【作品名】ウルトラマンマックス
【ジャンル】特撮
【名前】ラゴラスエヴォ
【属性】進化怪獣 冷凍怪獣ラゴラスが溶岩怪獣グランゴンのコアを食って進化した姿
【大きさ】54m 6万t
【攻撃力】
冷凍光線:口から放つマイナス240℃の冷凍光線。
マグマ光弾:胸からは直径100m範囲を焼き尽くす光弾を打つ。
着弾地点から10m離れた地点の戦闘機が一瞬で蒸発しかねない(作中の推測)ほどの超高熱を放っている。
どちらも射程は数百m先まで余裕で到達する程度
合体光波(通称メ○ローア):高熱と極低温の2つのエネルギーを合わせ光波を撃つ。射程はいずれも数㎞はある
ルガノーガーを一撃で粉砕したギャラクシーカノン(マックスの最強光線技)すらも押し返す威力
直撃すればミサイルが誘爆するより早く蒸発して消滅する。
【防御力】惑星の爆発に巻き込まれてもピンピンしている
ルガノーガーをほんの少しだけ怯ませられるウルトラマンマックスの
パンチやキックでほとんどダメージが無い
溶岩に耐えられる程度の熱耐性は有ると思われる
【素早さ】100m位先から放たれた機械レーザーを回避したり切り払える怪獣と互角に戦えるマックスと同等。
動きは大きさ相応の恐竜並
【長所】「マックス史上最強の怪獣」と言われてるくらい高い攻撃力
【短所】機動力の低さ 着ぐるみが残ってなかったせいで10勇士のエタルダミーに選ばれなかった
【戦法】即メド○ーアで焼き殺す
【参考】ウルトラマンマックス
【属性】ウルトラ戦士
【大きさ】48m/3万7千t
【攻撃力】打撃でほんのちょっとだけルガノーガーを怯ませることが可能
身長56m、体重4万2千tのエレキングの尻尾を掴んで振り回し宇宙空間まで投げ飛ばした
マクシウムカノン:腕を組んで放つ必殺光線。
長々と当て続ければマクシウムソードを跳ね返せるゼットンシャッターにかろうじてヒビを入れられる。
ギャラクシーカノン:マックス最強の光線技。ルガノーガーを一撃で爆散させた。
自身の打撃でまるで怯まないゼットンをゼットンシャッターごとぶち抜いて力押しで撃破できる。
マクシウムソード:頭部から放たれるブーメラン。ルガノーガーの体の棘を斬り落とせる。
【防御力】ギャラクシーカノンを反射されまともに受けてもまだ戦える
【簡単な威力の概説】
合体光波>ギャラクシーカノン>マクシウムカノン>マクシウムソード>マックスのパンチやキック>惑星の爆発
vol.5
187 :格無しさん:2015/06/28(日) 02:59:40.30 ID:GVC7SWna
完全生命体イフの防御が水爆直撃程度で、攻撃技のマクシウムカノンも光子分解できる程度になってるけど、
マクシウムソードはルガノーガの部位を切断してるし、
マクシウムカノンはゼットンシャッターの模写を見る限り、
著時間撃ち続けるとマクシウムソードより威力は上。(切断と光線技を同じ次元で語るのもアレだが)
まとめると、
メド●ーア>ギャラクシーカノン>ゼットンシャッター>マクシウムカノン(長時間照射)
マクシウムソード>ルガノーガの耐久>惑星破壊級の爆発
(ただし、あくまで惑星破壊に耐える奴を倒せるだけで、惑星を破壊できるわけではない。)
189 :格無しさん:2015/06/28(日) 20:00:09.97 ID:myYawmCP
187
まあイフ先生は倒されてからが本領発揮だから・・・(by本wikiにマックス系のテンプレ投稿してた人)
つまりテンプレにすると
【名前】ラゴラスエヴォ
【攻撃力】
メド●ーア:惑星一つ吹っ飛ばす爆発にほぼ無傷で耐える
ルガノーガーの身体を切り裂けるマクシウムソード(アイスラッガーみたいな宇宙ブーメラン)を
軽軽はじき返せるゼットンのバリアを力押しでブチ破れるギャラクシーカノンを押し返せる
ってことになるのかw
196 :格無しさん:2015/06/29(月) 23:18:48.57 ID:5R6SkV4M
あと、マクシウムカノンと合体光波の範囲はどのぐらい?
