VSBR > コメントログ

  • 確かに強力だが乱射なのでデメリットが無いということはない。特に蛇戦などでジャストキルしようとして気合を乗せればヘビやビームセイバー、スリースターに攻撃が行って厄介ということは充分ある。 -- (名無しさん) 2013-04-01 15:16:56
  • 使用前に気をつければいいものはここでのデメリットには含まれてないだろう 攻撃5の武器じゃ8の敵を気力なしじゃ倒せないのはデメリットだ!というのと同じ -- (名無しさん) 2013-04-01 16:59:11
  • 時間差ソードの項目にもレアケースの件がデメリットとして載ってるのでこっちの件がデメリットじゃないとは到底言えないだろ 行動回数が2回しかないんだから装備しだいで仕方なく気合積んで攻撃しなきゃならないケースは当然ありうる その場合事前に気をつけても回避できない場合はもちろんあるわけで君の例えとは根本的に異なる -- (名無しさん) 2013-04-01 22:01:25
  • 確かにランダムで乱射だけど、うまくいかなかったら、やり直し機能を使えばいいことなだけだろ。そこまでデメリットじゃない -- (名無しさん) 2013-04-02 06:09:39
  • 大したデメリットじゃないことは百も承知だわ 問題は仮にもwikiの記述なのに無いと言い切ってること 正確な記述を求めるなら自然と文句も出るだろ てかそれとは関係なしにやり直し機能使用は失敗と同義なんだから十分ペナルティとしては重いと思うが -- (名無しさん) 2013-04-02 07:06:17
  • 記事のデメリットってのは、呪い武器とか、露骨なマイナス効果のある武器の事じゃないのか? -- (名無しさん) 2013-04-02 11:32:53
  • 乱射という能力自体がデメリットになりえるから書いても意味ないんじゃない? -- (名無しさん) 2013-04-02 17:41:02
  • 上にある通り呪い武器じゃない時間差ソードも場合によっては鋼の剣と比べてデメリットがあると書いてある それならこちらも単純攻撃力9に劣る場合がある以上何らかの記述が必要 あと乱射がデメリットになりうることが分かってない人が多そうなのはここを見てれば明白なのでwiki的には書いておいて損のない情報だと思うぞ -- (名無しさん) 2013-04-02 19:13:05
  • 反映…したいのですが、自分はスパム判定に引っかかって1ヶ月編集自粛中なので、対応は遅れます。先に編集してくれるけど書き方がわからない人は、スーパーボールさんせつこんの記述を参考にできると思うのでお願いします。 -- (名無しさん) 2013-04-02 21:16:03
  • デメリットのところは乱射じゃなくて単純に9武器として使う場合のところを言ってるじゃねえの? -- (名無しさん) 2013-04-03 22:33:33
  • 続き:でもまあ気になるという人がいるなら変えてみるか -- (名無しさん) 2013-04-03 22:43:54
  • ということで編集してみた -- (名無しさん) 2013-04-03 22:44:24
  • 時間差ソードも単純に5武器として使うならデメリットはないのに気力前提でデメリットの記述があるのでこちらも書いておいていいとは思うがね。絶対に必要ではないかもしれんが言われないと気づかんかった人は多そうだからあると記事が充実すると思われ。 -- (名無しさん) 2013-04-03 23:27:03
  • いや時間差は武器説明自体に気力の記述がないがこちらは武器の説明に気力があると乱射されると書いてあるだろう。攻撃時の気力分だけ追加乱射数が増加するから気をつけようとか書くのか? -- (名無しさん) 2013-04-04 20:40:15
  • だから時間差と同じく一見全くのメリットでしかない様な能力がデメリットになりうると気づいている人が少ないんだって。分かってる人にとったら全く不要。でも分からなそうな人が今後も出てくると考えたら記述するに価値があることだと俺は思うよ。 -- (名無しさん) 2013-04-04 22:51:55
  • 武器効果できちんと説明がされてることもう一度書く必要がないな。だいたいどんな武器だってデメリットを無理やり記述することは可能だ。必中が無いので回避されてしまうとか必中があるから敵を回避させることができないとか。そんなんで記事充実させてどうする -- (名無しさん) 2013-04-05 05:04:07
  • 時間差ソードはデメリット以上にメリットについて書かれている。そのメリットとデメリットの文章比と同じくらいの分量のVSBRのメリットについて書けるなら編集してもいいぞ。メリット追加 -- (名無しさん) 2013-04-05 05:19:08
  • 4行くらいかな -- (名無しさん) 2013-04-05 05:19:21
  • つか元々の問題はデメリットがないと言いきってるのがまずいという話だろ。その記述が削除された時点でこの話は終わりにするべき。これ以上は無意味に荒れるだけだ。 -- (名無しさん) 2013-04-05 05:28:32
