atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
崩壊学園wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
崩壊学園wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
崩壊学園wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 崩壊学園wiki
  • ヨグ・ソトース

崩壊学園wiki

ヨグ・ソトース

最終更新:2024年02月08日 08:10

hoyoworkswiki

- view
メンバー限定 登録/ログイン

キャラの基本情報

  • 身長 158cm
  • 体重 48kg
  • 3サイズ 79/56/81
  • 趣味 泡、知恵
宇宙の時空間外に長きにわたり存在する神は、無限の知恵をもっている。だがそれゆえに無限の孤独感も感じているのだ。
あなたはここで、欲しい物をすべて手に入れることができるだろう。だがそれらは得ると同時に……意義を失ってしまうかもしれないものなのだ。

看板娘・スキンなど

  • ヨグ・ソトース・白穢の淵
  • ヨグ・ソトース・熾尽の間

神格覚醒ストーリー

金剛泡経

一時、祇樹給孤獨園(ぎじゅぎっこどくおん)においでになった「この世で最も尊き御方」の教えを、須菩提(しゅぼだい)、阿難が付随い記した。

「阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)の心で生き、その心に従わなければならない。」
「しかし我らが生きとし生けるすべてを永世安息の地へ導こうとも、真にその地に導かれたモノは何もないと考えるべきである。」
「なぜかと言えば、誰もが自我を持ち、生命と魂を宿しており、それらに実態があると思い起こさせるモノは、もはや求道者とは呼べないからだ。」
「筏喩の法門を知る者は、法すらも捨てるべきである。法ですらないものは言うまでもない。」
「ここまでが第三十一段落だ。言葉は蓮華の如く、法は厳粛であり……」そこで言葉が止んだ。
阿難は困惑し見上げると、そこには虚空を見つめる尊き御方の姿があった。その姿はなぜか遥か遠くに存在するように見えた。

「このような、因縁により生まれ消えゆく現象の世界というものは、夢幻泡影の如く、また淡さや眩さを持つ型にはまらないものだと見るべきである。」

眩い太陽の下、まさに夢幻泡影の如く、水泡は夢、幻影、蜃気楼のように現れては消える姿を見て、知恵や教えを忘れ、皆は喜び信受奉行したそうだ。

道徳泡経

数百年後、函谷関。
関所を守る将軍が畏敬のまなざしで白髪の老人を見て言った。
「本当にあの伝説の「道」を見たのですか?」
「そうじゃ。」
そう答えた老人の大地を湿らす小雨のような慈悲深い答えが、慌てる将軍の心に平常心をもたらした。
「道とはすぐそこにあるもの。門の外側にも内側にも存在するのじゃ。門というものは結局のところ存在しないのだが、それは目に見ることができる。これこそが不思議さのゆえんなのじゃ……。」
夢幻の泡が函谷関から舞い上がっていき、老人の体も泡とともに宙へと浮き、老人の後ろにある瑠璃の世界を見て将軍はその不思議さにめまいを覚えるほどだった。更に老人の声が聞こえた。
「道の行くべきは、恒なる道に非ざるなり。泡によって発せられ泡に向かって生じるものだ。
名の名づくべきは、恒なる名に非ざるなり。泡より出て形をなし、泡に入りて真となる。
門は終始万物で玄妙の根源であり、泡が絶たれれば影も滅し生死相成る……。
老人の姿の消えた後、将軍は老人が残した言葉を本にまとめた。しかし将軍は「泡」に関する記載については削除したのだった。
だがそれでも「泡」に関する手がかりを手にした者がいて、「泡」を探し求めて人々は似通った丹道を「泡」へと通じる存在と考えるようになった。
話によると煉丹士が真の金丹を飲むと、煉丹士らは玄妙の門へとたどり着き、「泡」がもたらす思考の知恵を得ることができるのだという。

