使徒ヌメノール王


列伝

未設定

台詞

 雇用時
未設定
 退却時
未設定

基本スペック

性別 男性
肩書き 無し
種族 禁呪の産物
クラス 使徒ヌメノール王
雇用種族 禁呪の産物
雇用クラス 熾天使ホムンクルス 智天使ホムンクルス
特殊雇用 無し
初期勢力 S1・S2・S3 未登場 イベントエデンに所属
初期階級 一般
旗揚げ時勢力名 使徒ヌメノール王
旗揚げ時雇用可兵科 無し
初期レベル S1・S2・S3 未登場 イベントで出現時はLv.28 ランシナでは13で登場
スキル 騎兵サーベル「パットンセイバー」 居合い抜きⅢ 幽鬼の浸透
必殺技スキル 折れた聖剣 穢れた刃
リーダースキル 無し
その他・備考欄 通常シナリオでは、登場位置が悪すぎて空気と化す

基本能力値

HP 66000 MP 200
攻撃 700 防御 50
魔力 850 魔抵抗 50
素早さ 50 技術 300
HP回復 100 MP回復 0
移動力 200 移動タイプ 飛行
召喚数 1 召喚レベル 70%
exp_mul 127
レベルアップによる能力成長なし
  • 耐性
神聖 麻痺 幻覚 沈黙 混乱 石化 恐慌 吸血 魔吸 ドレイン 即死 解呪
+4 +4 +3 +3 +2 +3 +1 +3 +2 +3 +3 +3 +5 +5

考察

  • 全般
移動の早いエデンの斬り込み隊長。耐久力はそこまで高くはないが、使徒で唯一接近攻撃スキルを持つ。
通常スキルで幽鬼の浸透を撃ってくるが、MP自然回復できないので無限連射ではない。

  • 操作方法
MP回復力がないため、幽鬼の浸透は使用回数に制限がある。そして発動距離の問題で召喚獣に接敵するかしないかのあたりで発動してしまう。
プレイヤー操作時にはスキル禁止して、タイミングよく使う必要があるが、面倒ではある。
暴論だが、いっそ、人々を誘う赤い火にモノリスでも率いさせて無限に連射できる環境を作り出してしまえばよい。

必殺技二種は共に高火力である。特に注目したいのは折れた聖剣(3回)。
これはなんと将軍様が使う大典太光世と同性能の攻撃スキルであるのだ。(エフェクト上はもっと広範囲に見えるが、ダメージ判定は同範囲)
能力値、特に技術が低い分高レベルになった彼女には及ばないにしろ、3回も撃てるのは神殺しの域である。……あれ?こいつらのマスターが神だっけ??

  • オススメ陪臣・兵科・指揮官
天使二種のどちらか好きな方、あるいは軍の編成に合う方を選ぶ。
姿無き異教徒の為の地の番人を指揮できるが、LSもないし人材プレイ時でなければ必要性は皆無だろう。
一方こいつを率いることのできる指揮官は、LSがないか、マイナス効果のLSがあるかのどちらかである。人材プレイ時でなければ(ry

  • 敵対時対処法
召喚壁を張れば幽鬼の浸透は使い切ってくれる。
接近するのは必殺技の関係で少々怖いが、幽鬼の他のスキルの射程は大したことないので、威嚇射撃や砲撃で対処可能。技術も高くないので、混乱させればしめたものである。
なお、他の使徒・天使とは足並みが揃わないので単騎突撃してくることが多い。
普通の兵より大きいので見落とすことはないと思うが、側面から必殺技を叩き込まれると大変なことになるので警戒は怠らないようにしたい。

  • 勢力のマスターとして
勢力名は本人の名前。旗はランダムでエデンのものではない。
なお、一つの兵科も一般雇用できない。ランシナ旗揚げは真のマゾプレイになる。

コメント欄

  • 赤服に速攻蹂躙される人だったかナレンシフに塞がれる人だったか覚えていない。どっちにせよ銃砲兵と召喚壁、塹壕でどうとでもなる。 -- 名無しさん (2012-06-06 22:26:34)
  • 赤服に速攻蹂躙はエインヘリヤル・・・と侵攻状況によって右目も追加。こいつはナレンシフに塞がれて空気街道まっしぐら。ただしこいつの所為でナレンシフの出現を防ぐのは意外と難しかったりする。 -- 名無しさん (2012-06-06 22:34:08)
  • MP回復スキルをもつやつと組ませるといい光景が拝める -- 名無しさん (2012-06-06 23:26:25)
  • エデンと愚者を全勢力(お互い除く)宿敵にして外交解禁すれば援軍として大活躍するであろう人。 -- 名無しさん (2012-08-17 22:08:04)
  • 幽鬼の浸透使用直後に必殺を使うと・・・ -- 名無しさん (2013-07-08 14:34:28)
  • ↑ああ、ごめん。勘違いだった -- 名無しさん (2013-07-08 14:52:32)
  • ヌメノールは指輪物語とかで有名な中つ国の地名。モデルは黄金王アル=ファラゾンかな? -- 名無しさん (2021-11-29 18:04:55)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年11月29日 18:04