■ヒーローの堕落(ヴィラン化)のルール
本項では、レギュレーションの主題である悪堕ちについて、そのルールを定義してゆく。
本項では、レギュレーションの主題である悪堕ちについて、そのルールを定義してゆく。
■ヴィラン側PCができること
ヴィランPCは、ヒーローをヴィラン化させる事に特化した催眠術師や調教師、そういう特殊能力の怪人である。
ヴィランPCは、ヒーローをヴィラン化させる事に特化した催眠術師や調教師、そういう特殊能力の怪人である。
◆ヴィラン因子の植付け、悪性受胎
ヴィランPCはヒーローPCと同一シーンに共演している際、ヴィラン因子をヒーローPCに植付ける事ができる。これを悪性受胎という。
1回の悪性受胎でヴィラン因子は3つ付与される。
ヴィランPCはヒーローPCと同一シーンに共演している際、ヴィラン因子をヒーローPCに植付ける事ができる。これを悪性受胎という。
1回の悪性受胎でヴィラン因子は3つ付与される。
◆ヴィラン因子の活性化
ヴィランPCは、悪性受胎したヒーローPCと同一シーンに共演している場合、因子の活性化判定を行なう事が出来る。ただし、堕落2から3への活性化はできない。
このとき、活性化できるヴィラン因子は1つまでである。
ヴィランPCは、悪性受胎したヒーローPCと同一シーンに共演している場合、因子の活性化判定を行なう事が出来る。ただし、堕落2から3への活性化はできない。
このとき、活性化できるヴィラン因子は1つまでである。
■ヒーロー側PCができること
悪性受胎したPCは、他のヴィランPCによる活性化によって自らの中の悪性を目覚めさせる事もあるが、自分の意志で闇の力を行使し、その悪性を育む事もできる。
悪性受胎したPCは、他のヴィランPCによる活性化によって自らの中の悪性を目覚めさせる事もあるが、自分の意志で闇の力を行使し、その悪性を育む事もできる。
◆闇の力を使う
ヴィラン因子(3つ)を植付けられたヒーローは、消費したヴィラン因子に応じた何かしらの恩恵を受ける。
ただし、それはヒーローが闇(ヴィラン)に染まってゆくことを意味する。
ヴィラン因子(3つ)を植付けられたヒーローは、消費したヴィラン因子に応じた何かしらの恩恵を受ける。
ただし、それはヒーローが闇(ヴィラン)に染まってゆくことを意味する。
闇の力の効果
消費するヴィラン因子 | 効果の解説 |
1つ | 直前の自身が行った判定のダイスひとつを好きな出目に差し替える。 |
直前の自身が行った判定の達成値に+3する事ができる。また、この効果の場合、ファンブルを打ち消す事もできる。 | |
ダイスを用いる効果のダイスの数を3個増やす。 | |
同時に3つ | (あなたが所持していないものも含めて)好きなHFひとつを選ぶ。 その効果を使用する。 |
あなたがブレイクしていない状態でのみ選択できる。このラウンドの間、あなたはブレイクしていないと扱えないHFの効果を使用できる。 |
◆堕落1
ヴィラン化の前段階。本人は無自覚であり、正義のヒーローとしての側面はそのままである。
ふとした瞬間に「弱者を見たらイラつく」「悪の側に堕ちた自分を一瞬妄想する」などのヴィラン化の兆候を覗かせる事がある。
ヴィラン化の前段階。本人は無自覚であり、正義のヒーローとしての側面はそのままである。
ふとした瞬間に「弱者を見たらイラつく」「悪の側に堕ちた自分を一瞬妄想する」などのヴィラン化の兆候を覗かせる事がある。
◆堕落2
ヴィラン化の進行時期。まだかろうじて正義のヒーローである。
正義としての自身の在り方や、正義そのものに疑念を抱く様になり、窮屈さを感じる様になる。
ヴィラン化の進行時期。まだかろうじて正義のヒーローである。
正義としての自身の在り方や、正義そのものに疑念を抱く様になり、窮屈さを感じる様になる。
◆堕落3
社会性、倫理観、自身のエゴや欲望への自制心などが崩壊し、もはや正義のヒーローですらない状態。
闇を湛(たた)え、振る舞いも悪辣なものになり、やがていずれかのヴィラン組織に属する忠実な下僕と化す。
社会性、倫理観、自身のエゴや欲望への自制心などが崩壊し、もはや正義のヒーローですらない状態。
闇を湛(たた)え、振る舞いも悪辣なものになり、やがていずれかのヴィラン組織に属する忠実な下僕と化す。
変貌
変貌とはヒーローが堕落する毎=ヴィランに近づくことで取得される特徴上の変化である。
堕落段階が上がる毎に、以下に挙げる変貌をひとつ取得する。またはヴィランPCが選んでヒーローPCに植付ける事が出来る。
これらの変貌以外にもそれらしい変貌を遂げても良いし、変貌表をアレンジして「欲望の暴走(食欲)」「欲望の暴走(愛欲)」などの様にそれぞれ別の変貌として取得しても良い。
