ザイドリッツ

列伝

元ポツダム将校の傭兵。勝手に単身で突撃しまくるので迷惑がられ、軍から追い出されてしまった。その後は戦いを求めて各地を彷徨い歩き、数々の伝説を残した。追放されても尚、自らの主君であるポツダム大公を心から崇拝しており、彼の死を知ると後追いで自決した。

台詞

 雇用時
とりあえず敵陣の位置を教えてくれ
 退却時
神と王の名のもとに踏みとどまれ!

基本スペック

性別 男性
種族 人間
クラス ザイドリッツ
肩書き ワンマン・アーミー
初期勢力 無し(ザイドリッツ)
初期階級 無し(傭兵隊長)
初期レベル S1・10 S2・20 S3・25
雇用種族 S1~S3:無し
ランダム・フリー:人間
雇用クラス S1~S3:無し
ランダム・フリー:重装甲歩兵 デーン歩兵
リーダースキル 無し
固有スキル 突撃用パイク(Lv39まで) 駆け巡る脳内物質 歩兵突撃Ⅲ
Lv10 レーヴァテイン
Lv20 バルムンク
Lv30 ダインスレイフ
必殺技スキル Lv20 ティルヴィング
Lv40 ニーベルングの指輪
旗揚げ時勢力名 ワンマン・アーミー
旗揚げ時雇用可兵科 重装甲歩兵 デーン歩兵
その他・備考欄

基本能力値

HP 8600 MP 200
攻撃 145 防御 120
魔力 120 魔抵抗 100
素早さ 60 技術 70
HP回復 30 MP回復 15
移動力 120 移動タイプ 強脚
召喚数 12 召喚レベル 30%
  • exp_mul
Lv. 1~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50~
exp_mul 135 130 126 123 121 119
  • 成長率
HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抵抗 技術 HP回復 MP回復
12 5 12 10 12 6 8 3 3
  • 耐性
Lv クラス名 弓矢 騎馬突撃 対騎 麻痺 幻覚 沈黙 混乱 恐慌 石化 即死 吸血 魔吸 ドレイン 解呪 補足
1 ザイドリッツ +1 +2 +1 +4 +1 -2 -2 -2 +2 -1 +4 +4 +4 +4 +4 +4 +4 +4 +4 +4 +4 +5 Lv.1時点のデーン歩兵
+ 状態異常への超耐性
ランクアップで耐性変化無し

考察

  • 全般
ワンマン・アーミー。もはや人間とは思えない耐久力を誇り、個人としてはおそらく最強の人物。
しかしスキルは接近戦しか出来ず、遠距離から広範囲攻撃をバラ撒くわけではないので単独で戦場を支配するのは流石に無理。戦場は一人の優秀な戦士だけでひっくり返せるものではありません。それは光の目だけでは無く史実でも・・・。

近接攻撃も、ド派手なエフェクトの割にラクシュミーのクアンダほどの集団殲滅力はなく、ダインスレイフもティルヴィングも、行動不能に陥らせはするが威力は今ひとつ。傷を負わなければ加速できないのも地味に辛い。
単騎無双というよりは、敵軍を引っかき回して自軍をサポートするほうが得意なのは皮肉である。

なお、10レベルごとに必要経験値が少なくなるという不思議な特性がある。
つまりどういうことかというと、ザイドリッツは高レベルまで育っても、ニーベルングの指輪を覚えた後でも、依然として強くなり続けるのだ。
こうなれば確かに単騎無双である。なぜなら、彼を傷つけられる攻撃が存在せず、敵兵を端から順番に斬り殺していくだけの戦いになるからだ。

  • 操作方法
ワンマン・アーミーとはいえ圧倒的な数の差がある場合は流石に彼とてどうする事も出来ない。また、足が意外に遅いので竜騎兵等の相手は苦手。
理想は下馬聖騎士みたいな火力に劣る相手か単独行動している強力な指揮官の部隊にぶつける。もしくは堅さを生かして囮にして敵の戦力を分断するか。
Lv40を超えて覚えるニーベルングの指輪を覚えてからが本番、群がって彼の行く手を阻もうとする前衛を消し飛ばしてから敵の後衛に挑もう。彼の伝説はここから始まる・・・。