  • ↑×4 流れを見ればわかると思うけどデメリットとは通常武器と比べてのことだよ。今回の件も時間差の件も攻略にほぼ役に立たないのは確か。ほとんどデメリットにならないからあえて通常武器を選ぶ必要がないもの。時間差の例の記述に価値がないと考えるならこちらも記述の必要がないので引っ込むけど、VSBRに全くデメリットがないと考えていた人が多かったようなのでこちらも同等の価値があるよという話。具体例なしで武器説明だけでは分からない人には伝わらない。wikiの充実を願ってのコメントなので長文許して。 -- (名無しさん) 2013-04-05 21:46:06
  • ちなみに分からない人の発想例は「通常は攻撃力9として運用できる。乱撃が欲しい時だけ気力を乗せればいい。これは家出の剣の完全上位互換だな。」という感じと思われる。 実際はジャストキルを狙う上で仕方なく気力を積むことで、いろんなケースで不具合が起きうることを説明しておくと少なくともこの誤解は解ける。 -- (名無しさん) 2013-04-05 22:18:43
  • 「デメリットになりうる要素」の記述がほしい人がいることは分かりました。自分は上述(最新10件から既に外れて見えないけど)の通り、しばらく編集できないので23日まで待ってください。 -- (名無しさん) 2013-04-06 02:37:19
  • souiu -- (名無しさん) 2013-04-06 06:05:04
  • そういう細やかな修正は全ての武器ページ作ってからのほうがいいんじゃないかな?スパム判定の1カ月制限はきついでしょ -- (名無しさん) 2013-04-06 06:06:23
  • 乱射についての記述で十分じゃね?<デメリット -- (名無しさん) 2013-04-06 18:03:53
  • 私の作成できる未作成武器は後5つも無いので後回しにしてもさほど遅れないと思います。ところで、記述が必要と言うコメントは同一人物でしょうか?これで十分という人が複数の中で一人の意見を適応するのは躊躇してしまうのですが…。 -- (名無しさん) 2013-04-07 03:13:19
  • 繰り返しだけど元々の問題はデメリットがないと言いきってるのがまずいという話だろ。その記述が削除された時点でこの話は終わりにするべき。別の武器項目で同じことが起こりかねない -- (名無しさん) 2013-04-07 18:10:23
  • ↑×2 私だけです。まぁ好きにしてください。 ↑ 記事を充実させたいという思いから別の話を始めたつもりです。編集合戦になるよりコメント欄できちんと意見を交わしたほうがいいと思ったのでそうしています。適度に編集したほうがいいというのならそうしてみますが。 -- (名無しさん) 2013-04-07 19:34:22
  • 編集するなという意見もないようなのであまり気が進みませんでしたが記事を追加してみました。削除すべきだという意見があれば理由をお願いします。 -- (名無しさん) 2013-04-09 22:42:36
  • 一気に馬鹿みたいな記事になったな。記事充実とかごねてたやつはこれで満足なのかね? -- (名無しさん) 2013-04-14 08:29:51
  • 乱射による計算違いを防ぎたい場合は気力のコントロールが必要 って一言で済むじゃないの -- (名無しさん) 2013-04-14 11:05:01
  • ↑↑もし意見があるのなら具体的にお願いします。↑気力が意に反して溜まってしまうケースに言及しなければ上位互換と思ってる人には伝わらないと思います。乱射9が危ない具体例も経験の浅い方の理解を助ける為に記述しておいた次第です。 -- (名無しさん) 2013-04-15 15:25:07
  • 理解が浅い人を助けるためとかいうならこんな入手難度の高い武器じゃなくてもっと入手難度の低くてよく使う武器に安易に上位互換だと思わないほうがいいと書いたほうがいいだろう。続く -- (名無しさん) 2013-04-15 15:36:03
  • 経緯から見ても完全に妄想で勝手に勘違いしてる人が多いとか決め付けててそんなやつの意見を丸呑みしてそれはおかしいという意見にのみ具体性を求めるのが妥当だとは思えない。 -- (名無しさん) 2013-04-15 15:40:56
  • それならまず具体的にどこにそんな勘違いしてるやつがいるのかを示すべき -- (名無しさん) 2013-04-15 15:42:36
  • toiu -- (名無しさん) 2013-04-15 15:44:13
  • というわけで一旦当該箇所は削除させて貰います。byデメリットのないという部分を削除した人 -- (名無しさん) 2013-04-15 15:46:03
  • 弱い立場の人間を盾に取った我の通しかたは嫌いだな。理解力の低い人のために俺の意見を採用するべきだ!といってるようにしか見えない。それのどこに理解力のない人への配慮があるのかと。乱射等の武器効果のメリットデメリットは武器個別ページよりもデータ集やコンボ集のページやまずは始めてみようのページでしたほうが目を通す人間は多いはず。乱射のいいこと悪いことがVSBRのページ見ないとわからないというのが変 -- (名無しさん) 2013-04-15 16:06:03
