サーモンラン

ここにサーモンラン全般の注意事項や立ち回りの基本など掲載できればと。

ステージ


基本的な立ち回り

壁を塗っておく

+ ...
以下は前にチャットルームで聞いた話です。そのうちまとめるのでとりまregion

ザコシャケは、ひたすら接近してきて、フライパンや包丁で攻撃してくるので、
一匹一匹は、そんなに怖くないですが、
やられるときは、囲まれて、塗りがなくなってっていうケースか、
水際で金イクラを拾いにいったら、海に突き落とされると言うケースかと思います。
ザコシャケの怖さは、物量もそうですが、
シャケが歩いた痕は、イカのインクが塗り替えされてしまうという点です。
取り囲まれたときにやられてしまうのは、この塗り返し能力故なのです。
こういうときに威力を発揮するのが、壁の塗りです。壁の塗りの維持を心掛けましょう。
シャケは、壁を塗りを塗り返すことは基本できません。
しかし、大物シャケのばくだんの爆弾には注意が必要です。
爆弾が爆発すると、壁の塗りまで奪われてしまうからです。
大物シャケばくだんの処理は、なるたけ早めに行いましょう。

スペシャルの使い方

ハイパープレッサー

ジェットパック

  • バクダンは頭の袋に
  • カタパッドはかごに
タワーには足元狙って爆風を当てると2,3個の鍋を壊せる。直撃だと1個づつしか倒せない。Ver.1.2.0で直撃の時の爆風も当たるようになったので、鍋部分に当てても2,3発で倒せるようになりました。

スーパーチャクチ

ボムピッチャ

ボムピッチャ中はメイン撃てるので適宜メイン使うことを忘れずに。

特殊WAVE


サーモンランオススメ動画とか
シオNyaさんのツイッターからオススメ動画
 シャケトバ光バエ
 https://twitter.com/Nyaswitch/status/908347087019847680
 難破船グリル誘導
 https://twitter.com/Nyaswitch/status/895693822188965889
 モグラ拉致
 https://twitter.com/yoyoyo_4/status/907213650884096000

シャケトバ対グリル通話向け(野良は壁張り付けの方が安定しそう)
http://spsoku.com/splatoon2-salmonrun-59-43986.html 2017/09/20 21:50
↑とりまメモ

ラッシュ(金バエ)

ステージ毎の位置取りが大事みたいです。
↓管理人さんの解説。
スプラトゥーン2「で、でた~サーモンラッシュ中にイクラ拾いに下までいくやつ~」
  • 金バエにたかられたイカをはじめ、みんなコンテナ近くに集合が基本のようです。(位置取りは各ステージのページ参照)
  • 金バエにたかられたイカが死ぬと別のイカに金バエがたかります。
  • 金イクラ不足の心配はまずないので慌てて回収に向かわなくても大丈夫。
  • 迎撃態勢が崩壊しないように気を付ける。
    • ローラー系はジリジリ前に出るとブリブリ倒せる。
    • シェルター系は傘パージでブリブリ倒せる。(@SM_239さんのツイート)

金シャケ探し(間欠泉)

コンテナから離れたところから開けて探っていくのが定石のようです。
無暗やたらに開けるとシャケが大量発生して処理がつらくなります。

+ ...
メモ
ゆのゆのyunomi♪間欠泉は 2017/10/01 11:20
ゆのゆのyunomi♪金鮭を二回見つけたら基本的に金イクラは足りる 2017/10/01 11:20
ゆのゆのyunomi♪金サケが出たらノルマの半分ちょい上の金イクラを排出させたら、一人が金イクラを護衛して、残りが金イクラを納品 2017/10/01 11:21
ゆのゆのyunomi♪これ二回で基本的に数は足りる 2017/10/01 11:22
ゆのゆのyunomi♪1回目の金サケを探して金イクラを吐き出させる間に雑魚が溢れるので、その雑魚の掃除に手間取ると金イクラの護衛と二回目の金サケの捜索が上手くいかなくて失敗しやすくなる 2017/10/01 11:23
ゆのゆのyunomi♪そこで一回目の雑魚が溢れるタイミングで着地やボムラで雑魚を掃除すると安定したりする。金サケが間欠泉に戻るタイミング(もしくは死ぬタイミング)で一度開いていた間欠泉が全部閉じる。その間なら、既に開いた間欠泉傍なら安心して爆風攻撃を使える。ボムラの吐きどころです 2017/10/01 11:25
ゆのゆのyunomi♪雑魚が溢れるとその対処に追われて、金サケから金イクラをカツアゲするのすら滞るので 2017/10/01 11:26
ゆのゆのyunomi♪雑魚が邪魔にならないように、籠から遠い所の間欠泉から開けるのがセオリー 2017/10/01 11:27
ゆのゆのyunomi♪篭から遠い所から開けるという意味でのカモンは分かる人なら察してくれる 2017/10/01 11:27
ゆのゆのyunomi♪二回で足りるというのが分かっていない味方だと片っ端から開けるので、そうなったら諦めてボムラやジェッパチャクチを前部切ってでもその波を超えましょう 2017/10/01 11:29
ゆのゆのyunomi♪余談としては、雑魚が溢れないように着地やボムラを切るのはハコビヤでも同じです。ハコビヤの1回目の母艦を追い返す際に雑魚掃討が後回しになると、白コンテナに金イクラを吐き出す工程が滞りがちで 2017/10/01 11:31
ゆのゆのyunomi♪1回目の母艦を追い返した直後のノルマの消化数とその時点の敵の数を見てヤバそうなら着地やボムラを切って雑魚せん滅して、即白コンテナから金イクラ奪い取りモードに移行しましょう 2017/10/01 11:32
ゆのゆのyunomi♪チャクチ、ボムラ、ジェッパは雑魚を倒すのにも向いているのでグリルのコジャケを退治するのにSPを吐くのも良いです 2017/10/01 11:33
ゆのゆのyunomi♪メインでコジャケを掃除する事も出来るのですが、メインで雑魚掃除に時間をかけるとグリルは時間が足りなくなりがちなのでSPで雑魚を倒しつつグリルを素早く倒しましょう 2017/10/01 11:34

ゆのゆのyunomi♪グッドラックzzz 2017/10/01 11:34

ゆのゆのyunomi♪間欠泉では納品時間を短縮するために、金イクラの護衛1で納品役3が理想 2017/10/01 20:42
かずすまさんが入室しました2017/10/01 20:45
かずすま★こんばんは〜 2017/10/01 20:45
ゆのゆのyunomi♪こんばんはー 2017/10/01 20:45
ゆのゆのyunomi♪護衛2と納品2だとノルマが多めだと時間が足りなくなる恐れがある 2017/10/01 20:45
かずすま★確かに戻ってみたらもうイクラなかった、ってことが多いから、一人で頑張って護衛してればみんな来るかもしれないな。 2017/10/01 20:46
ゆのゆのyunomi♪護衛しながらカモンで味方に金イクラがまだ残ってるのを知らせるのが安定気味 2017/10/01 20:47
かずすま★カモンナイスの代わりにハコブマモルが欲しい。 2017/10/01 20:47
ゆのゆのyunomi♪カモンで金イクラが残ってるのを知らせてるのにガンガン間欠泉を味方が明ける場合は、期待できない味方なので 2017/10/01 20:47
かずすま★なるほど。 2017/10/01 20:48
ゆのゆのyunomi♪SP全武器ってその波を乗り切る事を考える 2017/10/01 20:48
かずすま★初動、みんなバラバラになりがちだけど、まとまって捜索した方がいいのかな。 2017/10/01 20:49
ゆのゆのyunomi♪間欠泉はガンガン開ける味方もいるので、自分が遠くの間欠泉を開ける場合も既に味方が篭そばを開けてたりした場合はその高さと光の量で柔軟に場所変更が大事 2017/10/01 20:50
ゆのゆのyunomi♪基本は篭から一番遠い場所がベター 2017/10/01 20:50
ゆのゆのyunomi♪間欠泉がせりあがってくる音が聞こえたら、籠から一番遠い間欠泉に向かいながら 2017/10/01 20:51
ゆのゆのyunomi♪間欠泉傍で開ける前からカモンをうてば、 2017/10/01 20:51
ゆのゆのyunomi♪分かってる味方は合わせてくれる 2017/10/01 20:51
かずすま★なーる 2017/10/01 20:51
かずすま★開ける前ってとこがミソですね。 2017/10/01 20:51
かずすま★次の間欠泉が楽しみだ。 2017/10/01 20:52
ゆのゆのyunomi♪ダイナモだと轢き判定を金サケに当てると、金イクラをガンガン落として楽しいです 2017/10/01 20:53
かずすま★確かに間欠泉クリア難しいからSP惜しんでる場合じゃないてすね。 2017/10/01 20:53
ゆのゆのyunomi♪轢きの火力が低いカーボンだとバシャバシャの方が良い。ローラーとバリアブルなら一応轢きの方が良いって具合 2017/10/01 20:54
かずすま★ラジャー! 2017/10/01 20:54
ゆのゆのyunomi♪最後に一つ 2017/10/01 20:54
ゆのゆのyunomi♪空けちゃいけないタイミングで開ける味方がやっぱりいるので、最初に遠くの間欠泉を開ける前と金イクラを護衛している時 2017/10/01 20:55
ゆのゆのyunomi♪アホの味方が明けてないかを確認すると 2017/10/01 20:55
ゆのゆのyunomi♪アホに合わせて動きを変えられる 2017/10/01 20:56
ゆのゆのyunomi♪悲しいけど柔軟に対処しましょう 2017/10/01 20:56
かずすま★アホの味方にならないよう頑張ります。 2017/10/01 20:57

ドスコイ大量発生

干潮時のみ。

ハコビヤ来襲

グリル発進


シャケ

ザコ

  • コジャケ
    • チャージャーや連射の低いシューターは倒しずらいので他のブキが気を付けてあげるといいかもしれません。
  • シャケ
  • ドスコイ
    • ダイナモだと1発でひき殺せます。

