デーン歩兵系
Lv |
クラス名 |
種族 |
雇用費 |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
1 |
デーン歩兵 |
人間 |
160 |
普通 |
1850 |
100 |
110 |
100 |
50 |
60 |
90 |
100 |
20 |
15 |
140 |
1 |
左利き class:his |
10 |
ギャロウグラス兵 |
人間 |
1100 |
普通 |
3848 |
145 |
236 |
190 |
86 |
96 |
90 |
172 |
29 |
24 |
140 |
1 |
class:hi2s |
20 |
リーヴグラナデール連隊 |
人間 |
4000 |
普通 |
6068 |
195 |
376 |
290 |
126 |
136 |
90 |
252 |
39 |
34 |
140 |
1 |
強力な投擲を所持しだす |
30 |
リーヴグラナデール連隊 |
人間 |
12000 |
普通 |
8288 |
245 |
516 |
390 |
166 |
176 |
90 |
332 |
49 |
44 |
140 |
1 |
|
Lv |
クラス名 |
銃 |
砲 |
弓矢 |
騎馬突撃 |
恐慌 |
対騎 |
火 |
水 |
風 |
土 |
闇 |
毒 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
解呪 |
1 |
デーン歩兵 |
+1 |
+2 |
+1 |
+4 |
+4 |
+1 |
-2 |
-2 |
-2 |
+2 |
-1 |
+1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
10 |
ギャロウグラス兵 |
+1 |
+2 |
+2 |
+4 |
+4 |
+1 |
-1 |
-1 |
-1 |
+2 |
-1 |
+2 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
20 |
リーヴグラナデール連隊 |
+2 |
+2 |
+2 |
+4 |
+4 |
+1 |
0 |
0 |
0 |
+2 |
-1 |
+3 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
30 |
リーヴグラナデール連隊 |
+2 |
+2 |
+2 |
+4 |
+4 |
+1 |
0 |
0 |
0 |
+2 |
-1 |
+3 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
ツヴァイハンダー |
LV1~9 |
attack×100 |
0 |
0 |
0 |
対騎兵 4連射 |
ヒットした敵の防御力が(attack+dext)×10%分低下 |
ツヴァイハンダーⅡ |
LV10~19 |
対騎兵 5連射 |
機動密集パイク |
LV20~ |
attack×120 |
0 |
0+48 |
0 |
対騎兵 3連射 |
ヒット後、attack×90 対騎兵 貫通属性攻撃が発動。 さらに↑の防御低下 |
突撃用パイク |
3連射 |
ヒット後、attack×90 貫通属性攻撃が発動 |
ピストル |
LV1~9 |
attack×100 |
375 |
375 |
0 |
対騎兵 2連射 味方遮蔽 減速20% 近接不可 前進型 |
クールタイム9 減衰距離325 射撃角度は35度内 |
ピストルⅡ |
LV10~19 |
attack×125 |
ピストルⅢ |
LV20~ |
attack×150 |
歩兵突撃 |
LV1~10 |
attack×150 |
0 |
0+85 |
0 |
助走距離128 恐慌付与100% |
ヒット後、attack×70の範囲・貫通攻撃が発動する |
歩兵突撃Ⅱ |
LV10~19 |
attack×270 |
0+93 |
ヒット後、attack×75の範囲・貫通攻撃が発動する |
歩兵突撃Ⅲ |
LV20~ |
attack×450 |
0+100 |
ヒット後、attack×80の範囲・貫通攻撃が発動する |
投擲 |
LV20~ |
attack×100 |
500 |
0 |
城壁属性 混乱付与100% 範囲攻撃 減速20% |
クールタイム10。それ以外は擲弾兵のものと同じ。 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
exp_mul |
12 |
5 |
12 |
10 |
8 |
6 |
8 |
3 |
3 |
122 |
名前 |
LS |
他の雇用可能兵科 |
備考 |
オアスン外人部隊士官 |
攻撃UP |
重装甲歩兵 |
同じ性能の人材が2人登場 |
