【作品名】吉永さん家のガーゴイル
【ジャンル】ライトノベル
【名前】デュラハン
【属性】門番破り型自動人形
【大きさ】首と足がなく、両手が砲身になっているロボット。身長2m幅1.5m
【攻撃力】車を軽く放り投げるパワー
極低温の光線:右手から放たれる、生物ならショック死は免れないという極低温の光線。射程は20~30m?
極高温の光線:左手から放たれる光線。数万ボルトの電撃を受けても戦闘続行可能な人間を気絶させた。射程は上に同じ
熱杭打ち:
ガーゴイルでも避けきれない猛スピードで前進し、腹部に隠してある杭で体当たりをする。
事前に目標に極低温の光線を何発も撃っておくことで、目標の温度は下がり自身の温度は上がる。
その温度差により、
ガーゴイルの胸に亀裂を入れる威力を発揮する。
HESH(粘着榴弾):右手の砲口から放つ砲弾。弾数数発
マシンガン:両手の砲口から秒間数百発の銃弾を放つ。銃の技術は、両手から銃弾をばらまきながら数十m以上離れた集団の持つ
小銃のみを狙えるぐらいの腕
【防御力】小銃では傷一つ付かない。
ガーゴイルの光線や数万ボルトの電撃にいくらか耐えられる
障壁:手から放つバリア。数万ボルトの電撃や車を貫く威力の光線を防ぐ
【素早さ】10m無い距離からの
ガーゴイルの電撃や亜光速の光線に反応して障壁を出すことが可能。
光の弾丸で車を吹っ飛ばし、一瞬で反対側に回り込んで車を受け止められる。
助走をつけることで数十m以上の距離を軽く飛ぶ。
普通に車くらいの速度でガンガン空を飛び回れる。
【特殊能力】
心理ステルス機能:
ガーゴイルの探知能力から逃れられる
光の弾丸:右手の砲身から放たれる弾。車に傷一つつけず吹っ飛ばす。
再生能力:戦闘不能状態から数時間で活動可能になる
【長所】多彩な武装と高めの防御力
【短所】強化前の
ケルプと比べても攻撃力もスピードも大分劣るらしい。
オシリスから不燃ごみ呼ばわりされてる。
【戦法】相手が生物なら極低温の光線、無生物ならHESH
4スレ目
585 :格無しさん:2015/05/05(火) 22:44:39.86 ID:6LomIOAs
デュラハン考察
ガーゴイル四馬鹿もいよいよこいつの参戦により全員そろったことになる
速度はそれなりだが機動力がやや低いのが難点
○
マグラ 攻撃をバリアで躱しつつ突撃で削りまくって勝ち
○○
ザンダクロス、
28号 亜光速突撃で足をへし折り勝ち
○
呂布トールギス 超低温光線勝ち
○ゼットン 攻撃をかわしつつ突撃で削り勝ち
○大砲ロボットグスタフ 同上
○ギャオス 攻撃は避けられる そのうち朝が来て相手が気絶して勝ち
○ドナルド 光線で北京ダックにできる
○キングコング 突撃勝ち
○
ウッドストック 光線で焼き鳥にして勝ち
×電王 俺達の超必殺技負け
×
ロボット爆弾 感電してKO負け
△ゴミイ いくら削ってもきりがない
×νガンダム 幽霊の扱いについては
オシリス参照。背後からファンネル負け
○
チャンプ 突撃勝ち
△里吉 互いに決め手なし
×
ジュラルモンス 射程外から光線でゴリ押しされ負け
○
トリプロイド 突撃勝ち
○
ガルム 突撃勝ち
×カーズ様 無理
○
デストール まあ、光線で何とかなるか
○
カンデオン 攻撃をかわしつつ頑張って接近して削り勝ち
×
ポイズンゴースト 接近しようものなら即融ける。逆に取り込まれ負け
○神 光線勝ち
△
ヤマタノオロチ でかすぎ分け
○
ゾロリ、
地獄のたまねぎ 突撃勝ち
○ゴウカザル 炎タイプなら冷凍光線も効くだろう
△オシリス 作中で実際に戦ってたのでその描写をそのまま採用させていただく
○J 頑張って削って勝ち
△
エンシェントドラゴン 飛んでるので当たらん
○
ウナギング 頑張って削って勝ち
○
深海王 冷凍光線勝ち
×
ラリー キック負け
×
秘宝の番人 目潰しはさておき魔術で負け
○
グノン 突撃勝ち
×
ギララ 開始した瞬間爆死
これ以降もオシリスが勝てない相手はまず無理
ラリー>デュラハン>深海王
最終更新:2015年05月05日 22:46