  • 交互連打を片手でとることをプライドにして落とすのなら捨てて両手でとった方が断然いい --
  • かなり体力を必要とする。正規でも鏡でもばてる場合は36~37の体力譜面で鍛えるか最初の2連続縦連(32小節)辺りまで放置でもいいかと。 --
  • クセのある譜面で、あまり粘着し過ぎると呪われる危険性も。適度に放置推奨。 --
  • リズム難。階段は三連符を意識して叩くこと。HSはやや早めに設定すると良いかも。 --
  • 同時押しはそこまで多くないので、スライドが苦手な人は、乱もお試しあれ。 --
  • スライド階段の箇所は拍ごとに両手を下上下上と移動させてべちゃっとするだけで、判定はとにかく零すのは防げる。 --
  • 序盤の横階段は両手で指押しすると疲れない --
  • 16分(交互連打)、12分(階段)、8分(同時押し)と譜面のリズムがコロコロ変わる。曲をしっかり覚えれば次第に慣れるはず。 --
  • BPM213の8分押しとなる縦連打地帯は思った以上に速い。ただし、前半だけなのであきらめないこと。 --
  • 非常に速いテンポでの交互打ちや縦連打、スライド階段が頻発する。37挑戦中の人はとにかくついていくのが大変だろう。 --
記事メニュー
ウィキ募集バナー