イベント第十二弾「第3回プロダクションマッチフェスティバル」
概要
プロダクション同士がLIVEで声援を競い合う第3回プロダクションマッチフェスティバルが間もなく開催されます!
開催期間
マッチング開始 |
2012/6/27(水) 12:00 |
マッチング結果発表 |
2012/6/27(水) 18:00 |
対戦期間 |
2012/6/28(木) 15:00〜2012/7/02(月) 21:59 |
チャンス開催期間 |
2012/6/28(木) 15:00〜2012/7/09(月) 14:59 |
報酬アイドル
マッチングについて
- マッチング日時(6/27 12:00)に、12プロダクションを1グループとしてグループ分けされる。
- マッチング条件は非公開だが、「実力に合わせてグループ分け」とされている。
- フェスに参加するには、規定のマッチング日時までにプロダクションを立ち上げるか、入社する必要がある。
- プロダクションに加入していても、ほとんど活動していないとマッチングされない場合がある。
- フェス開催中は、プロダクションへの入脱退等が制限される。
- マッチング日時~最終戦終了時の全期間にできないこと:プロダクションの解散、社員の解雇、代表の引き継ぎ、代表の引継ぎ申請
- 対戦中にのみできないこと:プロダクションへの入社、入社申請、退社
対戦スケジュール
- グループ内の12プロダクションが総当たりで対戦する。
- 基本1日3部構成
[第1戦] |
06/28 15:00 - 16:59 |
[第2戦] |
06/28 20:00 - 21:59 |
|
|
[第3戦] |
06/29 12:00 - 13:59 |
[第4戦] |
06/29 17:00 - 18:59 |
[第5戦] |
06/29 21:00 - 22:59 |
[第6戦] |
06/30 12:00 - 13:59 |
[第7戦] |
06/30 17:00 - 18:59 |
[第8戦] |
06/30 21:00 - 22:59 |
[第9戦] |
07/01 12:00 - 13:59 |
[第10戦] |
07/01 17:00 - 18:59 |
[第11戦] |
07/01 21:00 - 22:59 |
[最終戦] |
07/02 19:00 - 21:59 |
|
|
|
|
LIVEバトル
- 対戦相手は、対戦中のプロダクションからランダムに選出される。
- 選出された対戦相手に対して、「LIVEバトルする」「棄権する」のいずれかを選択する。
- 「LIVEバトルする」を選択すると、通常のLIVEバトルと同様に攻守の発揮値により勝敗が決定される。
- 発揮値計算方法は通常のLIVEバトルと同様の模様。特技も発動する。
- 通常のLIVEバトルと大きく異なる点は、投入する攻コストを最大値の20%刻みで選択可能であること。したがって攻コスト全快の状態から運よく格下の相手に当たれば複数回(最大5回)連続して勝利可能。
- LIVEバトルに勝利すると、ファン、親愛度は通常のLIVE同様獲得できるがマニーは入手できない。
- LIVEバトルに敗北しても、マニーは減少しない。
- 「棄権する」を選択すると、スタミナを最大値の20%(端数切り上げ)消費してバトルを回避し、次の対戦相手を呼び出す。
- 前回との変更点として、棄権すると必ず別の対戦相手が出現するようになった。
- 相手プロダクションのメンバーが1人しかいない場合は、棄権は出来ない。
- フェス中の対戦に限り、LIVEバトル回数制限(いわゆる3凸制限)はなく、レベル差によるブーイングも発生しない。
- プロダクション内のメンバーと合同でバトルするわけではなく、自分と相手プロダクションメンバーの1対1の対決。
- 対戦画面で表示される相手の守コストは常に最大守コストである。
- ただし自分が殴られた後に守コストを見ればわかるが、殴られると実際には守コストは減少している。
- 従って何度も挑まれてると守備力が激減するし、逆に同じ相手に何度も挑んでいれば低コストで勝利できるようにもなる。
声援ポイント
- LIVEバトルに勝利すると多くの声援ptが入る。
- 敗北でも少し得ることができる。棄権では得られない。
- おそらく引き分けでも得られる。詳細判明次第修正
- 守備コストが削れた相手に勝利すると、それに応じて獲得声援ptも減少している模様。
- バトルを挑まれた側は勝利・敗北に関わらずptを得る事は出来ない。
- 基本的に強い相手に勝利すると高い声援ptが手に入るが、詳細は不明。
コンボボーナス
- プロダクションメンバーの1人が勝利後、10分以内にプロダクションメンバーの誰かが勝利することでコンボが発生する。
- コンボにより、攻発揮値が10%アップ、獲得声援ptが10%アップする。
- 声援ptアップは、コンボを繰り返すことで上乗せされ、最大100%までアップする。
- 攻発揮値のボーナスは何コンボしても10%アップが上限。
- 声援ptのコンボ効果は10分以内の行動によって3パターンに分かれる。
- 10分以内に、勝利したメンバーと異なるメンバーが勝利 →声援pt2%上乗せ
- 10分以内に、勝利したメンバー自身が連続で勝利 →声援pt1%上乗せ
- 10分以内に敗北 →上乗せなしでコンボ継続
- 要するに1人だけが無双するよりも多人数が参加して勝つ方がコンボボーナスが多くなる
- 10分以内に勝利した場合のみ、コンボ継続時間が残り10分にリセットされる(勝利する度に10分づつ延長される訳ではない)
- 最大攻コストの20%以下で仕掛けた場合、コンボボーナスは発生しないようになった。
メダルチャンス
- フェスでLIVEバトルを仕掛けて勝利するとフェスメダルを1枚獲得できる
- ただし、以下の条件を満たす必要がある
- 投入コストが10以下の場合→獲得できない
- 自分の攻コスト上限が100以下の場合→攻コストを50%以上投入するとフェスメダルを獲得できる
- 自分の高コスト上限が101以上の場合→攻コスト50以上投入するとフェスメダルを獲得できる
- 獲得したメダルを使用して、メダルチャンスに挑戦することができる
- シルバーチャンス:フェスメダル1枚
- ゴールドチャンス:フェスメダル5枚
- チャンス開催期間:6/28 15:00〜7/09 14:59
フェス勝利条件・報酬について
- 1回の対戦ごとに、獲得した応援ptが多かった側に「勝ち点」が加算される。
- 勝ち点は2点・3点・5点で、第1戦が2点、最終戦が5点、他は3点。
- 全対戦終了後に、グループ内で最も勝ち点を獲得したプロダクションがグループ優勝となり、上位プロダクションには報酬もある。
- トータル獲得声援ptによる全プロダクションランキング、個人ランキングによる報酬もある。
- プロダクションのランキング報酬は、個人獲得声援ptがグループ内ランキングでは1,500、全体ランキングでは3,000に満たない場合報酬を獲得できない。
- 不参加チームの報酬獲得を防ぐ措置。全チームが結託して応援ptをゼロにする作戦もダメ。
- イベント期間中に入脱退等を行うと獲得できない報酬がある。
- 報酬は、個人認証済のアカウントでのみ獲得できる。
コメント
最終更新:2013年05月15日 02:13