  • ↑6~2 別に入手難度に関わらず意味のある情報なら書いておいて問題ないんじゃないですか?わざわざ消す意味が分かりません。あと具体的に示せと言われれば少なくともVSBRを手に入れるまではプレイしたはずの最初にこのページを編集した方がこの武器をデメリットのないものだと思っていたんですが。そこまである程度経験のある人が勘違いしかねないならあって困る記事ではないと思います。 -- (名無しさん) 2013-04-15 19:29:52
  • ↑↑ wikiは初心者が見ることも想定して情報を載せています。上級者にはわかってて不要なことも載せておくことに意味があると思うのですが。乱射の特性がVSBRを見なければ分からないことに問題を感じるのなら適するページに記述を追加するのが妥当で、このページに記述があることはむしろそれについて知れる機会があるわけで何の問題もないですよね? -- (名無しさん) 2013-04-15 18:28:48
  • デメリット無し記述が削除された段階で終わりにしないと荒れると言ったのに案の定荒れてる。似たようなこと見たことあるから言ったのに・・・・次は編集合戦かな・・・はあ・・・・ -- (名無しさん) 2013-04-15 21:36:12
  • どんな能力の武器もメリットになる点、デメリットになる点はあるわけで、この武器の能力はどんな状況でメリットorデメリットになるか書いたらええやん -- (名無しさん) 2013-04-16 11:54:47
  • 武器ページいくつあると思ってるんだ -- (名無しさん) 2013-04-16 15:21:49
  • 武器能力一覧的な記事を作ろう(提案) -- (名無しさん) 2013-04-16 19:53:53
  • ↑とりあえず的なものをデータ集においてみた -- (名無しさん) 2013-04-16 22:13:12
  • 削除した方へ。「入手難度に関わらず意味のある情報なら書いておいて問題ないのでは?」という問いに回答下さい。 -- (名無しさん) 2013-04-18 22:27:20
  • まだ続ける気かよ。どっちが正しいとか知らんがまだ続けるつもりなら荒らし同然 -- (名無しさん) 2013-04-19 20:03:21
  • 今回はすぐ削除する方がいる以上編集合戦を避けるために仕方ない話し合いだと思います。独断で記事を削除・放置する方がいるのにそれを疑問に思う意見を荒らし扱いしてしまえばwikiにとって良くないのは明白でしょう。あと大抵のwikiでは記事を充実させるために議論することが推奨されることはあっても問題視されることはあまりないとおもいますよ。 -- (名無しさん) 2013-04-19 21:56:44
  • 勝手に記事追加されるまえには「記事が充実させるための議論」がちゃんとあったみたいな言い分だな -- (名無しさん) 2013-04-20 02:50:03
  • 「削除」を「無意味な記述を追加」と置き換えてもぴったり当てはまるという・・・ -- (名無しさん) 2013-04-20 02:55:28
  • 笑いどころは話し合いとか議論とか言いつつ譲歩しようという姿勢がまったくないことだな。もう一方は間違った記述については修正しようという譲歩はあったが -- (名無しさん) 2013-04-20 03:07:25
  • 副作用(ランダム系)がある武器・アイテムというくくりにして専用アイコンでもつけよう(提案) -- (名無しさん) 2013-04-20 12:18:32
  • ↑↑↑↑ あなたの邪推です。まぁある程度は意見を聞き答えましたが記事の追加にその必要はありません。↑↑↑ 意味があることについては説明しましたし具体的な反論が上がってないので当てはまりません。あと少なくとも私は記事が欲しいと思ってから一週間程度期間を置きました。↑↑ 邪推です。場合によってはもちろん譲歩します。もし同一人物なら矢印が面倒なのでまとめてくださると助かります。 -- (名無しさん) 2013-04-20 12:40:12
  • それと記事の削除・放置と追加は同レベルで推奨されるべき物ではないはずです。独断での記事の削除・放置を認めてしまえばwikiが機能不全になりかねませんし普通の記事の追加にいちいち議論を強制していてはそれも同様です。反道徳的な内容・ヘビクエに無関係・致命的な誤解を招く可能性がある、といった記事なら即刻削除してもいいでしょうがそうでない記事の即時削除・放置の前例を作りそれを善意の行動として認めてしまうなら荒らしを生む温床となりかねません。削除した方やそれを特に問題に思ってない方は削除に賛成なんでしょうか? -- (名無しさん) 2013-04-20 12:41:38
  • 新武器ページ作成にあたってというページを見ればわかるが記事の充実は望まれてない。>公式同様、3行ほどの説明を目指しましょう。 -- (名無しさん) 2013-04-20 15:01:45
