このサイトとは?
平沢進楽曲に使われているサンプリング元/使用音源を特定し情報共有する事を目的としたサイトになります
良心の範囲内と以下の記載方法に従っていただければ皆さん自由に更新して貰って構いません!
ちなみにほとんどページが無い出来たばかりのサイトになります。(いまあるのは白虎野だけ)よろしくお願いします。
あと誰か俺と管理人変わってください!!!頼む!!!!!!!!!!!(詳細は最後に)
良心の範囲内と以下の記載方法に従っていただければ皆さん自由に更新して貰って構いません!
ちなみにほとんどページが無い出来たばかりのサイトになります。(いまあるのは白虎野だけ)よろしくお願いします。
あと誰か俺と管理人変わってください!!!頼む!!!!!!!!!!!(詳細は最後に)
求ム情報
- 楽曲にて使用されているソフト音源(TTS-1など)
- 楽曲にて使用されているサンプリング音源(「パレード」のように音声を切り張り加工したものも含む)
- 収録した音源の逸話とか(ルベドの歌声の話とか※ソースはちゃんと書いて!)
- 使われているシンセ音の再現方法だとか
音にまつわる事だったらなんでも書いてオッケーです
集合知構築して元の音源にアクセスできるようにしてぇよな
集合知構築して元の音源にアクセスできるようにしてぇよな
記載方法
1.サンプリング元を見つける
2.楽曲の収録アルバムのページに飛ぶ ※ページがなかった場合は作って良しです
3.以下の「記載例」の記法に沿って記載
2.楽曲の収録アルバムのページに飛ぶ ※ページがなかった場合は作って良しです
3.以下の「記載例」の記法に沿って記載
URLもあると嬉しい
サンプリング元がネット上にない場合は判明ソースと詳細を記載すること
サンプリング元がネット上にない場合は判明ソースと詳細を記載すること
注意!!「ファンの推測」か「作者の言及」かがわかるように記載のこと
記載例
M-04「楽曲タイトル」(中見出しで書くこと)
0:10頃から使われるドラムパターン(小見出しで書くこと)
○○というサイトに投稿されている「XXX」というサンプルと推測
URL
URL
1:20頃の女の人の声
○○の時に録音した女性の声であると平沢進がtwにて言及
twソース→URL
twソース→URL
参考ページ
おすすめ
→白虎野←
→白虎野←