ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

クラシック7(EX)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

クラシック7(EX)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[CS]クラシック7(EX) The tyro’s reverie Waldeus von Dovjak ハマノフ 190 1:30 871

属性

  • 発狂、階段、同時押し

譜面

動画

解説

  • CS7からの移植で、AC9で登場。AC10でLv43→41にダウン↓
  • 階段と同時押し譜面。階段のあとに同時押しなど交互に混ざる。
  • 序盤から中盤にかけての階段地帯・同時押しはLv42~43クラス、取れなくてもまあ仕方ないが、後半は少し簡単になるので出来る限り取っておきたい。
  • 序盤の階段・同時押し地帯が終わってゲージ0でもクリア可能、ただしあまりミスはできない。
  • 最後の滝は同時押しの方は必ず取ることを意識する。外すとクリアは厳しい。
  • 階段が得意なら最後は同時押しだけでなく二重階段にも重点をおいてもいいかも
  • 曲順↓(下にあったものを拾いました)
    ハノン1番
    ゴリウォッグのケークウォーク(イントロ)/ドビュッシー
    ピアノソナタK.No.545/モーツァルト
    アラベスク/ブルグミュラー
    素直な心/同上
    ゴリウォッグのケークウォーク(メインメロディ)
    乙女の祈り/バダジェフスカ
    ソナチネOp.20/クーラウ
    花の歌/ランゲ
    愛の夢/リスト
    狩の歌/メンデルスゾーン
    
名前:
コメント:
  • 4重階段までにゲージが初期以上残せるなら、同時押しは同じ配置が7セットあるのでダッダダッダダッダダ・・・ではなくダ・ダ・ダ・ダ・・・と押しても残る --
  • 4重階段はリズムが重要。出だし~5小節目までの二重階段は左手で右青まで処理できると右手と左手の動作がほぼ一緒になる。 --
  • ↓四重階段以降のbadは空も含めて5つが限界 --
  • 一応4重階段の後が空っぽでも、つなげれば一応クリア可能。ただしラストの2重階段2つが鬼門 --
  • 序盤は間違いなく43クラスなので出来なくてもあきらめないことこの曲は4重階段から始まると考えよう --
  • 41挑戦レベルでは4個押しまででゲージを残すのは困難だと思う。よってその後が勝負だが、集中力が保てるか・・・ --
  • 四個押し地帯ぬけた後で少なくとも4本はゲージ残ってれば精神的に非常に楽。後をしっかり拾えばラスト前にクリアゲージに載せられるが、ゲージが0だとしんどい。 --
  • 四つ押しの部分は十分暗譜出来る。というのは、譜面に規則性があるため。それ以降は比較的難しくはない譜面だからしっかり回復しること。 --
  • 最後で2本回復できる。リズムを崩してもあきらめない事 --
  • とりあえず気を抜かないこと。最後の白二つでボーダークリアしたりってこともないわけじゃない。 --
  • 四重階段は暗記で乗り切れれば楽 --
  • 最後の二重階段にクリアゾーンで入って落ちるなら、二重階段から4個押しに移る直前の2個押しを捨てると楽になる。 --
  • 4重階段でゲージが空でも、その後をほとんど繋げられるならクリアは可能。要はラストの2重階段。 --
  • ラストの二重階段は正確に押せなくても雰囲気でいける --
  • 4重階段(できればそのまえの階段も多少)拾えればゲージは半分くらい残るのであとは正確にとれればクリアは近くなる --
  • ラストの2重階段のあとの同時押しは、1回ずれるとゲージの減りがすごいのでボーダー付近でも焦らないのが吉。 --
  • 52小節の青と63小節の赤が繋げる上でかなりきつい --
  • 29節から頑張ればラストにフィーバーあたりで臨める。--
  • 中盤4個同時押し嵐はタイミングを覚え、次の同時押しとボタンが重なっている所だけでも叩くと残る量が全然違う。 --
  • まぁ乱の場合随所にある4個同時押しが無理押しだらけにならないことを祈るだけだな --
  • ランダムは結構有効だと思う。無理押しは逆餡蜜で耐えゲーでなんとかなる。 --
  • 10節までは空っぽでもいい(つうか残る人はクリア出来るだろう)。そこから4重階段までの大階段で回復出来るようにやはりHをやりこむべき --
  • ラストの2重階段は思い切って餡蜜しちゃいましょう。 --
  • この曲は二重階段ができるかできないかでクリアが決まると思う。できない人は二重階段の練習をしてみると良いかも。 --
  • 4重階段が叩けるようになるとクリアはぐんと近くなるはず。まずはサイトで譜面を確認し、H譜面で実践をしてからこれに挑むといいかも。 --
  • 二重階段が叩けないとクリアは絶望的 --
  • 最初で捨てるのではなく見えなくても適当に押しておけば後々慣れるのでオススメ --
  • 愛の夢の部分は意外と押しづらいので注意。 --
  • 4個同時押しの嵐部分は焦ってBADを出しすぎてしまいがちになるので、落ち着いて叩こう。酷い配置ではないから譜面とタイミングを覚えてしまえばクリアの可能性も上がる。 --
  • 中盤以降難易度が急激に下がるのでそこからが勝負。 --
  • ▲押しが得意な人は中盤を2個2個じゃなくて1個3個とか3個1個で取る方が繋げる --
記事メニュー
ウィキ募集バナー