ポップンミュージック上級曲&超上級曲難易度表の避難所@ wiki

ヒルビリー(EX)

最終更新:

heavypop

- view
だれでも歓迎! 編集

ヒルビリー(EX)

[カテゴリ]ジャンル(タイプ) 曲名 アーティスト 担当キャラ bpm Time Notes
[11]ヒルビリー(EX) Pa La La 42 TAISHO ジョニー城西 272 1:36 1034

コメントページへ

属性

  • 総合力、体力、発狂

譜面

動画

解説

  • AC13でLv40→41にアップ↑
  • ケシゴムEXのサビ部分にある交互押し、中盤には発狂が控えている総合的な力を試される譜面
  • サビの交互押しがしっかり取れていることが大前提で、取れないと発狂後に回復が困難
  • 変な癖がつくと出来なくなる可能性あり
  • HS設定に悩む人は、3倍速でやってみよう。休憩箇所が多いので結構最後まで体力が持つのだ
名前:
コメント:
  • HSは4.5や5.5速にずっとハーフスピードも試す価値在り。 --
  • ランダムの場合、Aメロまでハズレでも、Bメロから当たりの場合もある。Aメロで変な配置が来ても、諦めないこと --
  • 78トリル後が正念場なので集中力をグッと高めるようにしよう --
  • 終始ゲージが青い人はミラー推奨。全体的にとりやすくなるはず。発狂地帯の螺旋は手を広げて耐える。 --
  • Aメロでポロポロ落としてゲージがたまらないという人は、ミラー推奨。左手リズムのほうがあんていしてとりやすい。 --
  • 螺旋後に小発狂が何度か来るが,意識を中央に切り替えるとよい --
  • 低速の練習をしたいならハイスピードなしで練習するのも一つ。デスレゲェの序盤の低速の練習にもなる。 --
  • いつも800〜のBPMが無理な人でも、3速を強く奨めます --
  • ガムトラ、消しゴムで指押しとリズム力鍛えら越せました。台から離れてやるのも全体が見やすくなります --
  • 73~82節はガムラントランスEXで指押しの練習をしておくと楽に捌けるようになる。 --
  • ケシゴムEXの2121地帯が片手で出来るならクリアも近い。あとは発狂でのゲージの減少を抑えるべし --
  • この曲の難しさは譜面もあるが、ノート数の微妙さもあると思う --
  • リズムが複雑。 --
  • どうしてもクリアしたいなら乱もあり。当たりがくれば正規よりも遥かに軽くなる。 --
  • 指押し必須。両手のどちらかに弱点があるととことん出来ない曲。 --
  • ロックビリーより体力使わないので楽といえば楽。ただ、螺旋と交互で取れないと終わる。 --
  • ずっと続く左手のへんな配置はジャパメタEXで練習できるかも。 --
  • ミラーかけると2121地帯がかなり安定しました。が、73~82節を左で取るのはかなりキツイ --
  • 恐らく最大の鬼門は73~82節。ここは右手はまともに取るにはきつ過ぎるので餡蜜で切り抜けよう --
  • 21地帯押せない自分みたいな人は鬼門曲。 --
  • 59と99小節の入りにある青は捨てて、同時押しをしっかり取ろう --
記事メニュー
ウィキ募集バナー