メニュー
ページ一覧
アイドルマスターSP攻略wiki
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
アットウィキホームへ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
アイドルマスターSP攻略wiki
コメント欄
>
ダンスレッスン
メニュー
→
トップページ
ゲーム概要
┏
アイドルマスターSPとは
┠
★
初心者向けQ&A
★
┠
ゲーム攻略Q&A
┠
※質問コメント欄
┗
Xbox360版との違い
キャラクター
★
パーフェクトサン
┠
天海春香
-
コミュニケ
┠
高槻やよい
-
コミュニケ
┗
菊地真
-
コミュニケ
★
ワンダリングスター
┠
双海亜美
-
コミュニケ
┠
萩原雪歩
-
コミュニケ
┗
水瀬伊織
-
コミュニケ
★
ミッシングムーン
┠
如月千早
-
コミュニケ
┠
三浦あずさ
-
コミュニケ
┗
秋月律子
-
コミュニケ
★
プロジェクトフェアリー
┠
我那覇響
┠
四条貴音
┗
星井美希
公式の
キャラクター紹介
ストーリープロデュース
.
━
プレイガイド
.
━
イベント選択肢
フリープロデュース
.
━
お別れコンサート
.
━
評価基準
「隠し要素」 関連
┏
Pランク
┠
出現条件
┗
名刺の色
※
ネタバレ注意
キャラ育成
★
一日の流れ
.
■
基本的な事
┠
イメージレベル
┠
アイドルランク
┠
テンション
┗
コミュニケーション
.
■
約束システム
┏
アイドルとの約束
┗
約束の発生条件
┏
メールチェック
┗
メールの発生確率
.
■
レッスン
┠
レッスンの種類
(&コツ)
┗
セルフレッスン
オーディション
┏
オーディション概要
┠
オーディションの種類
┠
オーディション攻略
┠
セルフオーディション
┠
敏腕持ちリスト
┗
NPCリスト
楽曲
楽曲リスト
衣装&アクセサリー
━
衣装リスト
┏
アクセサリー
┠
Head&Body
┗
Hand&Leg
■
セット一覧表
■
DLC
DLCとは
DLCリスト
その他
用語集
小ネタ
トロフィー情報
2chスレのテンプレ
リンク
→
公式HP
→
ICOMU-M@STER
更新情報
取得中です。
Today
-
人
Yesterday
-
人
ダンスレッスンもポーズ(スタートボタン)が有効です。こまめにポーズをかけながら確認しつつパネルを止めていけばいいです。歌詞、ポーズ、ダンスの各レッスンにポーズが有効なのでパラメータの偏りも少なくなるはず。どうしてもレッスン苦手な人はお試しあれ -- (名無しさん) 2009-02-24 04:41:04
遅い回転のものは光ったら押すという反応で十分間に合います。速い回転は見て慎重に押して方がいいですね。要は慣れです。 -- (名無しさん)
2009-02-25 22:45:46
光るのは無視して矢印に着目するとだいぶ楽に -- (名無しさん)
2009-02-25 23:36:35
同じくポーズ利用です。度々ポーズして、同時押しとか狙えると早くクリアできます。最初のうちは、ポーズを利用すること知らなくてこのレッスンは避けてましたが、ポーズを使って慣れれば45秒のレッスンでも十分間に合うかと -- (Ryuzin)
2009-02-26 02:30:03
ポーズ利用で回転方向を確かめながらどれが最初に光るか等チェックすると良いと思います -- (countP)
2009-02-26 13:33:33
一つ一つ、慎重に押していけば割といける。焦ってミスを出すほうが、かえって時間のロスに -- (名無しさん)
2009-02-27 00:21:28
ハードなら割と余裕。ミスだけ気をつければ。 -- (名無しさん)
2009-02-28 05:33:21
速い回転は最後においといても一回転の時間が短いのでロスは少ない。遅い回転を待ってると大きなロスになるので、速いのと遅いのが混じる中盤ではこれに気をつけたらうまくいくかも -- (名無しさん)
2009-03-01 11:59:03
一番楽なのはスタートボタンで止めて押す。起動と同時にボタン押し。しかし難が一点。開始までのタイムラグがあるのでそれ覚えれば余裕です。てかスタートボタンないとレッスンが殆ど無理すぎるものになってるのは自分だけでしょうか?w -- (名無しさん)
2009-03-03 00:09:35
スタートボタン無いと無理ゲーは歌詞くらいじゃないか?これは楽なほうかと -- (名無しさん)
2009-03-04 22:19:21
歌詞はマジで辛い。これは全体が視界に入るように見て、光った所を反射神経で押せばいける -- (名無しさん)
2009-03-05 00:27:04
開幕と同時に一時停止。□と←が開始時に一瞬光る場合が結構あるので、これを取れれば取る。残りは、一時停止で次に光りそうなパネルを確認しながら普通にプレイ。一時停止⇒解除と同時にボタン押しする場合は、ボタン連打かタイミングでボタン押し、自分にとってラグが発生しない方を選択すると良い。特に十字キー側。 -- (にょろにょろP)
2009-03-06 00:57:27
Dランクくらいでハードなら、一個づつ一周するのを見ながら押してもパフェ余裕だな。 -- (名無しさん)
2009-03-07 14:32:48
これってスタートボタン必要あるか? -- (名無しさん)
