汎用パーツでこれ付けたよ!とかこれよか
ったよ!みたいなものがあればお書きください!
ったよ!みたいなものがあればお書きください!
・ハンドルのスイッチボックスを交換し、ハザードとパッシング機能を追加しました。(みんカラ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3583040/car/3503224/7524703/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3583040/car/3503224/7524703/note.aspx
・フロントブレーキキャリパーのネジピッチは82mmピッチ
現在台湾のfrandoやRPM、Adelinなどのメーカーから出ているがメーカー純正などにも使われているような安定的なメーカーの選択肢はほぼない。
現在台湾のfrandoやRPM、Adelinなどのメーカーから出ているがメーカー純正などにも使われているような安定的なメーカーの選択肢はほぼない。
・電源の取り出し場所一例
サイドのカプラーより取り出す方法も手軽でよさそうです。(Facebookコミュニティより、HPS125の記事ですが)
https://www.facebook.com/groups/fbmondialowners/permalink/2224205931111600/
サイドのカプラーより取り出す方法も手軽でよさそうです。(Facebookコミュニティより、HPS125の記事ですが)
https://www.facebook.com/groups/fbmondialowners/permalink/2224205931111600/
・愛知県のバイク屋さん「COCO BLUE」でHPS用のリアローダウンサスペンションと、オリジナル設計のリアキャリアの取り扱いをしているらしい。
ブログによるとここでバイク購入する人も、既に乗っている人もご相談くださいとのこと
https://mtpkawai.com/blog/2022/11/29/12270/
ブログによるとここでバイク購入する人も、既に乗っている人もご相談くださいとのこと
https://mtpkawai.com/blog/2022/11/29/12270/
・東京のバイク屋さん「isモーターサイクル」で右のステップがマフラーより内側にあるのを軽減するためのオフセットプレートをつけてもらいました。納車時にHPSに着けてもらいましたが、パガーニもステップが同じなら着くかも?
https://iskamata.exblog.jp/26995937/
https://iskamata.exblog.jp/26995937/
・同じく東京の「isモーターサイクル」さんでリアサスペンションのローダウン化をしているようです。シート高で25mmダウン。ただしレートが下がっているので重い方や2人乗りは厳しいとのこと
こちらはブログで実験的に行っていたようなので、実際にリアサス変更のサービスを行っているかは要問い合わせ
https://iskamata.exblog.jp/29100580/
こちらはブログで実験的に行っていたようなので、実際にリアサス変更のサービスを行っているかは要問い合わせ
https://iskamata.exblog.jp/29100580/
・リアサス寸法を図られている方のページ
https://imp.webike.net/diary/234861/
https://imp.webike.net/diary/234861/
・ヘッドライトバルブの交換
ヘッドライトバルブの規格はH4
https://minkara.carview.co.jp/userid/3583040/car/3503224/7542993/note.aspx
ヘッドライトバルブの規格はH4
https://minkara.carview.co.jp/userid/3583040/car/3503224/7542993/note.aspx
・ハンドル
HPSにハリケーンの22Φ(7/8)スワローが干渉なし、ワイヤー類もそのままで着くとのこと(ただし純正ハンドルは中央がテーパーで太くなっているためスペーサーが必要&純正バーエンドミラーはつかないらしい)
HPSにハリケーンの22Φ(7/8)スワローが干渉なし、ワイヤー類もそのままで着くとのこと(ただし純正ハンドルは中央がテーパーで太くなっているためスペーサーが必要&純正バーエンドミラーはつかないらしい)