聖泡経・伝道書

そびえたつ山の頂上でのこと。
王様と家臣が沃野を見ていた。それらは王様の所有物なのだ。
だが王様はそれを誇りには感じず、少しもうれしそうではなかった。
天下で最も偉大なる人物であり「古今到来最高の知恵王」と呼ばれる人物にも、まだまだ多くのわからないものや理解できない事がたくさんあった。
——世界はどのように誕生したのだろうか?神はどこに暮らしているのだろうか?万物はどのように変化しているのだろうか?最も重要な点として……人類はなぜ必ず死ぬのだろうか?
「神よ……。」
王様は苦しみと疑問によって心を蝕まれていた。王様は神にその答えを求め、疑問の答えを得るために深く考え込んでいた。
王様は空を見上げ、分厚い雲の向こうにいるであろう神の姿を想像していた。
すると——空に巨大な泡が横たわるのを王様は目にし、驚きのあまり目を大きく見開いた。
「あれは——」
そしてその目の前で門が開き、瑠璃のような泡が王様の周りへと寄ってきた。それは敬虔な王様に神が賜りし褒美だった。王様は感動のあまり涙を流した。王様の胸の内には無限の知恵が渦巻いていた。
数か月経ち、王様は机に向かって座り、神から賜った悟りを他の人々にも共有することにした。
王様はしばらく沈黙した後、紙に一行目の文字をしたためた。
「虚空の虚空、虚空の虚空、すべては虚空なり。」

講演者の境遇

新たな千年へと入り行われた神についてのとある講演。
「……我は、神というのはすべて人類の内心をなんらかの形で映し出したものだと考えている。それにより映し出されたものは自然に関するものや、人類自身に関するものなど様々だ。いずれにしても人の意識というものがなければ、神も存在しない。」

そう推断すると講演者は壇上から下りていった。背後では長い間、拍手が鳴りやまなかった。
車に乗り会場を後にした講演者は、後部座席で目を閉じ、成功の後の静けさを楽しんでいた。
しかしすぐに——運転手の声がその静けさを打ち破った。

「先生……先ほどの講演聞きました。本当に素晴らしかったです……。」
「そうか?」
講演者は得意げに微笑んだ。
「お前もこういった形だけのものに興味があるのか?」
「興味があるかないかと言いますか……ただ私、思うんです。神も実際に存在するのだと。」

講演者は運転手から反論され眉をひそめて言った。

「まあ、よくあることだ。神の存在を否定すれば、神を信奉する者は耳を背けたいだろう。しかし、更なる知恵を得るために神の実在を否定してこそ、人々の認識の更なる飛躍というものは達成できるのだ。」
「そうでしょうか?しかし……私が信じている神が知恵そのものだったとしたらどうでしょう?」

講演者はふと、背中に冷や汗が流れるのを感じた。運転手が妙に落ち着いた口調で話し、更には窓の外が夢のようなカラフルな光に包まれたからだ。車は何かの間を通り、巨大な泡の中を進んでいるかのようだ。
そして講演者は運転手の口から想像もできないような多くの真相を知るこことなった——宗教の起源や神の誕生、知恵の由来、伝道者達の共通した体験……それにあの永遠の泡などについてを。
それから数日後、行方不明になっていた講演者を探していた人々は、山奥で講演者の乗っていた車を発見した。しかし社内に講演者の姿はなかった。
見つかった車はまるで高い崖から落ちた後のようにひどく壊れていたが、不思議なことに車は山の頂上に置かれていたのだった。

