市街地の中に建つ巨大施設。
その建物は役場、公民館、図書館、保健センター等が一体となった公営の複合施設のようだった。
「島民ふれあいセンター」と言う名称らしい。
しかし今は人気は全く無い。もっともここだけではないだろうが。
中央付近、公民館部分の入口から、
一ノ瀬進と
切磋琢磨は島民ふれあいセンターへと入った。
入った先はホールになっていて中央にソファーやテーブル、案内版が設置されている。
案内版にはセンターの地図、パンフレットがあった。
「外から見た通り結構広いみたいだな……役場と、公民館、図書館、劇場、保健センター、保育所まであるのか」
「全部見て回るのは骨が折れそうですよ」
「だな……大まかに見て回ろう」
流石に巨大な施設内を隅々まで見て回るのは効率が悪い。
地図を見る限りこの「島民ふれあいセンター」は、
西部:役場
中央:公民館
北部:劇場
東部:図書館
中央上層:保育所
東部上層:保健センター
と言った構造になっている。
他にもちまちまとした施設があるが大体はこうだ。
かなり規模が大きい。離島にこのような巨大施設が必要なのかどうかは疑問だったが。
税金の無駄使い、と言う言葉が二人の頭に浮かんだがそれは置いておき二人は行動方針をさっさと決定する。
「公民館部分から見てみよう」
「分かりました」
まず二人は公民館エリアを探索する事にした。
公民館エリアだけでも展示室や会議室、多目的ルーム、調理場等部屋は数多い。
どこかに誰か潜んでいる可能性は大いに考えられる。
しかし進にはこの探索に、他参加者捜索以外にも理由を見出していた。
彼はパジャマ姿、普通なら外を出歩く格好では無い。ましてや殺し合いの最中に行動するに適した格好である筈が無い。
何とか動き易い服が欲しかった。
(しかしこんな所に丁度良く服なんてあるとは思えないけどな……まあ、探してみるか)
【E-3/島民ふれあいセンター(多目的施設):中央部公民館エリア入口ホール/一日目/午前】
【一ノ瀬進@需要なし、むしろ-の自己満足ロワ2nd】
[状態]:健康
[服装]:パジャマ姿
[装備]:H&KMP5A2(40/40)
[道具]:基本支給品一式、MP5予備弾倉(2)、ランダム支給品×1
[思考]:
基本:出来れば誰も殺さずに生還したい、が危険人物次第。
1:……もうちっと動きやすい服が欲しいな。これじゃキツい。
2:センター内部の探索。
3:ゆくゆくは仲間を集め、首輪を外したい。
[備考]
※エピローグ後からの参戦です。
※切磋琢磨の話に少し疑問を抱いています。
※島民ふれあいセンターの構造を大まかに把握しました。
【切磋琢磨@四字熟語バトルロワイアル】
[状態]:健康、疲労(小)
[服装]:特筆事項なし
[装備]:フィンガーレスグローブ
[道具]:基本支給品一式、ランダム支給品×1
[思考]
基本:誰かと戦いたい。
1:一ノ瀬さんと共にセンターの探索。
2:もっと拳を交えて、強くなりたい……!
[備考]
※ロワ参加直後からの参戦です。
※自身の能力をあまりはっきりと理解していません。
※島民ふれあいセンターの構造を大まかに把握しました。
◇◇◇
相川友は図書館に来ていた。
市街地を歩いていた時、巨大な建造物が見えたのでやって来た。
「島民ふれあいセンター」と屋号が掲げられた恐らく公営の施設。
案内表示を見る限り図書館だけで無く役場や保健センター、保育所等もある言わば多目的施設のようだ。
「税金の無駄使いじゃないのか……どうでも良いけど」
そう呟くと、図書館の奥へと進む。
周囲を見渡し誰もいないか確認して、椅子に座った。
そして市街地で民家等を回って調達した武装を再確認する。
一つ。牛刀包丁。一般民家にて確保。
二つ。火炎瓶。瓶は酒屋の裏、燃料であるガソリンはその辺りに停車していた車、火を着ける布は民家、
火種は支給品のジッポーライター。3本。
三つ。電動釘打ち機。工務店にて予備の釘40本と共に確保。
(ダーツの矢だけよりはだいぶマシのはずだ……)
無論、出来る事なら刀剣や銃器が欲しい所だが、無い物を強請っても仕方が無い。
だがマシになったとは言っても、先刻一戦交えたあの老人のような実力者が相手となるとまだ厳しいかもしれない。
もっとも参加者全員が全員、老人のようなほとんど人外の力を持っている事は、流石に無いだろう。
(……そう言えば)
ふと、友はこの殺し合いにおいて最初に出会った女性の事を思い出す。