  • オススメ兵科・陪臣・司令官
ランシナ、フリシナ限定で重装甲歩兵とデーン歩兵を雇えるが、ワンマン・アーミーの彼にLSなんてあるはずも無く・・・とりあえずお勧めの陪臣と兵科は無し。

人材プレイ時に雇わない限り指揮官はフリードリヒ以外は雇う事が出来ず、彼以外の配下にすることはできない。
しかし彼自身が非常に優秀なLSを持っている為、可能な限り再び彼の下で働かせたい。

  • 敵対時対処法
超人的な耐久力と覚えてるスキルは強烈なものが多いとはいえ素早さが低い上に所詮は単騎、集中攻撃を浴びせれば意外となんとかなったりする。
ただしLv40を超えている場合は話は別。至近距離で放たれるニーベルングの指輪は前衛も後衛もかまわず溶けてしまう。撃たれる前に倒そうにも大公達とは異なり人間とは思えない耐久度でそれも出来ない。可能な限り召喚壁に撃たせよう。

  • 勢力のマスターとして
デーン歩兵重装甲歩兵のみ一般にできる。デーン歩兵はLv20で凶悪化するとはいえ、非常にバランスが悪い構成。
それでも佐臣よりはマシなんだが。

コメント欄

  • コイツが追い出された原因は一人で突撃したからではなく、他の見方が戦功を立てられないからだろう。多分。ワンマンアーミーと言ってはいるが一人で無双は無理。ちゃんと支援してあげてください。 -- 名無しさん (2012-02-07 03:22:09)
  • ランシナで大公の部隊にいれた彼こそが、真のワンマンアーミーであろう。一人じゃないけど -- 名無しさん (2012-02-07 12:57:50)
  • ランシナでマスターだといい経験値になる -- 名無しさん (2012-05-08 12:51:53)
  • 直接攻撃ばかりで、移動力が低く、技術も高くない。でも使いこなせればワンマンアーミー。 -- 名無しさん (2012-05-08 19:48:16)
  • 突撃Ⅲを何故か覚えない人 -- 名無しさん (2012-05-08 20:10:47)
  • ラクシュミーと美女と野獣ごっこやろうと思ってランシナをソロで始めたら、レベル上げには要塞立てこもったりしたけど、ザイドリッツLv40からイージーなら小国一つ一人でもつぶせた大国でも時間かければ周りの国に攻めさせたらやれると思う。当然ながら統一は無理 移動は高くはないけど特別低いとは思わなかった・・・。彼一人の操作に集中すれば割といけるかんじでした -- 名無しさん (2012-06-05 10:46:08)
  • 神と王って言ってるけど大公は全スルーなの? -- 名無しさん (2012-06-05 13:12:01)
  • ポツダム大公を心から崇拝・・・つまり、神とは大公の事だったんだよ! -- 名無しさん (2012-06-05 13:18:44)
  • 何を当たり前のことを -- モーデル (2012-06-05 16:08:23)
  • コイツの移動が微妙とか言ってる奴は移動の時位置指定して加速使わせてみろ -- 名無しさん (2012-06-17 20:07:50)
  • ランシナでワンマン・アーミーが敵にある状態で、コイツ無視して、もっとやっかいなヤツに対処してたら、いきなり陣の側面に出現した。 いや、近づいてくる人影は気がついてたけど、あの法火のなか、全然減らないから、突出していた味方召喚兵かと思ってた。  で、ニーベルング。    -- 名無しさん (2012-06-17 20:25:24)
  • バーブルドライゼやら赤線赤服とかの精鋭軍団の弾幕突破されてトラウマ。レベルが47行ってたからでさらに育成のためにレベル30超が少なかったのもある。普段はそこまでじゃないこともわかってるけど怖い。 -- 名無しさん (2012-06-17 21:22:29)
  • レベル40超えるのがキツくない。 -- 名無しさん (2012-08-02 22:41:34)
  • さらに、40越えれば、毎ターン特別報酬とか余裕な程戦功値稼げる。人材プレイ最適!但し、陪臣は死ぬ。 -- 名無しさん (2012-08-02 22:45:48)
  • ↑陪臣は後退必殺放置すれば死なない。どうしても死ぬなら太守になって一般兵でも連れてこい -- 名無しさん (2012-08-02 23:18:53)
