ガスト

【作品名】ドラゴンクエスト2
【ジャンル】RPG
【名前】ガスト
【属性】気体生物
【大きさ】人間大
【攻撃力】ガスの体で相手を包み込み生気を吸い取って殺す、有効サイズは人間並みか 威力もギラ並はある
【防御力】大きさ相応の気体並み ベギラマに一発は耐えられる
     体長3mの獣を焼き殺す炎にも一度なら耐える 睡眠に耐性有り
【素早さ】3m程の狼や2mの蟻より早い反応、また3m程の狼や2mの蟻から走って逃げだせる
【特殊能力】無色無臭 ただし生気を吸い取る瞬間だけは姿が見えるようになる

     ラリホー:催眠呪文 人間・動物・人外に有効 射程・効果範囲1.5㎞ほど

     マホトーン:敵の魔法を封じる 人間・動物・人外に有効 射程・効果範囲はラリホーと同じ

     マヌーサ:敵を幻で包んで命中率を下げる 相手の命中率が2分の1程度に下がる 射程・効果範囲はラリホーと同じ
【長所】基本的に姿を見せずに襲ってくるわけで考えてみると恐ろしい存在
【短所】存在感がない ゲーム中では文字通り空気モンスター
【戦法】眠らせて生気を吸い取る
【備考】ファミコン版で参戦、ファミコン版では敵は何度でも魔法が使える
ドラゴンクエスト25thアニバーサリー:冒険の歴史書によると
「歴代の『DQ』シリーズ作品のうち、『DQI』『DQII』『DQIII』は「ロトの伝説三部作」」

時系列では3→1→2の順番
シリーズ総称タイトルとしてドラゴンクエストがあるので描写と設定も流用している

ドラゴンクエストII 悪霊の神々 公式ガイドブックにイオナズンは核融合爆発を起こす魔法と書かれている

ギラ:火の玉を射出する魔法、瞬間発動 消費MP2
        射程は1.5㎞程、その距離で自分と同等の反応でも回避できない
        3発当てればイオナズン並みの威力
ベギラマ:雷を放つ魔法、瞬間発動、消費MP5
          イオナズンと同等の範囲を巻き込めるので6kmの効果範囲
          射程は自分が巻き込まれない程に先に放てるので6km以上、その距離で自分と同等の反応でも回避できない
          500m程の巨人(ギガンテス)3体に3発当てれば殺せる威力の電撃
イオナズン:核融合爆発を起こす魔法
      ギガンテス3体を一度に巻き込める雷や真空波(効果範囲1.5km)
      その真空波や雷でも一度に攻撃できないほど離れた魔物の群れ4組(1組にしか当たらないぐらい離れている)を一度に巻き込めるので6km程の核融合爆発

ブオーン:「ドラゴンクエストモンスターズ(集英社刊)」によると、雲をつき抜け天まで届くほどの大きさの魔物
     低い位置にできる層積雲で500m~2000mほどなので500m以上の大きさはある

ギガンテス:「ドラゴンクエストモンスターズ(集英社刊)」によると、ブオーンはこいつら巨人族に匹敵する
      巨体の持ち主とされている つまりブオーンと同じ大きさの巨人


old

【作品名】ドラゴンクエスト2
【ジャンル】RPG
【名前】ガスト
【属性】気体生物
【大きさ】人間大
【攻撃力】ガスの体で相手を包み込み生気を吸い取って殺す 猛獣並みの体力の男が一発で死ぬ
【防御力】大きさ相応の気体並み 風で吹き飛ばす攻撃にもそれなりの耐性があり、8mの翼竜3匹を巻き込む竜巻呪文が直撃しても耐える
     体長3mの獣を焼き殺す炎にも一度なら耐える 睡眠無効
【素早さ】鳥並み
【特殊能力】無色無臭 ただし生気を吸い取る瞬間だけは姿が見えるようになる

     ラリホー:催眠呪文 人間・動物・人外に有効 効果範囲20mほど 消費MP2

     マホトーン:敵の魔法を封じる 効果範囲はラリホーと同じ 消費MP3

     マヌーサ:敵を幻で包んで命中率を下げる 効果範囲はラリホーと同じ 消費MP2
【長所】基本的に姿を見せずに襲ってくるわけで考えてみると恐ろしい存在
【短所】存在感がない ゲーム中では文字通り空気モンスター
【備考】最大MP5
【戦法】眠らせて生気を吸い取る