野原でほぼ全裸で佇んでいた、理解しがたい趣味を持った金髪の美女、
浅井きらら。
彼女は(その特異な趣味を除けば)至って普通の人間だった、筈。
(大切な人に伝言してくれと頼まれていたっけな、浅井、政喜だったかな……。
伝言は、してあげとくか……けど今度浅井さんに会ったらその時は……浅井さんには、悪いけど)
牛刀包丁の刃を見詰める友。
蛍光灯の光が反射し、ぎらりと刀身が光った。
◇◇◇
本棚の陰から、浅井きららは見覚えのある少年の様子を窺っていた。
少年は、間違い無く先刻遭遇した「相川友」。
しかし、雰囲気がかなり変わっていた。
(何かあったのかな、あれは……何だか別人みたい、殺気が凄い)
自分と別れた後――もっと正確に言うなら自分と友を襲った襲撃者を友が追跡して行った後――に、
彼の身に何かあった事は確実のようだ。
テーブルの上には火炎瓶らしき物と、恐らく電動釘打ち機、
そして友の手には包丁が握られている。
(……これは、ちょっとスルーした方が良いわね)
友相手に色仕掛けは通じない事はもう分かっている。
そして今の友から感じる異様な雰囲気。
ここで飛び出して勝負を挑むのはいささか無謀だと言う事はきららも分かった。
こちらの武装は威力も装弾数も心許無いデリンジャー。
そしてデイパックの中に入っている小型の刃物、合口一本。
もう一つの支給品はブラジャーだった、が、サイズが全く合わない。
明らかにきららより、遥かに胸の小さい女性が着用するタイプの物だった。
もっとも、サイズが合ったとしてもきららはブラを着けるつもりは無かったが。
(長居は無用……さっさと行こう。ここ、税金の無駄使いと思えるぐらい、
結構大きな建物だから他に人がいるかもしれないし)
ともかく今の友は相手にしない方が良いと判断したきららは、音を立てないように、
しかし急ぎ足で図書館の奥にある別のエリアへの出口へと向かった。
【E-3/島民ふれあいセンター(多目的施設):東部図書館エリア/一日目/午前】
【相川友@DOLバトルロワイアル】
[状態]:健康
[服装]:特筆事項なし
[装備]:牛刀包丁(調達品)
[道具]:基本支給品一式、火炎瓶(調達品、3本)、電動釘打ち機(20/20)、釘(40)、インスタントカメラ、ジッポライター 、ダーツの矢×2
[思考・行動]:
基本:優勝するため殺し合いに乗る。
1:センター内部を探索する。
2:あいつ(
佐々木竜也)とはしばらく会いたくない。
[備考]
※DOLバトルロワイアル生還後数ヶ月後からの参加です。
※浅井きららには気付いていません。
※島民ふれあいセンターの構造を大まかに把握しました。
【浅井きらら@俺のオリキャラでバトルロワイアル2nd】
[状態]健康
[服装]コートの下は裸
[装備]デリンジャー(2/2)
[道具]基本支給品一式、合口、
狭山雪子のブラジャー@変哲×EDLおまけSS
[思考・行動]
基本:
浅井政喜を優勝させる為に皆殺しにする。
1:基本的にはスタンスを偽って、隙を見て殺していく。
2:相川友は今は避ける。センター内部を探索する。
[備考]
※死亡後からの参加です。
※島民ふれあいセンターの構造を大まかに把握しています。
※島民ふれあいセンター構造の目安は、
西部:役場
中央:公民館
北部:劇場
東部:図書館
中央上層:保育所
東部上層:保健センター
となっています。他にも施設があるかどうかは次の書き手さんにお任せします。
≪支給品説明≫
【合口】
浅井きららに支給。
鍔の無い短刀。匕首とも書く。
【狭山雪子のブラジャー@変哲×EDLおまけSS】
浅井きららに支給。
狭山雪子が一大決心の末購入した人生初のブラ。
ぺった……いや、貧にゅ……いや、乳房が小さめな人用の、スポーツブラ。
≪調達品説明≫
【牛刀包丁】
相川友が調達。
世界中で広く使われている西洋包丁。フレンチナイフ、シェフナイフ、万能包丁などとも呼ばれる。
塊の肉を小さく切るのに都合よく設計されている。
【火炎瓶】
相川友が材料を調達し製作。
瓶(主にガラス製)にガソリン、灯油などの可燃性の液体を充填した簡易な焼夷弾の一種。
投擲されると着地した衝撃で瓶が割れ、燃料が飛散するとともに発火する。
【電動釘打ち機】
相川友が調達。
その名の通り電動で釘を撃つ小型の工具。
勢い良く釘が飛ぶため人に向けて撃つのは勿論厳禁。
時系列順で読む
投下順で読む
最終更新:2012年08月02日 14:15