考え方を書いてくださいね。
- 問題2
10と20だけを残して、他は全部足したら180
になって、180に20を足して、それに10を
かけたら2000になる。 -- のび太 (2006-12-06 11:22:28) - のび太君とおなじです。 -- たこ (2006-12-06 11:25:43)
- 1~100をたしたら45450にはならないですよね・・・ -- ゴミ箱 (2006-12-06 11:30:24)
- 問題2
20×10+(1+2-3)×4×5×6×7×8×9×11×12×13×14×15×16×17×18×19=2000
1+2ー3で0になるから0に何をかけても0なので
最終的に、2000+0になると思う。 -- ゴミ箱 (2006-12-06 11:37:06) - ゴミ箱さんへ・・・
1~100までの和ですが、100×100が10000なので45450になることはないと思いますよ。 -- 大学生 石田 (2006-12-06 11:39:58) - 問題3
まず、一本目の両端から火をつけて
二本目・三本目は、片方から火をつけて
一本目が消えたら8分の半分だから4分で
一本目が消えたと同時に二本目の片方から
火をつけて消えたら4分の半分だから二分で
二本目が消えたと同時に三本目の片方から
火をつけて消えたら2分の半分だから1分。
合計7分 -- のび太 (2006-12-06 11:51:53)