  • それはネタバレしすぎて一時期新ver編集禁止だった時期があるから -- (名無しさん) 2013-04-20 15:02:47
  • 続き その点から考えても記事の追加記述には特に慎重になるべきだと思うけど -- (名無しさん) 2013-04-20 15:11:25
  • 過去の経緯は知らなかったので一応確認したいのですが「少なくとも新武器の説明に関しては、記事を充実させることより公式の説明のように約3行の記述にまとめることを優先すべき」ということが原則であると考えていいのでしょうか。違っていたら具体的に訂正お願いします。もしそうであり、後にその観点で問題のある記事がある程度納得がいくほど訂正されれば、自分の当wikiの方針への考え方が間違っていたと判断できるため記述を追加すべきという提案を取り下げようと思います。 -- (名無しさん) 2013-04-20 19:26:35
  • 私と他にも少なくとも一人は3行程度の説明で記事作ってるけど一覧あるわけじゃないから他の人が作った記事まで3行になってるかはチェックしづらいね -- (名無しさん) 2013-04-21 00:09:26
  • 単純に公式が3行だからそれに準じるでいいんじゃないの 複雑な武器は複数行使って説明って感じで分けたらどうだろう -- (名無しさん) 2013-04-21 16:42:41
  • 確定させて欲しいのですが↑↑↑の「」内のような原則があると考えていいのでしょうか?新武器でも長文説明がちらほらありますし、書きたいことがあるなら守るほどのことでないのか、それともそれはwikiの方針に反したことで本来ならば訂正されるべきものなのかを知りたいです。全ページを調べて訂正しろとかは言い出さないのでそれだけは一応。 -- (名無しさん) 2013-04-21 22:18:41
  • 作者が監修してるわけじゃないから『原則』と呼べるくらい絶対とは呼べないかもしれないが一応そうしようということで「新武器ページ作成にあたって」が作られてwikiのメニューにリンクされている -- (名無しさん) 2013-04-21 23:13:12
  • 23日まで自粛の人です。3行については私も気になります。新武器ページで長文作成しているのはおそらく私だけです。3行推奨であるのならば、私はこれからの作成・編集行動は中止しなければなりません。文章の長さの調整は私には非常に難しいです。 -- (名無しさん) 2013-04-22 16:42:37
  • とりあえずもう一度言っておく 複雑な武器は複数行使って説明って感じで分けたらどうだろうか -- (名無しさん) 2013-04-22 20:59:59
  • ↑↑↑ 了解しました。では「ルールのもう少し詳しい明文化」と「大抵の編集者がそれを見逃さない程度の配慮」がなされればルールが推奨されている裏付けとして十分だと思われるので今回の記述追加の提案は撤回します。前者はできるだけ明確な物が理想ですが、最低今「新武器~」にある文を目指すでなく厳守などに変え、「特に記事の充実は不必要」という旨の追加があれば誤解を産むことは少ないと思うので大丈夫なはずです。 -- (名無しさん) 2013-04-22 23:04:06
  • 続きです。後者はルールをページ内の目に入りやすい場所に移すことと、新武器~のページ名では単なる編集者は見ない可能性があるので、「編集をする前に」などのページ名に変えるか、トップページに編集を行う前には「新武器~」のページに目を通す様促す記述が追加されるなどすれば問題ないと思われます。 -- (名無しさん) 2013-04-22 23:04:25
  • ↑↑↑ 公式の説明はそこそこ複雑な武器でも簡素なので現時点で推奨されるルールがある以上あまりよろしくないと思います。現ルールを変える為に議論がしたいというのなら別ですが。今後も議論の需要があるかもしれないですし他のwikiの様に議論用のページや方法の制定があってもいいかもしれないですね。 -- (名無しさん) 2013-04-22 23:04:58
  • まあどんな武器でも3行説明自体は不可能ではないだろう。ただまあ厳守にするとハードルあがるし気づいた人が治せばいいんじゃないかな?ページ名変更は管理者権限がいるのでできない気がする -- (名無しさん) 2013-04-22 23:27:55
  • 厳守でなくてもいいですが目指しましょうではあまりにも緩いので他の表し方が適当かなとは思います。ページ名が変更できないのならやはりトップに一言載せるのが妥当ですかね?決められたルールが周知されず守られないとwikiにとって問題なのでそこまで強い反対も出ないでしょうし。 -- (名無しさん) 2013-04-23 23:15:18
  • ある程度意見が出されたみたいなんであと3日ほど待って大きな反対もなければ該当ページを編集してみようかと思います。 -- (名無しさん) 2013-04-27 23:02:26

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月27日 23:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。