「ウィキの操作方法」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ウィキの操作方法」(2008/09/24 (水) 02:36:47) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ページは全てwikiモードを利用して作っています。 ・[[ご利用ガイド>http://atwiki.jp/guide/index.html]] ・[[問い合わせ>http://atwiki.jp/guide/contact.html]] サイトについての問い合わせは管理者に。「@wiki」についてはお問い合わせへ。 ご利用ガイドは[[@ウィキの基本操作>http://atwiki.jp/guide/category2.html]]から順に見ていくのをお勧めします。 ここでは@wikiモードでの編集を例に文章で要所をつまんで簡単な解説をしていきます。 **閲覧中の基本操作 リンクは基本的に青文字になっています。 クリックする事によってそこから他のページへ飛ぶ事が出来ます。 文中にも頻繁に出てくると思います。 同じ青文字でも必ずこのwiki内のリンクとは限りませんのでご注意下さい。 (このwikiとはゴシックロリータ[ゴスロリ]@Wiki サイトの事を指します) 文脈に関わらずページのレイアウトが全く違う場合外部サイトです。 ページの一番上に必ず表示されるメニューバーに「表示」というものがあります。 これによって今見ているページからどんな文章が消され、 どんな文章が直されたのか確認する事が出来ます。 最新変更点を見ると前回の、 そしてバックアップを見ると大分前までの編集が確認出来ます。 表示しているページの編集を行いたい場合はページの表示されている ところの一番下の「編集する」もしくは一番上に表示されるメニューバーの 「編集」「このページを編集」から行えます。 メニューから選べる命令はすべて今表示しているページで実行されます。 ***編集中の基本操作 wikiでは特殊な構文「プラグイン」を使います。 &bold(){(プラグインは@wikiモード以外では使用できません)} ・内部リンク・外部リンク(通常リンク)方法は[[こちら>http://atwiki.jp/guide/16_84_ja.html]] ・見出しを付けたい時は***を「行の頭に」打ちます。数が少ないほど大きな見出しとなります。 大見出しなら*小見出しなら***です。 *大見出し **中見出し ***小見出し ****最小見出し (大と中にはラインが付きます。) ・リストマークを付けたいときは色々方法がありますが下の文章を参照。 ちなみにリストマークは ・←これの事です リストマークも「構文を行の頭に打たないと」リストマークになってくれません。 ですから文の途中でリストマークを使用する事は不可能です。そもそもリストマークですしね。 これらを覚えれば殆どのページは編集できると思います。 入力フォームの上に表示されている編集補助が少し変わりました。ボタンにマウスを 乗せると解説が出ます。クリックすればガイドやテンプレートが自動入力されます。 非常に便利ですので是非ご利用下さい。「プラグイン」はプラグインの入力補助 ツールです。比較的誰でも利用できるようになりました。注意点は見出しや横線は 必要以上に行間が空いてしまうので行間を空けずに詰めて使用しましょう。 ボタンを押して出たプラグインを同じようにキーボードで入力しても同じです。 また、「ボールド(太字)」は太字にしたい文字や文章を途中で改行すると無効になって しまいます。「イタリック(傾斜)」「下線」でも同様です。 保存したいときはページ保存。一旦プレビューしたい時はプレビューを押して 終了です。タグは入力しなくて良いです。リンクをした際に、存在するはずの 目的のページに繋がらない時はそのページが外部である場合移転したか、内部で ある場合名前が変更もしくは削除された可能性があります。[[はじめに]]でも 触れましたが英字でのリンクの場合大文字、小文字共に半角・全角が目的のページと 異なるとリンクされません。よくある事なので入れなおしてみましょう。 詳しい操作方法は公式マニュアルをお読み下さい。(このwiki内の色々なところから行けます) ***このサイト独自の編集の仕方・ルール 文章の途中で用語をこのwikiの辞書のページを引用。 (例文:ロリィタには[[甘ロリ]]、[[黒ロリ]]、[[白ロリ]]等のスタイルがある…) こうする事によって読んでいる最中疑問に思った用語をわざわざ辞書ページに 出向いて索引して調べる手間が無くなります。 wikiモードなら辞書ページのタイトル文字を大カッコ半角 (カッコ「を変換で出せます)で囲むだけで簡単に繋がります。 