じーえす(じーえす)
ドレハンのプリンス


名前 | じーえす |
---|---|
誕生日 | 10/07 |
いがとにっく初乗船 | 2024/7/16(第318回) |
告知等 | 𝕏 X (旧Twitter)メイン |
ハッシュタグ | 総合 #○○ イラスト #○○ |
配信場所 | YouTube |
愛称 | まあべる・りお・先輩・たけし |
イメージカラー | 漆黒 |
情報
じーえすとは
- 冷蔵庫に牛乳があるタイプ。(よく牛乳を取りに行ってる)
- ぶっきらぼうな口調だが、女性とリスナーには優しい。(ゆいたゃんは除く)
- Pohとの絡みは息があってコントのように面白い。(苛言もまた親情である)
- 「たけし」と呼ばれてる。
- ドッチボールが好き。
- 意外とドジっ子。
- イヤホンを左右反対に装着して気がつかず1試合してしまう。(2025/01/06)
- 5サボのはずなのに3サボしかない状態で幽体を行使しても気がつかず。「位置が違う」(2025/1/15)
- 使用マイクは同船者から贈られた「LogicoolGBlueYeti」。(2025/01/17)
- 勇者ユウダイのスパナ持ち。(2025/01/23)
- アイコンキャラはアニメ「聲の形」の植野直花より。
Dread hungerでは
- ドレッドハンガーを始めた時期は2023年4月頃から。
- 好きな役職は医者。
- 好きなマップは旧広漠。
- 2023/12のサ終時には傀儡勝率70%。
- 「野良船」で育ち「翠碧遊船」へ乗船。
- エイムもフィジカルも巧みで、特に海兵の際にはすぐに前線に出て前線を押し上げて行く。(殺意高めプレイが多い)
- 第2回達人船では唯一の傀儡勝利者。(れれいとペアで)「じーえす視点」
- 猫之宮みー太郎のPC不調により急遽いがとにっくに初乗船。(2024/7/16)
- 国内勢ではフィジカル最強と評してる人もいる。「がああ談」
- 精査能力も評価されている。「GSマジ精査能力強いよな」
- ドレハン界の「プリンス」。一部リスナーにそう呼ばれている。
- PoHと仲が良く、勝ち確盤面ではふざけてよく落として遊んでいる。(Xでも煽りあっている。)
- れれいと組んだ傀儡勝率は100%である。(2024/07現在)
- 「殺人マシーン」
- 船全体をよく観察しており、行動精査が強い。時には潜伏した狂人を決め打ちで落したこともある。(正解だった)
- 口数は多くはないが確実に行動を見ている。
- 味方なら心強いが、敵対ならかなりキツい盤面になる。
- 潜伏も白取が上手く見破る事が難しい。
- map進入路が嫌すぎて初手ニトロに走る。
- 狂人時の判断は速い。傀儡の役職を見極め自分のするべきことをよく理解しており、潜伏を選択した際にはとことん白取りを行い雌伏する。あるいは離脱を即選択する。
- とにかくマウス操作が速い上にぶれない。
- 牧師はあまり好きではない。
- 初めて参加した群島MAPの初戦で傀儡を引き、土地勘がまったくないなかでも見事傀儡勝利を得る。(2024/11/24)
- クルーがペット召喚に走った・クルーの斧禁止のクルー不利条件ではあったが。
- 詰め陣営のきしょおじ認定を避けるために「会いに来たよ」と言う。
- キショムーブ専門家とがああに言われる。2025/01/19
- 同船者に「このゲームのバグ。強すぎる」やラスボスと言われたりしている。
- 他の乗船者に「ああ、死んだな」と思われる状況下でも生還するので強いと感心される。(少々の傀儡召喚や傀儡の襲撃も返り討ちにできる強さがある)
- 「船員の道具箱」を「船員箱」と呼ぶ。
- 「メンヘラやん」
- 小銃を傀儡の前に落して傀儡が近づき拾う直前に小銃を拾い上げて撃つ、狂人騙りを行うこともある。
- 狂人の死体に毒入り注射を仕込んでおき、のちに回収したクルーが使用して毒状態になったこともある。(2025/02/04)
- 回線が弱い。(おそらく、これがじーえすの最大の弱点である)
- 沈黙中に自分が落とした傀儡に事実を打ち明ける。「俺クルー」面白いので「ゆいたゃん視点」も。
配信内容
ゲーム
- ドレハン
- Fortnite
- VALOLANT
- 第五人格
アーカイブ
回数 | 日付 | 乗船回 | 視点アーカイブ |
---|---|---|---|
1 | 2024/07/16 | 第318回 | いがとにっく |
2 | 2024/07/20 | 第321回 | いがとにっく |
3 | 2024/07/23 | 第325回 | いがとに |
4 | 2024/07/23 | 第326回 | いがとに |
5 | 2024/07/28 | 第330回 | いがとに |
6 | 第回 | > | |
7 | 第回 | > | |
8 | 第回 | > |