【作品名】ドラゴンクエスト
【ジャンル】RPG
【名前】竜王
【名前】竜王(怪人形態)
【属性】竜
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】素の打撃の威力はイオナズンの7割程度
ベギラマ:雷を放つ魔法、瞬間発動、
イオナズンと同等の範囲を巻き込めるので6kmの効果範囲
射程は自分が巻き込まれない程に先に放てるので6km以上、その距離で自分と同等の反応でも回避できない
500m程の巨人(ギガンテス)3体に3発当てれば殺せる威力の電撃
【防御力】イオナズンの直撃に2発耐えて戦闘続行可能
自身のベギラマの直撃に2発耐えて戦闘続行可能
睡眠・呪文封じを94%の確率で無効化
【素早さ】3m程の狼や2mの蟻より早い反応、また3m程の狼や2mの蟻から走って逃げだせる
【特殊能力】マホトーン:敵の魔法を封じ込める、瞬間発動 射程1.5㎞ほど、人間・人外に有効
倒されそうになると正体を現して襲いかかってくる
【長所】勇者に取引を持ちかけるあたりはなかなか狡猾
【短所】この形態では眷属の竜より弱い
【戦法】初めから真の姿で戦う
【名前】竜王(真の姿)
【属性】竜
【大きさ】10mぐらいの竜
【攻撃力】岩を融かす炎を吐く、イオナズン並みの熱量 射程6㎞ほど、その距離で自分と同等の反応でも回避できない
爪の切れ味はロトの剣にやや劣る程度
【防御力】イオナズン並みの威力のロトの剣での攻撃に3回耐える
ベギラマに3発耐える 睡眠・呪文封じを94%の確率で無効化
【素早さ】怪人形態と同じ 飛行可能
【長所】かなりの攻防
【短所】素早さ
【備考】
ドラゴンクエスト25thアニバーサリー:冒険の歴史書によると
「歴代の『DQ』シリーズ作品のうち、『DQI』『DQII』『DQIII』は「ロトの伝説三部作」」
時系列では3→1→2の順番
シリーズ総称タイトルとしてドラゴンクエストがあるので描写と設定も流用している
ドラゴンクエスト1において、ギガンテスやイオナズンなどは出てこないが
ドラゴンクエスト2や3のステータスの値を見て対比できるだろう
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 公式ガイドブックにイオナズンは核融合爆発を起こす魔法と書かれている
イオナズン:核融合爆発を起こす魔法
ギガンテス3体を一度に巻き込める雷や真空波(効果範囲1.5km)
その真空波や雷でも一度に攻撃できないほど離れた魔物の群れ4組(1組にしか当たらないぐらい離れている)を一度に巻き込めるので6km程の核融合爆発
ブオーン:「ドラゴンクエストモンスターズ(集英社刊)」によると、雲をつき抜け天まで届くほどの大きさの魔物
低い位置にできる層積雲で500m~2000mほどなので500m以上の大きさはある
ギガンテス:「ドラゴンクエストモンスターズ(集英社刊)」によると、ブオーンはこいつら巨人族に匹敵する
巨体の持ち主とされている つまりブオーンと同じ大きさの巨人
old
【作品名】ドラゴンクエスト
【ジャンル】RPG
【名前】竜王
【名前】竜王(怪人形態)
【属性】竜
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ベギラマ:敵の頭上に雷を落とす呪文 射程10mほど
鉄の斧で殴って大して傷つかない蠍を一撃で殴り殺す力がある
【防御力】鉄より硬い体を持つ10mぐらいの竜よりややタフ ベギラマで体力を7割ほど失う
睡眠・呪文封じを94%の確率で無効化
【素早さ】獣や鳥より速い
【特殊能力】マホトーン:敵の魔法を封じ込める 射程10mほど
倒されそうになると正体を現して襲いかかってくる
【長所】勇者に取引を持ちかけるあたりはなかなか狡猾
【短所】この形態では眷属の竜より弱い
【戦法】初めから真の姿で戦う
【名前】竜王(真の姿)
【属性】竜
【大きさ】10mぐらいの竜
【攻撃力】岩を融かす炎を吐く 射程10mほど
爪の切れ味はロトの剣にやや劣るが鋼鉄の鎧に身を固めた戦士もあっさり引き裂く
【防御力】鉄より硬い体を持つ10mぐらいの竜を一発で殺すロトの剣での攻撃に3回耐える
鉄の斧や鋼鉄の剣などの普通の武器では倒せないとされる
ベギラマに2発耐える 睡眠・呪文封じを94%の確率で無効化
【素早さ】怪人形態と同じ 飛行可能
参戦vol.1
修正vol.8 148-149
vol.8
ラヴォス>竜王>バラガン・ルイゼンバーン
vol.1
770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:48:15 ID:o2yuxLNm
767 ベギラマはロトの斬撃の1,5倍の威力ってこと?
771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:51:00 ID:ytWfnJ47
770
特別な設定がない限りロトの剣の1.5発分のダメージにはなっても1.5倍の威力にはならないぞ
772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:56:33 ID:cU1fw9k6
この頃はまだバイキルトがない→「○○の攻撃力が2倍になった」という記述が無い→ダメージ倍=攻撃力倍にできない
というわけでこのようなまわりくどい書き方になった まあ要するに1.5倍の威力じゃないだろうってことで
781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:29:20 ID:7UM5KEHf
竜王
最終更新:2022年02月19日 20:23