書き方
トップページ同様、だれでもご自由にお書きいただいて大丈夫です!追加編集で書き込んでいただける際は追加されたことが分かるように文の冒頭に%(パーセント)と入れてださい。
例↓
%(書き方が分からない方はコメントに入れといて貰えると私の方で時間ある時に書いておきます)
例↓
%(書き方が分からない方はコメントに入れといて貰えると私の方で時間ある時に書いておきます)
・一時停止時、走行中のエンジンストールについて
こちらのエンスト問題に関しては走行に支障をきたす大きな問題で、それぞれ症状などが異なる可能性がありおそらく完全な改善策が判明していないことから情報の混乱を避けるため、個人ごとに分けて症状、対策等お書きください。枠の作り方、改行方法は以下になります。
- 文章の前に「>」を入れると枠ができます。また改行の際は「&br()」(半角で)してください。
- 追加編集で書き込んでいただける際は追加されたことが分かるよう文の冒頭に%(パーセント)と入れてださい。
%一時停止や急激なアクセルオフでエンストする症例がX(旧Twitter)で多数報告されている。
バルブクリアランス調整で改善されるとの情報がいくつかある。(https://x.com/mamola_162/status/1785230433552351310)
同一のエンジンを使用するメガリ250Rでも過去この不具合は報告されており、リコール対象となっている。
メガリの場合はECUの改善で対応している(アイドリング回転数の上昇と、低回転域でブリッピングのような制御が追加されている?)
走行中、停車中にエンストする不具合
こちらもsnsにて数人報告を確認、同じ状況の方のために結論から述べると私の場合、おそらく熱膨張からくるタペットクリアランスとその他の複合的な要因により起こっており、2~3時間放置することで再度かかることを数回確認。
当方の発生条件は以下
新車で購入後1000kmの初回点検、2回目を3500kmを自身でオイル交換(HONDA G2 10w40)、同時期に純正プラグからNGK CR7EDX-Sし現在走行距離5000kmで発生、距離は20~70kmくらいとばらばら
夏場の昼間に1~2時間の走行中、走行後の停車中エンジンが温まっている環境で数回起こった。
症状としてはセルなどはしっかりと回り灯火類なども問題なし、ただし押しがけなどでは全くかからず。
当初バッテリー不調を疑い、新品に交換するも発電されていることをバイク屋にて確認、その後報告が挙がっているタペット調整をバイク屋で行ってもらったが再度発生。タペット調整は以下を参考に行って頂いた。(https://youtu.be/czLGjsuWcsY?si=IN1FzcsdrRzb7nQZ)
まだ治っておりませんがオイルのグレードが低いことや、粘度が少し硬い10w50辺りを使うと改善した、プラグを普通のCR8Eに変更すると改善した、などの情報があったため今後はそのあたりを参考に様子見予定。
※始めて止まった際は焦ってセルを回し続けたり押しがけを試したり、無理に押して帰宅を試みたりしましたが故障やケガの原因にもなりかねないので皆様もお気をつけて
2024/10/14・走行中ストールすることについてバルブクリアランスの問題と思われていたが燃料ポンプ本体の不具合と判明。交換後様子見にて再度ストールしなければ不具合解消となります。参考程度に。
- 当方の個体は9000回転以上回すとエンジンチェックランプ点灯してストール、エンジン停止後少し待つと再起動可能、ディーラーで色々パーツ交換して試してもらった結果、燃料ポンプのリレーの不良で、パーツ交換後は再発してません。
その他不具合
- ラジエーター液漏れ
個体差はあると思いますが、納車時に既にラジエーター液が漏れた跡が右のハンドル下のラジエーターキャップとチューブにあったため、ホルツのラジエーター漏れ止め剤を少量入れたところ無事治った。
・チェーンの横ブレ、チェーンスライダー破損
リアタイヤに接触し傷が着く個体がある、またそれらの要因かチェーンスライダーが壊れる不具合も
リアタイヤに接触し傷が着く個体がある、またそれらの要因かチェーンスライダーが壊れる不具合も