●命令(ORDERS)と命令点(ORDERS RESERVE)
・貴方の軍のユニットは様々命令を受けて行動を行います。
命令が多いほど貴方の郡は多様な戦術が取れるでしょう。
・命令(ORDERS)が使用できる回数の事を命令点(ORDERS RESERVE)と呼びます。
命令点の最小単位は1です。
通常、あなたの軍は1つのミニチュアにつき1つかそれ以上の命令点を得ます。
(例:ミニチュアが12モデルあるならば、貴方の命令点は12です)
・グループから発生した命令点はそのグループでしか消費できない。
(コンバットグループに対する制約のルール?)P136
・アクティブPLは最高ですべての命令点を消費するまで行動可能。
・命令点を全部使い切らなくても交代可能だが、あまった命令点を次のターンへ持ち越せない。
・通常、フィギュアは命令を受け取る上限に制約が無い。
例外として、フィギュアがグループに属する場合、グループが提供した命令点分の命令しか受け取れない。
(重要なので2度書きましたってヤツか?) P136
(例:プレーヤーBは7つのフィギュアで軍を編成しているので、命令点を7点を持つ。
この場合、彼は7つのフィギュアそれぞれに1つずつの命令を与えれるし、
1つのミニチュアに4回、もうひとつのミニチュアに3回の命令を与えても良い。)
・アクティブプレーヤーのターン開始時に盤面に残っているフィギュアを計算し、
命令点を算出する。(命令点は残存兵力に応じて変化する)
・盤面に配置されたフィギュアとCamouflage(迷彩状態マーカー)、Impersonation(浸透状態マーカー)
の数だけ命令点が発生する。
Airborne Deployment (AD、空挺配置)やHidden
Deployment(潜伏配置)など、盤面にいないミニチュアは命令点を提供しない。
・命令は、フィギュアに射撃や移動をさせるのに使用する。
これらのい行動はスキルと呼ばれる単位で構成され、スキルは「Short」「Short Movement」「Long」
に3分類される。
1つの命令(Order)で実行に移せる行動は以下の3通り。
・Long Skill 1回
・Short Skill 1回
・Short Skills 任意の組み合わせで2回
各スキルは別項のスキルテーブルを参照。