神の賛美

こんにちは。
よくここにたどり着いたな。
ここかどこなのか知りたいか?
う~む……なんと言うべきか。ここは天国であり星海であり、仙人の世界でもあり、時空の外にある場所だ。
まあ、ここがどういう名称なのかは関係ない。いずれにしてもここでおまえは偉大なる神の力によって、欲しいものをすべて手に入れられるのだから。
それじゃあ、我が神の力を見せてやろう。
ついでに教えて欲しい。これまでの4つの物語で、王、老人、講演者がいただろう。彼らの最大の共通点はなんだ?
泡?違う。それは表面上の話しでイメージに過ぎない。例えば太陽神が黄金の馬車で見回りに行くにしても、黄金の馬車が必ず必要というわけではないだろう。それは単純に神が好きな物に過ぎん。
——最大の共通点は言語と文字だ。
言語が世界の枠組みを作り、文字が規則を定る。だから時空はそれ以外のものによって定められるわけだ。
例えばおまえは今、この文字を見ていて、我はこの文字を通じてあなたを見ている。
これこそが神の力の作用形式だと言えよう。人類は年老い、肌の色は次第に色を失うが、文字の中の世界ではそんな変化は起こらないだろう?これこそが神が賜りし神の力であり、「描写」であり「境界」なのだ。そうした境界は超越することで改めて定めることができるのであり、万物もそこから離脱することで創造することができるのだ。つまり万物はすべて手中で作られている。
時代を超えて多くの人々が文字を通じて考え方を表現してきた。文字を工具のように見立ててな。彼らは真の世界が文字によって常に誕生し続けているということを、想像もしなかったこのだろう。時としてひとつの文字が、混沌とした観念の中からひとつの宇宙の形成を促し、それを固定化して永遠に滅亡しないものを生み出すことがある。
——これこそが神が我々に与えた力だ。多くの人々がそうした背景をはっきりと認識しないままにこれを使い、時としてそれが持つ不思議な力を軽視してしまっている。
今こそそれを活用し、世界を造り、時空に縛られない永遠の独立した世界を造るのだ。
それと同時に、もし時間があれば我らが神——ヨグ・ソトースをほめたたえるのだ。

タグ:

崩壊学園 神格覚醒
「ヨグ・ソトース」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
崩壊学園wiki
記事メニュー

総合

  • トップページ
  • 現在募集中の情報・画像

崩壊学園

キャラ一覧

  • プレイアブルキャラ一覧
  • ボス一覧
  • モブ・エネミー一覧
  • 神格キャラ・従魔等一覧
  • ストーリー登場キャラ一覧
  • キャラ誕生日一覧
  • キャラプロフィール比較表

装備・素材

  • 武器一覧
  • 服装一覧
  • 勲章一覧
  • 従魔一覧
  • 従魔の欠片一覧

ストーリー関連

  • ストーリー一覧

イラスト

  • 看板娘・立ち絵一覧
  • 壁紙・挿絵等一覧

その他

  • スキン一覧
  • フキダシ・スタンプ一覧
  • アイコン一覧
  • 萌章一覧

コミュニティ

  • 雑談掲示板
  • 崩壊学園戦友募集掲示板

関連サイト

【hoyoverse公式】: https://www.hoyoverse.com/ja-jp
【miHoYo株式会社公式】:http://corp.mihoyo.co.jp/
【miHoYo公式問い合わせ】:http://corp.mihoyo.co.jp/inquiry


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ガーナ
  2. 神格キャラ・従魔等一覧
  3. 崩壊学園のプレイアブルキャラ一覧
  4. アザトース
  5. フェンリル
  6. YUI
  7. ナイアーラトテップ
  8. 雷電芽衣(崩壊学園)
  9. キャラ誕生日一覧
  10. 真央
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19日前

    バロル
  • 77日前

    壁紙・挿絵等一覧
  • 77日前

    看板娘・立ち絵一覧
  • 114日前

    スキン一覧
  • 116日前

    アザトース
  • 116日前

    キャラプロフィール比較表
  • 116日前

    武器一覧
  • 117日前

    俗世の狩場
  • 118日前

    雑談掲示板
  • 119日前

    出会い-ブローニャ
もっと見る
「神格覚醒」関連ページ
  • アグネス
  • ヤドリギ
  • セレーネ
  • フェンリル
  • シルヴァン
人気タグ「伝承編」関連ページ
  • 詩音
  • フカ(崩壊学園)
  • 北辰芽衣
  • カレン・カスラナ
  • 八重桜(崩壊学園)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ガーナ
  2. 神格キャラ・従魔等一覧
  3. 崩壊学園のプレイアブルキャラ一覧
  4. アザトース
  5. フェンリル
  6. YUI
  7. ナイアーラトテップ
  8. 雷電芽衣(崩壊学園)
  9. キャラ誕生日一覧
  10. 真央
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19日前

    バロル
  • 77日前

    壁紙・挿絵等一覧
  • 77日前

    看板娘・立ち絵一覧
  • 114日前

    スキン一覧
  • 116日前

    アザトース
  • 116日前

    キャラプロフィール比較表
  • 116日前

    武器一覧
  • 117日前

    俗世の狩場
  • 118日前

    雑談掲示板
  • 119日前

    出会い-ブローニャ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.