ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

ホクト(EX)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

ホクト(EX)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[版権]ホクト(EX) 愛をとりもどせ!! すわひでおとメカスワオ ミミ 141~158 1:50 1054

属性

  • 同時押し、螺旋階段、縦連打

譜面

動画

解説

  • 原曲はフジTV系列アニメ「北斗の拳」第一期OP曲で、AC15で登場。ポップンポータブルではジャンル名は曲名と同一表記になる。
  • 基本は同時押しの譜面、4個や5個の同時押しも多いがあまり取りこぼさないようにしたい。
  • サビの縦連打前半(43~49小節)が非常に空BADを出しやすい。後半は両手で処理できるので楽。
  • BPMはほぼ150後半で一定だが途中ちょっとだけ141になる。
  • 終盤の螺旋階段(59~62小節)が山場、螺旋階段の折返しの長さが一定で無いため注意しよう。
  • ちなみに、曲終了時にボタンを1から9の順に押すと北斗神拳が。
名前:
コメント:
  • 安定後に螺旋の2や3以外をすべて右手で取れるようにしておくとJロックΦに役立つ --
  • 適正ではキツイが、切りどころがなくフルコンはしやすい --
  • 螺旋階段あり縦連打軸の同時押しありラス殺しあり軽いソフラありとLv36の総まとめの様な難易度の高い譜面。この曲がすんなり出来るようになればLv37~38の弱めの曲なら太刀打ちできると思う --
  • 66節の階段は無理せず両手で、レベル適正だと左手が休みがちになるので意識しよう。 --
  • 37中ぐらいかな?上の段(青黄)、下の段(白赤緑)それぞれの同時押し連打はメロパンクに似てる。そこが出来ない人はお互い練習曲になると思う。螺旋地獄は必ず両手で!かなり落ち着いて押せるはず。 --
  • 縦連打のいい練習譜面。59節がコンボカッターか。 --
  • 間違いなくアニメ版権の中で最強の曲。ラストは両手で叩く順番を譜面を見て研究するといいかも。実際に見て慣れるのが一番だけど。 --
  • ラストの螺旋は無理に片手で処理せず両手を使って起点・終点さえ気をつけていれば、そんなに悲惨な目に合わないだろう。 --
  • 41の弱が出来る腕前なのにこの曲だけが出来ませんw。螺旋が苦手だと体感37以上に膨れあがるかと --
  • セイントセイヤEXとJロックφHがちゃんとできることが最低条件だと思われる --
  • 螺旋階段はBPMの速いJロックφHよりやりやすい…はず。縦連打同時押しはモンドロックEXとご一緒に。 --
  • 極力空BADを少なくする。螺旋までフィーバーでいけりゃ持ちこたえられる・・・と思う。 --
  • ラストの螺旋はJロックφのような素直な配置にはなっていないので注意 --
  • S乱は5個無理押しの練習になる。見逃しより焦って空打ちで減ることが多い。ゲージが半分残ればクリアも容易。 --
  • 通常ゲージだとどうかわからないけど、エクストラゲージだと螺旋は落ち着いてスライドさせたらなんとかなったりする。 --
  • 回復も遅く難易度も36にしてはやや高めかと思う --
  • アニメ曲ではかなりの難しさを誇る。同時押しは確実に取らないと螺旋階段で困る。 --
  • 道中5個押しが多いので注意。シンフォニックテクノやトゥイートができれば難しくない。 --
  • J-ロックφHを安定させた後にプレイすると螺旋が物凄く簡単に感じる --
  • ラスト前の螺旋は落ち着いてやればそれほどではないと思う慌てないのが大切 --
  • サビの同時押しが赤を中心とした複雑な配置で空badが出やすい。最後前の螺旋を含めるとアニメ曲では最強に近いかも --
  • 低速後の右寄りの長い螺旋は手押しの人はかなりの脅威。 --
  • BPMの変化は激しくない。中盤に少しの間だけ141になる。他は158 --
  • 後半に、スマイルスマッシュEXの様な同時押し縦連打があって、ラスト手前にJロックφHの螺旋階段がある。螺旋が苦手だとやばいかも…。 --
記事メニュー
ウィキ募集バナー