画像への直接リンクは全面的に禁止です。リンク先の画像があるサイトや その周りのHP全体に大きな迷惑をかけます。 参考サイト:[[直リン絶対やっちゃだめ!>http://paki.s33.xrea.com/]] 上記のサイトで直リンとは「画像への直リンク」のみを指して言っています。 外部リンクはどこをリンクされてもOKです。そしてサイトの入り口、つまり INDEX以外にリンクする事を直接リンクと言います。これはサーバーや相手に 負担をかける行為ではなく直接リンクをすること、好きなページにリンク する事は認められるべきです。しかしTOP以外のリンクを禁止されている所や 上記の意味の直接リンクを良く思わないという自己表示をされている所は 避けましょう。相手に嫌な気持ちを与えてしまいます。
ページは全てwikiモードを利用して作っています。 ・[[ご利用ガイド>http://atwiki.jp/guide/index.html]] ・[[問い合わせ>http://atwiki.jp/guide/contact.html]] サイトについての問い合わせは管理者に。「@wiki」についてはお問い合わせへ。 ご利用ガイドは[[@ウィキの基本操作>http://atwiki.jp/guide/category2.html]]から順に見ていくのをお勧めします。 ここでは@wikiモードでの編集を例に文章で要所をつまんで簡単な解説をしていきます。 **閲覧中の基本操作 リンクは基本的に青文字になっています。 クリックする事によってそこから他のページへ飛ぶ事が出来ます。 文中にも頻繁に出てくると思います。 同じ青文字でも必ずこのwiki内のリンクとは限りませんのでご注意下さい。 (このwikiとはゴシックロリータ[ゴスロリ]@Wiki サイトの事を指します) 文脈に関わらずページのレイアウトが全く違う場合外部サイトです。 ページの一番上に必ず表示されるメニューバーに「表示」というものがあります。 これによって今見ているページからどんな文章が消され、 どんな文章が直されたのか確認する事が出来ます。 最新変更点を見ると前回の、 そしてバックアップを見ると大分前までの編集が確認出来ます。 表示しているページの編集を行いたい場合はページの表示されている ところの一番下の「編集する」もしくは一番上に表示されるメニューバーの 「編集」「このページを編集」から行えます。 メニューから選べる命令はすべて今表示しているページで実行されます。 これらを覚えておけば大体の機能を使いこなすことが出来ます。 **編集中の基本操作 wikiでは特殊な構文「プラグイン」を使います。 プラグインを使用すると更にさまざまな編集を行う事が出来ます。 &bold(){(但し、プラグインは@wikiモード以外では使用できません)} ・内部リンク・外部リンク(通常リンク)方法は[[こちら>http://atwiki.jp/guide/16_84_ja.html]] ・見出しを付けたい時は***を「行の頭に」打ちます。数が少ないほど大きな見出しとなります。 大見出しなら*小見出しなら***です。 この様に表示されます。 *大見出し **中見出し ***小見出し ****最小見出し (大と中にはラインが付きます。) ・ 行頭で- または ・を打つとリストマークを付ける事が出来ます。 リストマークとは ・←これの事です 入力フォームの上に表示されている編集補助が少し変わりました。 ボタンにマウスを乗せると解説が出ます。 クリックすればガイドやテンプレートが自動入力されます。 「プラグイン」はプラグインの入力補助ツールです。 これにより色んなプラグインが誰でも比較的簡単に利用できるようになりました。 見出しやリストマーク、横線は上下にゆとりが出来ます。 また、「ボールド(太字)」は太字にしたい文字や文章を途中で改行すると 無効になってしまいます。「イタリック(傾斜)」「下線」でも同様です。 保存したいときは編集フォーム上下にある「ページ保存」のボタン。 一旦プレビューしたい時はプレビューを押して終了です。 ページにタグを付けたいときは ,で区切ってフォームに入力してください。 リンクをした際に、存在するはずの目的のページに繋がらない時は そのページが外部である場合移転したか、 内部である場合名前が変更もしくは削除された可能性があります。 [[はじめに]]でも触れましたが英字でのリンクの場合大文字、 小文字共に半角・全角が目的のページと異なるとリンクされません。 よくある事なので入れなおしてみましょう。 詳しい操作方法は公式マニュアル(「ご利用ガイド」など)をお読み下さい。 (このwiki内の色々なところから行けます)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー