アルニム


列伝

帝国の傭兵。冷静で忠実な戦争屋。ヴェストファーレンに雇われ、慎重な性格から後背の守りを担当し、フロミスタからアンスバッハを防衛する等の功績を挙げた。任務の性質上大規模な移動も少なく、ヴェストファーレンが彼の指揮下に担当地域の正規兵を配備してくれた為に、略奪を行う必要も無く、次第に大公の正規の参謀としての地位を確立しつつあった。最前線で略奪を働いていた他の傭兵団長がフェデリコに軒並み処刑される中で、その功と良識が認められ助命される。

台詞

 雇用時
素人の貴族や軟弱な徴集兵共には任せられんな……
 退却時
後退の価値を知る事は恥ではない

基本スペック

性別 男性
種族 人間
クラス 帝国銃士隊
肩書き 帝国の傭兵隊長
初期勢力 S1 中立(アルターホーフ) S2 ヴェストファーレン護帝侯領 S3 イェニ・ルーム
初期階級 S1・S2 一般 S3 上士
初期レベル S1・5 S2・15 S3・20
雇用種族 人間
雇用クラス モンス・メグ射石砲 帝国銃士隊 擲弾兵 竜騎兵 コロニアルガード ル・テリエ銃剣銃兵隊 小規模連隊
リーダースキル キュアオール デフェンス
防御力UP 魔法抵抗UP 技術UP 砲耐性UP 銃耐性UP 混乱耐性UP 麻痺耐性UP 毒耐性UP 幻覚耐性UP 訓練効果アップ(3)
固有スキル 無し
旗揚げ時勢力名 ヴィッテンベルク公国
旗揚げ時雇用可兵科 モンス・メグ射石砲 帝国銃士隊 擲弾兵 竜騎兵 コロニアルガード ル・テリエ銃剣銃兵隊 小規模連隊
その他・備考欄

基本能力値

HP 1200 MP 140
攻撃 85 防御 100
魔力 50 魔抵抗 90
素早さ 80 技術 110
HP回復 6 MP回復 0
移動力 120 移動タイプ 普通
召喚数 6 召喚レベル 30%
exp_mul 124
  • 成長率・耐性
帝国銃士隊に準ずる

考察

  • 全般
良識ある傭兵団長。状態異常や銃砲耐性、防御魔抵抗を上昇させ、バフとキュアを付与。

  • 操作方法
基本的には銃兵と変わらないが、キュアオールを用いて自軍前線の状態異常兵の回復も可能。

  • オススメ陪臣・兵科・指揮官
LSを活かすなら、恐らく前衛に立つことになる。近接歩兵を率いられればものすごく屈強になるのだがそれはできない。
基本的に銃兵を率いることになる。ル・テリエ銃剣銃兵隊はこれでもかというほど屈強になる。が、あまりに耐性が強力なので、擲弾兵でも銃弾に対する防御力は充分。手が届くならコロニアルガードももちろん良い。
また竜騎兵の場合、ネックの低技術、状態異常のかかりやすさを改善できて強い。

LSはたいへん頼もしいものである。しかしながら彼の下につけられる人材のほとんどはまずまずのLSをもっているため陪臣候補は案外少ない。
ステンボックを率いれば、耐久面の不安がなくなり前衛から魔法を連射できるようになる。とはいえ魔力up出来る人材につけた方が得策かもしれない。
一方彼を誰かの下につける必要はゼロであろう。

  • 敵対時対処法
少し耐久がマシになったとはいえ、彼の部隊は脆さが際立つ帝国銃士隊。煮るなり焼くなり。

  • 勢力のマスターとして
多彩な銃兵と砲兵、それに竜騎兵。前衛が本職の兵科が居ない。竜騎兵を前衛にすると状態異常で葬られてしまう。
前衛ル・テリエから順に、竜騎、擲弾、赤服、砲と並べてみて、騎兵は竜騎で対処、赤服の召喚兵と砲・擲弾の混乱で敵歩兵を留められるかの勝負をするしか……。

コメント欄

  • 彼の部下を考えてみる。帝国銃士隊× 弱い。 擲弾兵◯ 銃士隊よりはいい。投擲の混乱確率も上がるし多少なら撃ち合えもする。 コロニアルガード△ 強化しなくとも植民地兵が縦になるので十分固いし、なによりヴェストファーレンじゃ手に入らない。ランシナ等入手可能なら◎。しかしそこまで強くする必要があるのか? 射石砲△ 砲撃に多少耐えられるようになり混乱効果も上がるが死ぬLSが多すぎる。 銃剣歩兵◎ 固くなった銃剣歩兵をさらに固くでき、前衛としてもいける。 竜騎兵◎ 技術が異様に低い竜騎兵の技術を上げ混乱耐性もつける。銃の弱点も消え、耐久も上昇。アルニム本人が置いてかれることを除けばもっともLSが活きる。 -- 名無しさん (2012-02-25 05:46:46)
  • 小規模連隊もいれたげて… -- 名無しさん (2012-05-13 00:07:06)
  • 小規模連隊は防御アップが活かされない。銃砲耐性と高速バフなら耐性取るわ -- 名無しさん (2012-05-13 01:32:59)
  • 私は素人でも軟弱でも無いから戦ってもかまわないのか? -- アルブレヒト (2012-05-13 10:43:54)
  • 脳筋の騎士には任せられんな…。 -- 名無しさん (2012-05-13 11:39:08)
  • 脳筋はダメだと・・・?じゃあ私もザイドリッツもダメなのか? -- ラクシュミー (2012-05-13 11:44:46)
  • ル・テリエ率いれば耐性付与でラントっぽい銃兵率いれるよ、あんまり実現機会ないけど -- 名無しさん (2012-06-22 13:57:26)
  • 名前に「アル」の二文字が含まれている・・・ゴクリ -- 被異端審問者 (2012-06-22 18:57:34)
  • 敵と衝突時、ディフェンス使用禁止にする? 部下のMP多くないし -- 名無しさん (2012-06-23 17:52:41)
  • 衝突したら攻撃優先するからしなくてもいい。むしろ敵が射程外に行った時に自動でバフに戻るからバフは基本禁止しなくていい。 -- 名無しさん (2012-06-23 19:19:43)
  • コロニアルガードの召喚あるからぶっちゃっけ前衛は不要 -- 名無しさん (2014-09-17 15:19:57)
  • 優秀なLSは雇用の問題あるに無駄にされている ちょっとやそっとの補強ではHPの低さに根本的な欠点のある中衛を前衛に立たせることは出来ないし、苦労してまでそうする意味も薄い -- 名無しさん (2016-06-21 00:43:23)
  • ↑…異端のコメントを焼き払え -- サンマルコ修道会士 (2016-06-21 01:25:08)
  • こいつ率いる小規模連隊は味方が全滅しても大抵生きて銃を撃ち続けている。 -- 名無しさん (2017-04-13 13:32:04)
  • 思考停止でコロニアルガード雇用すればいいよ -- 名無しさん (2017-04-19 20:27:30)
  • S1オアスンはこの人のおかげでアンスバッハ城壁からの混乱を回避できる。 -- 名無しさん (2017-05-24 20:12:23)
  • 銃砲耐性が実は微妙な赤服との嚙み合いがえぐい。ほぼ殺す手段がなくなる。 -- 名無しさん (2021-02-12 17:40:12)
  • オアスンプレイ時に小規模連隊を率いさせて前衛配置も強い。工兵で塹壕投げつつ引き打ちすれば中々に強力、一斉射撃で恐慌状態になってもキュアオールですぐさま立て直せる -- 名無しさん (2022-01-03 02:53:55)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月03日 02:53