オアスン外人部隊士官 |
攻撃UP |
下馬聖騎士 |
|
オアスン外人部隊士官 |
攻撃UP |
リデンプショニスツ |
|
グラ・ホグヴァクテン士官 |
防御UP 銃・砲耐性付与 |
重装甲歩兵 下馬聖騎士 |
S1・2のオアスン、S3のポツダムに2人初期配置 |
旧オアスン軍士官 |
攻撃UP |
無し |
ポツダムの強化イベントで2人登場 |
コルスレット |
攻撃UP 魔法防御UP |
無し |
ウィトゥルスの強化イベントで2人登場 |
最高
クラスの攻撃力と非常に高いHP、高い防御力を誇る、最強の前衛歩兵。
物理攻撃に対する耐性も持ち、技術の数値も高いため状態異常にもなりにくい。
特に低レベルのうちは、少しながら他の歩兵よりも移動速度が高い。
ただし、魔防は低めで、属性耐性も高くないので、魔法使いに弱い。
また、
重装甲歩兵同様、常時使用可能な遠距離攻撃が存在せず、レベルが上がりにくく、損害が出やすい。
リッチーのリビングデッドにぶつける、攻城戦で施設を殴らせるなどして、上手くレベリングしてやる必要がある。
レベル20で習得する投擲が非常に強力。射程500の範囲攻撃に加えて、付与される混乱が強烈。
位置指定による攻撃で後衛を容易に蒸発させることができる上、前衛に当てても技術の高さから高確率で混乱を引き起こす。
投擲に最適なタイミングまでスキルを禁止しておき、必要な時だけスキル指定をして攻撃してもいい。
クールタイムは長めのように見えるが、素早さが前衛歩兵トップの90であり意外と頻繁に投げられる。
汎用人材の優秀さも光る。ただでさえ高いデーン歩兵の攻撃力がさらに25%上がり、投擲で確殺できる敵がさらに増加する。
コルスレットは加えて魔抵抗も上げてくれるものの、素の数値が低めなのでそこまで魔法に強くはなれない点が惜しい所。
そして何よりグラ・ホグヴァクテン士官。銃・砲耐性付与が光り輝き過ぎている。名無しってレベルじゃねーぞ!
ただ、素の状態でも銃砲には高い耐性を持っているため、グラ・ホグヴァクテン士官には
重装甲歩兵を率いさせるのもよいだろう。
投擲が使えないデメリットはあるものの、単純な壁としてはまさに不沈艦として活躍できる。
このように前衛として非常に頼もしい存在である一方、敵に回したときの脅威度も高い。
銃兵や騎兵、砲兵によって彼らの突撃を止めるのは悪路でなければ困難であり、投擲をまともに食らえば戦列が一瞬で崩壊する危険が付き纏う。
投擲さえ打たせてしまえば魔抵抗の低さを突いて魔法兵や魔族が有効な対策になるので覚えておきたい。
遠隔攻撃がクールタイムの長いピストルと投擲のみであるため、射程を補えるスキルやレベリングスキル付与する人材がおすすめ。
類似した兵科の
重装甲歩兵と比べると 攻撃では
重装甲歩兵<デーン歩兵 魔法は
重装甲歩兵>デーン歩兵
となるため物理攻撃を付与する人材はデーン歩兵がいいだろう。
逆に魔法攻撃の場合は
重装甲歩兵を率いさせたほうが良いだろう。
遠距離攻撃スキルを付与する人材は数多いが、その中でも
ビルトハウゼンや
ルノー、それに
コンラートら、物理攻撃系スキルを付与する人材に付ければ圧倒的な戦闘力を発揮してくれる。
高い攻撃力に間接攻撃が加わればもはや怖いもの無しである。
魔法使い相手でも、耐久力で押し勝てるだろう。
ヴァレンチーノや
グスタフといった、間接攻撃付与は持たない強LS持ちに付けても凄い。文句なしに強くて硬くて死なない。
育成要員としては
マリア、
オイゲン、
ベルンハルトなど、回復・補助スキルを付与する人材も大勢いる。
育成中は後衛に立たせて事故死を避けつつ、回復や補助でレベルを上げさせてやろう。
- コメント欄
- 重装甲歩兵以外の相手には容赦なく突っ込めるユニット。 -- 名無しさん (2012-02-07 19:28:16)
- 銃撃耐性がなにげに弱いのでホグ・ヴァクテン士官の部隊に入れると、完璧な壁となる。以外に雇える勢力は少ないが、雇える勢力はコイツを大量に雇う。DDでコイツ×20が来ると、必殺含めかなり怖い。 -- 名無しさん (2012-02-07 22:34:15)
- 考察の件だが、攻撃力UPはそんなにありがたくないだろ。HP、防御、魔抵、HP回復、移動とかの方がいい。 -- 名無しさん (2012-04-08 09:52:09)
- 突撃させるならいいけど基本メイン盾だから耐久のほうがいいよな。 -- 名無しさん (2012-04-08 12:34:29)
- ランシナ海とかだと連合軍やら高レベル天使と戦うときは大抵ル・テリエやラントじゃ耐久足りないからどうしても専業歩兵使わんと被害が出る。グリエルモ隊に入れると凄まじい勢いで状態異常ばらまきながら抜けてきた敵を撃ち殺す最強の歩兵になる。 -- 名無しさん (2012-07-27 02:53:14)