参戦:vol.1 548
修正:vol.8 161



vol.8

182格無しさん2022/02/20(日) 23:04:39.98ID:agNjl97V
ガスト再考察
物理無効かつ不可視な点が長所として光る。ラリホーの催眠は5割の確立で目覚めるが、システムの関係上目覚めたターンは行動不能。
最強議論的に解釈すると、毎ターンラリホーを使えば例え相手が目覚めようと完全封殺可能となる。
ラリホーは魔法なので物理無効にも通じるだろう。ドラクエには岩のモンスターであるばくだんいわもいるので無機物にも通じるか。
ただ流石に機械相手は無理か。ほぼメタルスライムの上位互換なのでその上を見る

ラブマシーン AIにラリホーは効かないだろう。物理無効分け
△ガンダム(グレイトバトルフルブラスト) お互い打つ手なし分け
ケルプ あちらは石像なのでラリホーは効かないだろう。不可視で捕捉されず分け
ガーゴイル 上記と同じく石像なのでラリホーは効かない。光線は耐えて分け
×ゾロリ 任意全能負け
○ブラックホール(キン肉マン)~ガンマン あちらはこちらを認識出来ずラリホー勝ち

これ以上は大きかったり速すぎたりで勝てない。なので位置は 悪意の海岸>ガスト>ガンマン

183格無しさん2022/02/21(月) 12:02:57.51ID:bBQx0cE6
乙。キラーマシンとか動く石像はまだいないんだっけ

185格無しさん2022/02/21(月) 14:37:42.54ID:zfw/zEMM>>186
183
現時点ではいないね。スレ的にドラクエのモンスターはほぼ全員参戦出来るけど大概似たような性能になると思うから、
ガストのように物理無効とか特殊な能力・設定を持つキャラ以外はあまり参戦させるのもあれじゃないかとは思う。

186格無しさん2022/02/22(火) 00:26:42.22ID:7w44XuJ2

(省略)

185
ごめん。紛らわしかったかもだけど参戦してるかじゃなく
考察でばくだんいわに通じると書いてたから
キラーマシンがロトシリーズに出てたら機械にも効くんじゃないかと思って

191格無しさん2022/02/22(火) 15:47:03.43ID:D+IsNsDS
186
ああそういう意味ね。そうなるとガンダムには勝てるけどガンマンより上のキャラにはやはり勝てないから位置は変わらないね。

193格無しさん2022/02/23(水) 01:04:46.84ID:unm5FVpK>>194>>196
191
無機物に効くなら石像にも効くはずだからケルプにも勝てるんじゃないか
機械に効くならAIにも効きそうな気もするし

(省略)

196格無しさん2022/02/23(水) 15:17:54.33ID:1T4WZUM3
193
それもそうか。ガスト再考察
ラリホーは機械や石像等の無機物にも通用する。悪意の海岸からカービィまで負けないのでその上を見る

カンヅェル ビームの効果範囲は低めの身長の女性並なので視認して放つ必要がある。こちらは不可視なので視認されない。
       ドラクエには幽霊のモンスターもいるのでラリホーは物理無効にも通じるだろう。勝ち
グドン ラリホー勝ち
×ゼットン(THE FIRST) 光球は不思議攻撃だろう。負け
メタボン 爆風で飛んだガラスに反応した距離がわからない
タブー OFF波動は数秒の溜めを要するのでその間にラリホー勝ち
×ダイガンドwithグアーム 気体なので竜巻でかき消されるか。負け
グルトリア ラリホー勝ち
水神様 水は効かないが本体の位置が遠すぎる。分け
竜堂余 雷は通じないがあちらの移動速度はマッハ10とかなり速いので動き回られると捕捉できない。分け
パワードザンボラー ラリホー勝ち
×妖蛇 妖気原理の蛇眼負け
都市生物 お互い打つ手なし分け
コエムシ ラリホー勝ち
×龍神 物理無効無視の爪負け
ジウス ラリホー勝ち
×メカ ラリホーは効かず時空ごと切り裂かれて負け

これ以上は勝てない。なので位置は ゼットン(THE FIRST)>ガスト>グドン



551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:37:48 ID:Nu1zXgSY
ガスト考察

○○○ラムフォリンクス~ゴズメズコンボイ 生気吸収勝ち
×ニウヒウメン 毒ガス負け
△△戦車、円盤 機体の中まで入っていけない
△△ティアマト、お~でぃ~お~ 大きすぎて倒せない
チエの輪マン 生気吸収勝ち
×火星人の戦闘マシン 熱線の余波で死ぬ
×アンティ 任意全能負け
ドラハルトJr. 動きが速くて捕まえられない
×はぐれメタル ベギラマ負け

ニウヒウメン>ガスト>ゴズメズコンボイ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月24日 20:52