2009-03-07 23:20:54
スタートボタンを使って次に来るパネルを確認しておくと最短でクリア出来る。…が、そこまでしたとしてもゲージ限界に到達して暇になるだけ -- (名無しさん)
2009-03-08 00:57:55
二人いれば一人が左十字キー、一人が右ボタン群と分担すれば普通にパフェとって時間余る -- (きょうとP)
2009-03-12 04:37:13
私は、十字キーを先にして、次にボタンにします。簡単に言えば片方を先にしろ。ってことです。 -- (たまごP)
2009-03-12 21:05:50
低ランクの時はレッスンの中でも簡単で狙い目、高ランクでは回避推奨 -- (名無しさん)
2009-03-13 11:58:57
↑↑分かります。焦って十字とボタンを間違えることが、けっこうあります。 -- (カンキチP)
2009-03-17 20:15:00
みんなの意見聞いてるとこの -- (名無しさん)
2009-03-22 06:28:45
みんなの意見聞いてると、このレッスンってそんなに楽なのか? 他のレッスンは適当にやってもGOOD程度は楽に行くんだが、このレッスンだけは、F~Dランク&ハードレッスンでもノーマルがやっとだった・・・ 5回ほどやってBADとノーマルしか出ないからそれ以来、このレッスンだけは避けてるな。 -- (名無しさん)
2009-03-22 06:33:58
ポーズ状態で、STARTボタンを押してから実際にポーズが解除されるまでのタイミングを完璧に掴めば、ポーズがかなり有効。逆に言うとこれが甘い人はポーズ使うとかえって失敗する。 -- (名無しさん)
2009-03-22 23:55:53
ポーズ無しで1個ずつ止めれば最低グッドはいける -- (名無しさん)
2009-03-27 23:23:17
このレッスンやたらとラクじゃないですか? -- (名無しさん)
2009-03-29 13:41:23
このレッスンでパーフェクトが取れない人は、スタートボタン連打で速度を遅くする方法もw
そうですよ、悪足掻きですよ -- (名無しさん)
2009-03-29 22:24:18
練習、練習をする。 -- (名無しさん)
2009-04-03 03:40:25
これはやらない方向で -- (名無しさん)
2009-04-04 04:16:15
回転速くてゾーン狭いのと、それに慣れた指で遅いのは確かにコケやすい -- (名無しさん)
2009-04-06 00:38:20
まず十字を左から順に、次にボタンをポイントに近い順にって感じで自分の中でパターン決めれば凄く楽。実は全然焦らなくてもパーフェクト取りやすいレッスン。 -- (名無しさん)
2009-04-07 20:06:17
焦らず、1つずつ押せばいける。難易度が上がると反射神経に頼る面もあるかも。 -- (エア)
2009-04-12 16:42:12
最初は苦手だったけど、ポーズ活用でノーマル(45秒)でも楽勝になった -- (名無しさん)
2009-04-17 18:28:59
移動中に時間がかかるよねコレ -- (名無しさん)
2009-04-29 14:10:57
イライラするレッスンだなぁw -- (名無しさん)
2009-05-22 04:24:13
ハードレッスンなら、一つ一つ慎重に押していけばパーフェクトも簡単に思えた。普通のレッスンだと間に合わないことも多いけど -- (名無しさん)
2009-06-21 14:46:57
なれればAランクでもスタートボタンなしでパフェまでいける。同時にボタンを押せるようになれば楽勝。 -- (名無しさん)
2010-01-05 23:32:36
これはキツいよ -- (名無しさん)
2010-02-01 21:20:33
イライラするレッスンだ パーフェクトで出来る人が凄い -- (名無しさん)
2010-02-17 22:54:58
これは慣れだな -- (名無しさん)
2010-08-01 21:35:55
いざとなればスタートボタンに頼るが、基本は楽だよな -- (名無しさん)
2011-01-03 11:35:17
ポーズなんてものどのレッスンでも知らなかったがwikiみてよかったな。ダンス一番苦手だったから -- (名無しさん)
2011-01-06 21:22:49
ランクが上がっても難易度があまり変化しないレッスン。円盤の数が増えても手数が増えるだけで難しくなるわけではないし、回転速度が増すのも悪いことばかりではない(待ち時間が短縮されるのでむしろ楽とも言える)。したがって序盤は他のレッスンを重点的に行い、中盤(ランクC~Bくらい)で集中的にこれを行って一気にダンスイメージを引き上げるセオリーが成り立つ。 -- (名無しさん)
2011-01-14 16:12:59
パフェがとれるかノーマル止まりになる。調子に左右されやすい -- (名無しさん)
2011-01-31 16:17:31
めっちゃムカツク -- (名無しさん)
2011-12-26 02:22:29
ノーマルですら10秒は余るwww -- (名無しさん)
2012-03-12 12:39:13
ランクFからDでやるのがお勧め。最初に押す一つを決めておくのが無難。慣れてきたら、反応で押せるようになると低ランクでも時間に余裕ができやすい。 -- (穂坂P)
2012-07-13 21:36:09