- ただしグリエルモは死ぬ。 -- 名無しさん (2012-07-27 03:43:43)
- 自動にしとけば生き残るよ。 -- 名無しさん (2012-07-27 08:47:25)
- 非常に優秀な兵科だが、対騎兵性能は重装歩兵に劣る。レベリングが大変であるためDDでは胸甲騎兵相手に当たり負けすることも。 -- 名無しさん (2012-08-13 21:33:25)
- いくらなんでも騎兵に負けるのはありえない。lv1でもLV10の突撃食らっても耐えるし、lv1をLV20にぶつけるみたいな無茶振りしなきゃ負けないだろ。 -- 名無しさん (2012-10-22 21:47:31)
- ↑分かりやすい例としてはS1ポツダムでヘッツェンドルフ隊単独でパトクル先生に切り込ませるとよく分かる。攻撃LS持ちのヘッツェン隊がショットガンを浴びせてから突進してもLv1のデーン歩兵はまだ死なない -- 名無しさん (2013-01-09 11:30:14)
- 騎兵に負けることも一応ないわけじゃない。著名の前衛的戦争芸術とかだとLV30騎兵の無属性の抜刀突撃でモリモリ溶けたりする。まあ基本的にはないことだけど。 -- 名無しさん (2013-01-09 21:28:38)
- 銃耐性が上がっていたので修正。 -- 名無しさん (2013-03-06 12:14:18)
- 敵のやわいやつらが団子になってるとこにネイとかで突っ込んだら、大体こいつら混ざってて逝く -- 名無しさん (2013-05-31 23:42:14)
- 強いの一言。ランシナとかでこいつらが24部隊かかってきたときは泣きたかった。召喚いてもモリモリ溶けるし倒しても倒してもいくらでも突っ込んでくるとことか恐怖。 -- 名無しさん (2013-06-20 15:41:29)
- ↑関節攻撃できる騎兵が居るor機動力で勝っている関節兵がいるor必殺技等で状態異常をかけるでどうにでもなる。怖いのは24よりむしろ観想とかと組んでて回復がどんどん飛んでくる場合 -- 名無しさん (2013-06-20 17:39:41)
- ふむ、この辺は得て不得手かな。回復がいるなら迂回突撃でどうにかなるんだがあいつらは技術も高いからなかなか混乱しなくてなあ・・・。 -- 名無しさん (2013-06-20 20:25:23)
- 間接攻撃じゃあ体かたいこいつらはひとたまりもないな -- 名無しさん (2013-06-20 21:01:12)
- グスタフが率いてるこいつらに何回リセットさせられたことか -- 名無しさん (2013-11-22 16:09:51)
- 投擲が一発限りなのが救い -- 名無しさん (2013-11-23 13:25:06)
- 歩兵って言ったらとりあえずこいつが真っ先に浮かんでくる 重装甲歩兵も優秀なんだけど人材が少なすぎるからか印象に残らないんだよな強いけど -- 名無しさん (2014-06-15 11:20:15)
- デーンデーン -- 名無しさん (2014-07-14 14:16:37)
- 高レベルになると、突撃してきた騎兵がみるみるうちに蒸発する、奇妙な光景が見られる。 -- 名無しさん (2014-11-14 16:06:36)
- 対騎にそんな強くないので竜騎兵のカービンで結構あっさり溶けたりする -- 名無しさん (2015-02-27 06:05:55)
- 籠城する敵に投擲して突っ込むと楽に攻略できる -- 名無しさん (2015-06-08 01:57:30)
- オアスン近接歩兵は世界最強です! -- 名無しさん (2015-08-31 08:08:45)
- 投擲系スキルの通常スキル化の恩恵を一番受けていると言える兵科。やっべ、オアスンプレイ超楽しィイーーー! -- 名無しさん (2016-05-13 21:32:15)
- デーン歩兵は東方世界では中々出ーん歩兵だから悲しいなぁ -- 名無しさん (2017-02-21 22:44:34)
- ↑残念だが高火力魔法には敵わないのだよなぁ(メテオレイン) -- 異端審問官 (2017-04-18 17:06:07)
- こいつのAIでの脳死突撃が本当にうざい -- 名無しさん (2017-07-16 22:44:11)
- 投擲無限化によって重歩兵は壁と言う概念をぶち壊したバランスブレイカー。ポツダムがオアスンに敵わない主要因。オアスンプレイなら回復要員を部隊に入れるよりもリーヴグラナデール連隊と小規模連隊の弾幕で殴り潰した被害少ないんじゃないかってレベル -- 名無しさん (2017-08-08 13:26:30)
- 突撃・銃撃・砲撃の何れも痛打を受けず、高い技術のおかげで混乱しにくく、更に苦手な魔法兵を投擲で逆に吹き飛ばせる。強い… -- 名無しさん (2018-11-16 16:14:12)
最終更新:2023年07月17日 20:56