197 :格無しさん:2015/06/30(火) 20:23:04.79 ID:B86OW1Vb
マクシウムカノンは100m位の爆発を起こせる程度かな
合体光波は範囲技じゃなくて貫通型だから太さ相応なんだよなあ
精々直径10mもあればいい方
200 :格無しさん[sage] 投稿日:2015/07/01(水) 23:50:04.53 ID:f3//5OnX
(中略)
197
ありがとう じゃあラゴラスエヴォ考察
攻撃が強化された。戦法は相手が10m以下なら合体光波
それ以上の大きさでビル以下なら冷凍光線 それ以上に大きいならマグマ光弾
今より上を見る
×
グルトリア 大きいので耐えられ、落雷負け
×
水神様 水量で攻撃通らず、洪水負け
○
竜堂余 マグマ光弾勝ち
○
パワードザンボラー 熱に耐えて冷凍光線勝ち
×妖蛇 失神負け
×
都市生物 大きいので耐えられ、毒ガス負け
×
コエムシ こちらの攻撃は効かない 転送負け
?or×
ギリス少将 0秒行動のDと近接戦闘出来る獣と近接戦闘出来るギャスケルを
(反応させずに?)バックドロップが出来るなら移動速度も0秒になるのでは?
どちらにしてもこちらの攻撃は物理的なものなので透過され
刃で切られ続けて負け
×龍神 こちらの攻撃は通じず、天衣無縫負け
○
ジウス 冷凍光線勝ち
○メカ 合体光波勝ち
○
スーパースライム 合体光波勝ち てか
ランキングのリンク先が間違ってるねこれ
○
デスピサロ 合体光波勝ち
○
ワイトキング 合体光波勝ち
○
永遠の闇 冷凍光線勝ち
○
ゴ・ガドル・バ 合体光波勝ち
ギリス少将との勝敗がどちらでも勝ち越せるので
大山脈破壊の壁の上を見る
まだ勝ち越せるので上に行ける 今日はとりあえずここまで
ギリス少将はこれどうなるんだろ
203 :格無しさん[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 22:09:07.97 ID:AL14GiKB [1/4]
昨日のラゴラスエヴォの考察の続き
(中略)
大陸破壊の壁の上を見る
○
冥府神スレイプニル 冷凍光線勝ち
○
ビッグコンボイ 冷凍光線勝ち
×
マザーレギオン 溶岩程度の熱耐性なので4億度の熱は無理。高指向性高周波負け
×
エクスカリバー 相手の方が移動速度諸々速く捉えきれない。空間を切り刻まれて負け
△
D-56型 あちらの攻撃は耐えれるが、こちらの攻撃は避けられ続け分け
△岩石大首領 ズシンズシンと歩いてもこちらの戦闘・反応速度よりも遅い事は無いか
あちらの攻撃は耐えて分け
×
タンバリン こちらは惑星破壊を余裕で耐える相手を少し怯ませる攻撃にほぼダメージ無し
あちらは惑星破壊を耐えれる相手を即死させる攻撃と渡り合える相手にかなりのダメージを
与える。こちらの防御力よりもあちらの攻撃力の方が上か。ビーム連発負け
△
ドラム あちらの攻撃は大きさで耐えられるが、こちらの攻撃は避けられ続け分け
まぁもう無理か
マザーレギオン>ラゴラスエヴォ>ビッグコンボイ
vol.4
408 名前:格無しさん :2015/04/08(水) 00:34:52.09 ID:jwcqysbs
ラゴラスエヴォ
○○○○
暗闇の雲~ガンダム 合体光波勝ち
△△
しょくぱんまん、ばいきんまん 当てられない倒されない
×
悪意の海岸 洗脳負け
△△フォックス・マクラウド、カービィ 当てられない倒されない
△
オーム 大きくて削り切れない
○○○
グドン~
メタボン 合体光波勝ち
△
タブー 当てられない倒されない
×水神様 溶かされ負け
○竜堂余 合体光波勝ち
パワードザンボラー こいつ自身が熱に強いのか不明 強ければ勝てる そうでなければ負ける
×
ジャイアントロボ 電気ショックあたりを食らうとやばい
×妖蛇 催眠負け
×都市生物 毒ガス負け
後は熱に対する耐久力次第
409 名前:格無しさん :2015/04/08(水) 17:49:51.15 ID:L+RcUqWa
こいつ自身の熱耐久はせいぜい溶岩に耐えられる程度じゃないかな
だから
①開始直後、ラゴラスエヴォがザンボラーにメドローアを発射
②ザンボラーの放つ熱(1億度のスペシウム光線も曲げる)で曲がって当たらない
③ラゴラスエヴォ、苛立って接近戦を試みる
④しかし触ってザンボラーの熱さにびっくりして逃げ出す
⑤ザンボラーがラゴラスエヴォの方に向き直る
⑥ラゴラスエヴォ、冷凍光線を試すも即蒸発して効かない
⑦再び①に戻り以下無限ループ
これを永遠に繰り返し続けると思う
411 名前:格無しさん :2015/04/08(水) 20:16:50.45 ID:jwcqysbs
408
パワードザンボラーと分けなら
タブー=ラゴラスエヴォ
最終更新:2015年07月03日 22:44