オオモノ

優先的に倒すべき大物がいます。(↓これは例です。これから整えるための。)
  1. カタパッド
  2. タワー
  3. コウモリ
  4. バクダン
  5. テッパン
  6. モグラ
以上のような順番で注意して倒していきましょう。

  • ハコビヤ
  • 金シャケ
  • グリル
これらは特殊WAVE専用なので順番関係ないです。

カタパッド

複数人でカタパ狙うときは味方との立ち位置で左右の狙いを決める事が多いんだけど、微妙な立ち位置だったりすると入れにくい側を狙うのが概ね安パイ

+ ...
以下は前にチャットルームで聞いた話です。そのうちまとめるのでとりまregion

肩パッドは、最大2名のイカを同時に狙えるマルチミサイルを、最大八発発射してきます。
イカ2名を同時に狙ったときは、各四発ずつ。
マルチミサイルの驚異は、射程が無限であること、直撃すると即死すること、塗りを奪われることの3点で、
他の大物シャケと比べても、段違いの攻撃力を誇ります。
また、その攻略も困難で、原則、左右の肩パッドそれぞれにスプラボムを投入しないといけません。
その他、ハイパープレッシャーやジェットパックでも攻略できますが、3ウェーブで4回しか期待できないので、あまり頼りになりません。

難破船ドン・ブラコの正面側で出現したら、大体、正面側右手のちょっとした高台に移動する、といった感じです。
あと、マルチミサイルの狙いについては、当該肩パッドに一番近いイカを狙ってくるようです。
そこで注意すべきなのは、先ほどのザコシャケを蹴散らす役目のイカは、他の2名のイカより肩パッドに近づいてはいけません。
肩パッドは、狙いをつけたイカに対して正対する習性をもっており、ザコ散らし役が狙われると、他の2名のイカが、上手くシュートできなくなってしまうからです。
あと、近づくと、肩パッドのジェット噴射で無残にもやられてしまうこともあります(悔しい!)。
実戦でよくあるケース。
肩パッドの出現タイミングは、概して、大物シャケ出現の第3波第4波からが多いようです。まれに第1波から出てくるときがありますが、ニンテンドーがメンバーをやりに来てるので、気を引き締めてかかりましょう。
第3波、第4波のときは、大体、金イクラは3ないし6個、他の味方は、金イクラの回収やザコ処理に躍起になっている頃です。
つまり、カモンをしても、味方がそろそろ肩パッドが来るかもしれないこと、肩パッドの処理が最優先であることをしらないと、
速やかな応援は期待できないということです。
3名のイカどころか、肩パッドを見ているのは、ぶっちゃけ自分だけというケースはザラです。
ここで、では、命がけでスプラボム連投して、肩パッドを処理すべきかというと、私は反対します。
私には、そんなプレイヤースキルがないからというのもありますが、一投目を無事投げ入れても、二投目にインクが間に合わなかったり、
なにより、同時に現れたザコシャケに邪魔されて、上手く入れられなかったりします(ザコシャケの怖いのは、ダメージより、この押しの強さですな。)
挙げ句、マルチミサイルの直撃を食らったり、インクを失ってザコシャケに倒されたりしてしまいます。
そして、第2撃のマルチミサイルが、遠くの味方の頭上に…!
ここは、苦しいですが、生存を優先すべきです。生きてさえいれば、肩パッドは、最寄りの自分をマルチミサイルで狙い続けるからです。
遠くの味方の頭上に、無遠慮なマルチミサイルが飛んでくるよりかは、幾らかはウェーブ攻略の可能性が高まります(このタイミングで助けが来ないのなら、諦めましょう。ご愁傷様でした。)

タワー

コウモリ

+ ...
以下は前にチャットルームで聞いた話です。そのうちまとめるのでとりまregion

コウモリは、弾をはじき返すのに固執しない方法もある。
コウモリに、関係ない方向に弾を撃たせれば、ずっとコウモリ本体を叩ける。
ほう?
撃つ方向を誘導出来るの?
打ち返しは、障害物(ドスコイとかも含む)に阻まれると失敗するし。
うんできる。
自分が狙われてるのが前提だけど。
一番近いヤツを狙うのが多い。
なるほど、あれもタゲあるのね
で、例えば海側に回り込んで、意味なく撃たせて、本体をひたすら叩く。
間合い取れない時はそっちのが良いね。覚えました
打ち返しを気にする必要があると、二人人手かいるから。
そう。一人で倒せるのがメリット。
なるほど。
なお、取り囲まれて海に突き落とされるまでがセット。
そうならないように立ち回ろう。

バクダン

チャージャー等、長射程がこいつをカバーできるように心がけるといいです。

テッパン

モグラ

金シャケ(シャケラッシュ時)

ハコビヤ

グリル

↓シャケナダムでダイナモを持った時のグリルのイカした倒し方。(できたら楽しそう。)
@Nyaswitchさんのツイート
最終更新:2017年10月07日 22:42