Kings

町の偉い人。

できること

  • 町をOrder/Chaos/Balance/Rogue Alliancesのどれかに設定できる。
  • 税率を設定できる。
  • 町のボーナスを設定できる。
  • 様々なタイプの派閥ガードを配置できる。
  • 町の資金を引き出すことができる。
  • bomb plan を蓄えることができる。
  • Citizenを追放・追放解除できる。

Kingになるための手順

  1. Citizenでなければならない。
  2. 30日間ごと?毎月30日?に選挙があるので、Election Stoneをダブルクリックして、自分の名前と短い自己PRを書く。
    期間については公式に載っていた。ゲーム内で確認できるかは不明。
  3. 3日後にはElection Stoneに書き込めなくなるので、そうなったら選挙開始。
  4. 最も投票された人がKingになる。
  • 投票中はどれだけ投票されたかを見ることができない。

Kingになるための条件

  • 1つでもスキル値が80以上でなければならない。
  • 選挙活動には1行のスローガンが必要。

プレイヤーの追放

  • 12時間ごとにKingはプレイヤーを追放できる。
  • Outcast boardで5以上の投票があると、Kingは投票できる?
    なくてもKingは追放できる?
    (原文:A player may be exiled if he is on the city's Outcast board with five or more votes, however the King must also do his part an actively say the words "I exile <player name>" for the exilement to come into effect. )
  • 追放されたプレイヤーは、ガード圏内でも攻撃される状態になる。
  • 追放されても再度同じ町のCitizenになることができる。
  • そしてまた家も取得できる?
    (原文:This is the only downside, however, and an exiled player can be a citizen of the town he/she is exiled from, as well as own housing in areas reserved for the citizens of a town. )
  • KingはI unexile <player name>と発言することで追放を取り消すことができる。

ガード

  • KingはO/C/B(Order/Chaos/Balance)のガードを配置できる。
  • I am kingと発言することで、ウィンドウが開くので、そこから設定する。

ガードコントロール

  • Kingはコマンドを使うことでもガードをコントロールできる。
    コマンドはガード圏内で発言しなければならない。
コマンド 詳細
Orders ガードが下のコマンドに従うようにする。
Follow ガードがKingについてくるようにする。
ガードは敵の気を引くようになり、敵を倒そうとする。
Patrol ガードが圏内をパトロールする。
敵を見つけたら走って遠く離れるまで追いかける。
You are fired ターゲットカーソルが現れるので、ガードを選択すると解雇することができる。
  • ※Spawned Virtue Guards はNPCモンスターを攻撃しない。

町の資金

  • Kingは毎週、町の資金の10%を回収・使用することができる。
  • 資金を守るためにKingは、treasury wallを購入することができる。
  • trerasury wall は2種類ある。
  • 町の資金は税金によって蓄えられる。
  • 町の資金は隠れた場所にある。

投票場所

Britain
Cove
Jhelom
Magincia
Minoc
Moonglow
Nujelm
Ocllo
Serpentshold
Skarabrae
Trinsic
Vesper
Yew

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年06月07日 21:59