  • 突撃銃と投擲を習得すれば真のワンマンアーミーになれる -- 名無しさん (2012-11-01 22:45:09)
  • 自分で使ってるといつの間にかレベル57とかになっててワロタ。経験値テーブル軽いな。 -- 名無しさん (2013-01-28 14:13:53)
  • 召喚無いからlv上がりすぎても意味ないけどな -- 名無しさん (2013-01-28 22:51:40)
  • 訓練レベル底上げ、パラ自体上昇、特に元から低めの技術。十分すぎるほどあると思おうが -- 名無しさん (2013-01-28 23:02:42)
  • いつの間にか加速から脳内物質に変更。状態異常耐性も上がった。いよいよ止まらない。 -- 名無しさん (2013-01-29 04:32:34)
  • 人材プレーしてて、気がついたら62lvになってたwさすがにエデンのオールスター相手に単騎はムリだな・・・ -- 名無しさん (2013-02-01 02:02:13)
  • ラクシュミーとかアルブレヒトとか率いるのが楽しい。なおヴァレンティーノだと(ry -- 名無しさん (2013-02-01 20:13:38)
  • すごい期待してたのにオッサンっぽい・・・ヒーローのイメージだったのに。。 -- 名無しさん (2013-02-07 21:31:05)
  • 新参乙。まあその内慣れるだろ。 -- 名無しさん (2013-02-07 23:25:02)
  • 上×2そんな貴方に顔グラおっさん化パッチオススメ!マジでイケメンになる。ってか、ザイドリッツの顔グラそれに差し変えるだけでもいい。 -- 名無しさん (2013-02-10 23:18:53)
  • 確かに映画の主人公みたいになってた気がする -- ルートヴィヒLOVE! (2013-02-11 00:24:09)
  • そうかオッサンモードか、忘れてた。試してみよう -- 名無しさん (2013-02-13 17:17:51)
  • イチに出てくる変態組長のイメージしかもてない -- 名無しさん (2013-02-16 15:38:13)
  • 顔(≧▽≦)ブァーハッハッ! -- 名無しさん (2013-03-16 23:57:53)
  • ふと思い出して顔グラパッチの案件を伝えようと思ったら当の昔に魅力を語り継がれてた。顔グラパッチも光の目住人もまるで隙がない、あ、あ、あ -- 名無しさん (2013-05-13 02:26:06)
  • 歩兵突撃で神ですらどつき殺す様はまさに神話の勇者。ニーベルングの一発屋でも良いがlv60超えた状態で死ぬと一度に1000万の経験値を失うので出来れば帰還させたい -- 名無しさん (2013-05-28 02:02:45)
  • ランシナ人材プレイでいろんなやつでワンマンアーミーやったけど、やっぱり本職のおっさんが圧倒的だな。ネイとかラクシュミーもすごく強かったが、耐性とステータスが圧倒的過ぎた。工兵銃もって前進したらモーゼの十戒みたいになるわ  -- 名無しさん (2013-05-31 15:08:48)
  • 前衛とぶつかった瞬間 バルムンクと共に大量の死神を生み出して前衛を崩壊させる ただしレベルが低いとうまくいかない -- 名無しさん (2014-02-03 14:44:38)
  • ランダムシナリオの臣下プレイで輝く。最終的にはLv60を超え、あふれ出る戦功でLS買いまくった。 -- 名無しさん (2014-03-16 12:51:48)
  • 戦国無双やりたいけど持ってないやつはこいつの臣下プレーおすすめ -- 名無しさん (2014-11-29 00:07:37)
  • ザイドリッツパクハイト。デーンと重装の超強化版の雇用可。デーンが射撃無効で重装が魔法無効とか。需要あるかな。 -- 名無しさん (2018-07-14 21:19:19)
  • プレイヤーが相当うまく使わない限り普通の傭兵の方が強い。ロマン枠っていうかボーンボーンだよね -- 名無しさん (2020-06-17 20:49:41)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月27日 19:31