西武ライオンズ39年度

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

チーム成績

5位(交流戦5位)
67勝78敗1分 勝率.462
チーム打率   .274(5位)
チーム本塁打  86本(1位)
チーム総得点  558得点(2位)
チーム失策数  35失策(3位)
チーム防御率  3.66(3位)
チーム総失点  565点(4位)

シーズン回顧
昨年は久しぶりにリーグ2位。だが1位との差は大きく、3位以下との差はほとんどなかった。気を引き締めて新シーズンを迎える。
開幕から4月中盤まではあまり調子が良くなかったのだが、4月20日から5月21日の1ヶ月は2連敗が1度だけの18勝8敗の勝率.6923と素晴らしい成績。交流戦も18勝18敗の勝率5割とまずまずで首位キープしたまま交流戦を終えた。だがその交流戦後に落とし穴が。7月初日から8月中盤まで連勝無しの9勝28敗1引き分けで勝率.2432と全ての貯金を吐き出す炎上をみせつける。その後はなんとか5割程度の成績をあげ、何とか最下位を免れた。
打撃陣は得点力も上がり昨年以上の成績だが投手陣の若返りによる戦力減少が大きくこういった結果になってしまった。守備はセカンドが1年目にもかかわらず昨年と変わらぬ守備力を見せたのは今年の大きな収穫だろうか。最多連勝が3と調子がいいときに勝ち続けられるわけでもないのだが、先に書いた7月の悪夢では4連敗以上が4回もあるなど負けは止まらなかった。
2位になった昨年も連敗を喫しBクラスの危機があったように1年に1度はある危機をいかに早く終息させるかが鍵になりそうである。


野手
HRが増えて得点力上昇。
覚醒したハツが攻守にチームを引っ張ったシーズンになった。初めての4番に座ると、打率は.370出塁率は.463で共にリーグ1位、さらに打点でもチーム1位(リーグ2位)の113打点を叩き出しまさにチームの主砲。守備ではショートを守り失策0とこちらでも活躍した。1番に戻ってきたリーヅモトイトイは3割を打ち13盗塁を決めるなど1番をほぼ定位置に。2番はMT/Bにあげた怪物さまが.334と自己最高の成績を残し活躍、捕手としてもエラー0でしっかり決めた。衰えに伴い久しぶりに3番を打つことになったティアニーは序盤こそハツそ首位打者を争ったが結局.346の打率、だが64打点を打つなどチームの主力として打った。5番前田敦子は2年連続の100打点越え。1年目の出口智志は打撃はまだまだだが1年目のセカンドでなんとか9失策に収めた。得能がちょっと厳しいがこれからに期待である。
衰えてきたベテランと、まだまだ伸びるベテランの交代があり、若手・中堅の成長も見えてきた。守備も安定するめどが立ち始めこれからの活躍に期待ができそうである。

投手
先発のベテランは一人となってしまい、投手陣崩壊が危惧されたが先発に限って言えばそこそこの安定を見せた。
七夜は防御率こそ2点台になってしまったが14勝、勝ち星が延びなかったのは打線の援護不足も大きかった。8/17は3点代前半で13勝をあげ年齢も中堅に近づき更なる活躍に期待。防御率3点調度という好成績を残したのはライラ、勝ち星も14と若手ながら早熟なこともあり、早くも次世代エースに名乗りを上げる成績。プーは4点後半と乱調それでも何とか二桁勝利を挙げた。先発に戻った岸孝之だが4点代前半で5勝と打ち崩されてしまった。スタミナ・先発調整共に低くまだまだ厳しかった、年齢は中堅に近づいてきたためそろそろ活躍してほしいところだが。
リリーフではパンターニが前半こそ1点台で活躍の年になる予感を見せたが、結局は4点台と例年と変わらない成績に。みきにゃは去年に続きイマイチな成績であった。
名無しは堤龍次がそこそこ、小田嶋宇宙は正直ひどい成績。
西武で長いこと先発を育成してきた二人が安定した成績を見せた。最後のベテラン七夜の引退も近づいてきておりこの調子でいってほしいものである。


TIPS
チーム掲示板大盛り上がり。
何やってるんだよ!!怒


タイトル

最優秀選手
ハツ(初)
首位打者
ハツ(初)
最高出塁率
ハツ(初)
B9
怪物さま(初) 前田敦子(初) ハツ(2) リーヅモトイトイ(初) ティアニー(6)
GG
倭寇(初) リーヅモトイトイ(2)
AS
ティアニー(5) 前田敦子(2) ハツ(4) リーヅモトイトイ(初) 怪物さま(初) 七夜(9)
月間MVP
4月期:ハツ 打率.398、本塁打8、打点29
6月期:ハツ 打率.426、本塁打4、打点17
寸評
ハツが覚醒しタイトル総なめ状態。月間MVPも2度受賞するなどチームを牽引した。
タイトルにはならないが、長打率・得点・塁打でリーグ1位、安打・二塁打・打点・猛打賞でリーグ2位の成績だった。
ちなみに圏打率で怪物さまが、犠打で倭寇がリーグ1位の成績だった。

新規入団&退団

入団
たらこ(Mel→ドラフト)
ミスターゼロ(ゼロ→移籍:オリックス)
退団
移籍情報
中継ぎの補強にドラフトでたらこを指名、獲得となる。得能的にはやや不安があるが、よく曲がるスクリューを武器に持つ。
移籍のミスターゼロはオリックスからの移籍だがドラ3移籍。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年09月18日 01:29