【作品名】チャージマン研!
【ジャンル】アニメ
【名前】ジュラルモンス
【属性】
ジュラル星人の作った巨大ロボット
【大きさ】大型貨物原子力船よりやや大きい。首長竜みたいな形。
【攻撃力】大型貨物原子力船を軽々と持ち上げて投げる。
その原子力船やビルなどを目から放つビームで消滅させる。射程数㎞。
【防御力】直径300mぐらいの円盤を一撃で破壊できるビームに耐える。
【素早さ】移動は大型貨物原子力船に簡単に追いつけるぐらい。
チャージマン研の操るスカイロッドに有効射程ギリギリの距離からビームを当てられる。
反応は使えそうな描写がないため常人並とする。
【長所】防御力が高い
【短所】手持ちの銃でやられた
【戦法】ビームで攻撃
【参考】チャージマン研withスカイロッド
【名前】スカイロッド
【属性】飛行機
【大きさ】全長7~8mぐらい
【攻撃力】直径300mぐらいの円盤を一撃で破壊でき、自由の女神や凱旋門、東京タワーなどを一発で破壊できるビームをも
かき消せるアルファビームを装備。
数十mの距離から
ジュラル星人が避けられない弾速。射程は現代の戦闘機のミサイルとかよりは上だろう。
30mほどの円盤を8機まとめて破壊する広範囲のビームも撃てる。
【防御力】身長40mぐらいの大仏に殴られても揺れるだけで無傷
大型の船を消滅させるビームを受けて方向制御機が壊れるが、装甲は無傷で着陸もできる。
【素早さ】戦闘機ぐらいの速さで飛行可能。反応は
ジュラル星人数人を一方的に光線銃で瞬殺できる研並み。
【特殊能力】宇宙、水中でも行動可能
【長所】攻撃力
【短所】なぜか動かないアンテナっぽい何か
修正:vol.7 414
vol.7
415格無しさん2021/11/13(土) 18:06:10.06ID:iA2dom0R
ジュラルモンス再考察
大きさは大型貨物原子力船よりやや大きい程。
作品が放送された1970年代の日本の原子力船は1968年着工の「むつ」だけなので、
そこから大きさやスペック諸々を参照する。
むつの全長は130.46m 幅19mでジュラルモンスはそれより一回りほど大きい。
ジュラルモンスは目からビームを放ち、むつを消滅させた。射程距離は数㎞で弾速はその距離を一瞬で詰める程。
むつの重量は8242トン ジュラルモンスはそれを軽々と持ち上げ、放り投げる程の腕力がある。
むつの最大速力17.4ノット=時速約32㎞ ジュラルモンスの移動速度はそれと同じぐらい
こうしてスペックを並べると中々強い。これを一撃で倒した研はもっと強いのか。
移動速度と反応速度は低いが、弾速秒速約2㎞のビームと300m規模の耐久で何とかなるか。
元々いた
チャンプの上までほぼ負けないのでその上を見る。
vol.4
382 :格無しさん:2015/04/01(水) 19:41:42.64 ID:dF54vnkx
ジュラルモンス考察
最終更新:2021年11月14日 21:26