変貌とはヒーローが堕落する毎=ヴィランに近づくことで取得される特徴上の変化である。
堕落段階が上がる毎に、以下に挙げる変貌をひとつ取得する。またはヴィランPCが選んでヒーローPCに植付ける事が出来る。
これらの変貌以外にもそれらしい変貌を遂げても良いし、変貌表をアレンジして「欲望の暴走(食欲)」「欲望の暴走(愛欲)」などの様にそれぞれ別の変貌として取得しても良い。
1 | 1~2 | 正義への疑念 | あなたはもはや正義を信じる事が出来ない。 |
^ | 3~4 | 感情の反転 | ヒーローとして懇意だったり、親しい人物・NPCに対する感情が反転する。 例えば信頼していた仲間に嫌悪感を抱いたり、恋人に対して殺意を抱いたりする。 |
^ | 5~6 | 言葉遣い | 言葉遣いが変化する。暴言や悪態をつく、不良の様な言葉や汚言を好む、他 おかしな語尾や一人称・二人称などが変化するなど。 |
2 | 1~2 | 反社会 | 反社会勢力の関係ができる(コネクションとして取得する必要はない)。 不良やヤクザ、犯罪者やアウトローとの交友を好む様になる。 |
^ | 3~4 | 不真面目 | 何をやるにも不真面目になる。 仕事も、趣味も、ヒーローとしての活動も本音を言えば億劫で退屈だと感じる。 |
^ | 5~6 | 第2人格 | あなたの中に別人のヴィランとしての人格が芽生える。 いずれヒーローとしてのあなたに成り替わり、主人各になるのがあなたの新しい目的だ。 |
3 | 1~2 | 欲望の暴走 | あなたは自身の欲望が制御できず欲望に忠実な人格となる。 たとえば異常に性欲や食欲が亢進したり、お金や宝物に異常に執着する様になってしまう。 |
^ | 3~4 | 空虚感 | ヒーローとしての自分が虚しく感じられてしまう。 何のために戦ってるのか、誰のために戦ってるのか、そもそもあなたが守る人類はそんな価値があるのか… |
^ | 5~6 | ヤンデレ化 | 愛するものに対する独占欲が異常に強くなる。 もし手に入らないのなら自由を奪い、あなたを拒絶するなら───。 |
4 | 1~2 | 自信喪失 | ヒーローとしての自信を喪ってしまう。闘う事に迷いが生じ、戦意喪失状態になる。 |
^ | 3~4 | 加虐性 | サディズムに目覚める。弱い者や弱ってる者を見ると、むしろ虐めたくなる。 |
^ | 5~6 | 被虐性 | 自身を虐めたり、ピンチに陥る事に一種の快楽を覚えてしまう。 また力強く命令されたり、自己決定を放棄する傾向になる。 |
5 | 1~2 | 価値観変化 | 世間一般からすると価値観がズレてしまう。 「順番は待たなくて良い」「欲しいものは奪えば良い」みたく。 |
^ | 3~4 | 犯罪癖 | 習慣的に万引きや詐欺、恐喝などの軽犯罪を行う様になる。またそれらに対して躊躇がなくなる。 |
^ | 5~6 | 虚言癖 | 発言に嘘が多くなる。嘘の質はともかく、理由もなく嘘をついてしまう。 |
6 | 1~2 | 異常な習慣 | 常識外れな行動を当たり前の様に日常化してしまう。 「定時になると悪の組織を称える儀式を行う」「血液や樹など、およそ人の食えるものでないものを愛食する」など |
^ | 3~4 | 嗜好変貌 | 嗜好が変化する。それも大半の場合は身体に悪いものを好む傾向にある。 偏食になったり、未成年の飲酒・喫煙や薬物に溺れるなど。 |
^ | 5~6 | スーツ変貌 | スーツのデザインが変化する。悪役然とした刺々しいものや、妖艶なものなど。 単純に黒く変化する場合や棘などの突起が増える場合が多い。 |
7 | < | 肉体の変貌 | 刺青や隈取が入る。どぎついメイクになる。筋力が肥大する。 体の一部や体色が変化する。異性に転じる。 変身前であっても角や鱗などが生える、などさまざま |
■反転判定
セッション終了時点で堕落3の状態になっているヒーローはただちにヴィランと化す。
必要に応じて次の処理を行う。
セッション終了時点で堕落3の状態になっているヒーローはただちにヴィランと化す。
必要に応じて次の処理を行う。
- ヒーロー名の廃棄、ヴィラン名の取得
- 設定に準じライフパスの修正 ヴィラン専用ライフパス表
※また本卓では経験点を共有した2枚目のキャラクターシートの作成も許可する。
このキャラクターシートデータ(ヴィランである)はヒーローの頃のものに投じた経験点をそのまま引き継ぐことができる。(詳しくはレギュレーション項を参照)
このキャラクターシートデータ(ヴィランである)はヒーローの頃のものに投じた経験点をそのまま引き継ぐことができる。(詳しくはレギュレーション項を参照)
一方、堕落2以下のヒーローはただちに堕落段階を全て廃棄し、次のセッションに備えること(ヴィラン化失敗)。