ギガバーサーク

【作品名】ウルトラマンマックス
【ジャンル】特撮番組
【名前】ギガバーサーク
【属性】地底人の作った機械獣
【大きさ】990m 9900万t 何とも形容しづらい姿
     外見:http://blog-imgs-45.fc2.com/u/l/t/ultrakentei/gigabarzark.jpg
【攻撃力】大きさ+硬さ相応の押し潰し。
     頭の眼みたいな部分から紫色の光弾を発射。直径50mくらい。
     マックスに一発で大ダメージを与えられる程度の火力で、射程は十数㎞。連射可能で無限に発射できる。
     弾速は恐らく光速。全方位に発射可能。
【防御力】マックスのいかなる攻撃でも掠り傷一つ追わない装甲。
【素早さ】マックスの素早い動きにある程度反応し、機械腕で挟み潰そうとできる辺り、
     反応はマックスと近接戦闘が可能な他の機械獣とそう変わらないと思われる。
     移動速度は大きさ相応のゾウガメくらい。
【特殊能力】
背中の部分からマックスでも反応できないほどの速度で鎖を伸ばし、絡め取った相手のエネルギーを吸い取れる。
マックスでもほぼ一瞬でエネルギーを吸い尽くされて死んだ。ほぼ密着した相手にしか効かない。
【長所】ただ単にでかくて硬いという非常にわかりやすいラスボス
【短所】本当にただ単にでかくて硬いだけ。巨大化したマックスには的同然で手も足も出なかった
【戦法】ビーム滅多打ち

【参考】ウルトラマンマックス
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】48m/3万7千t
【攻撃力】打撃でほんのちょっとだけルガノーガーを怯ませることが可能
     身長56m、体重4万2千tのエレキングの尻尾を掴んで振り回し宇宙空間まで投げ飛ばした
マクシウムカノン:腕を組んで放つ必殺光線。
         長々と当て続ければマクシウムソードを跳ね返せるゼットンシャッターにかろうじてヒビを入れられる。
ギャラクシーカノン:マックス最強の光線技。惑星の爆発に巻き込まれても平気なルガノーガーを一撃で爆散させた。
          自身の打撃でまるで怯まないゼットンをゼットンシャッターごとぶち抜いて力押しで撃破できる。
マクシウムソード:頭部から放たれるブーメラン。ルガノーガーの体の棘を斬り落とせる。
【防御力】ギャラクシーカノンを反射されまともに受けてもまだ戦える

【簡単な威力の概説】
合体光波>ギャラクシーカノン>マクシウムカノン>マクシウムソード>マックスのパンチやキック>惑星の爆発



vol.6

485 :格無しさん[sage] 投稿日:2016/06/28(火) 22:49:07.73 ID:bw0aSF6G [2/2]

(省略)

ギガバーサーク考察
光弾の威力はスカウトバーサークを基に作られているので
ウルトラマンマックスにダメージを与えれるものとする
それを全身から無数に発射できるので自身よりも大きい相手に対応できる
防御は惑星破壊防御以上 戦闘・反応速度は100m先から放たれた機械レーザーに反応出来る
怪獣と互角に戦えるマックスと同等つまり1mから3000km反応 てかテンプレにマックスの素早さが無いけど
ちゃんと書いて欲しかった(100m先の~はラゴラスエヴォのテンプレから参照)
規模からして大陸破壊の壁上から見る

冥府神スレイプニル~ラゴラスエヴォ 光弾勝ち
×マザーレギオン マイクロ波シェル負け
×ミスター・VTR 時間停止負け
エクスカリバーD-56型 大きさ分け
○岩石大首領 あちらの移動速度よりも速い光弾勝ち
タンバリンドラム こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
フリーザ(激神) エネルギーはの範囲が不明
栽培マン こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
ゴースト こちらの攻撃は透過される。あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
ティンダロスの猟犬(タイタス・クロウ・サーガ)  大きさ分け
×スペースゴジラ 恒星破壊威力以上のコロナビームで削られて負け
ヴァルキューレ星人 不可視で対応できず、相手の干渉は大きさで耐えて分け
ヤメタランス 機械なのでなまけ放射線は効かず、光弾勝ち
メタルクウラ配下のロボット兵 こちらの攻撃はかわされあちらの攻撃は耐えて分け
×イカルス こちらの攻撃を反射されて負け

もう無理か なので
マザーレギオン>ギガバーサーク>ラゴラスエヴォ
マックスで並んだな



vol.5

240 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/07/13(月) 21:59:09.46 ID:lmaYAkjT [1/2]
232
ギガバーサークの光弾はマックスに当たった試しがない。
一応、スカウトバーサークのデータを基に造ったロボットだから、マックスの防御を考慮してるとは思うが、このままだとサイズ相応の破壊力になりそう・・。
防御力は超巨大化マックスのギャラクシーソード(通常)で明らかにダメージ受けてんだけど耐えきれてはいる。
よって、ギャラクシーソードがゼットンの一兆度火球弾いてるから、防御に関してならもうチョイ上いけるんじゃね?

後、マックスの防御力に関してたけど、
【参考】ウルトラマンマックス
【防御力】ギャラクシーカノンを反射されまともに受けてもまだ戦える
    • とあるけど、ギャラクシーカノンの反射ではなく、超温差光線(メドロー●)の間違いじゃね?
というか、Dバルタンに反射されたシーンは、あの後で別のシーンに飛んでて、戦闘継続できるとは言い切れないんです。
【参考】ウルトラマンマックス
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】48m/3万7千t
【攻撃力】 これまでのテンプレに、一兆度の火球を弾くギャラクシーソードを追加。
【防御力】超音差光線を反射されまともに受けてもまだ戦える 。
     一兆度の火球を2発受けてもギャラクシーカノンで応戦可能。

もっとも、科学的な一兆度の威力だとエライことになるし、ゼットン星人も侵略する惑星を壊したら元も子もないから、
弾いた火球が一兆度ない!手加減してる!と言われるとそれまでなんだが・・。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年06月29日 12:54