作成メニュー

作成メニュー

  • 編集メニューの線路作成モードにチェックを入れると有効になる。
  • 作成メニューには以下の項目がある。
  • 線路を選択して右クリックすると、このメニューが現れる。


駅を作る

  • 線路を選択した状態でこれを選ぶとその線路の場所に駅を作る。
  • 詳しくは大まかな流れ/1線路・駅作成を参照。
  • なお、線路を選択していない状態でこれを選ぶとエラーが発生する。詳しくはバグ・不具合参照。


トンネル、橋、平地

  • 線路を選択した状態でこれを選ぶと、その線路をそれぞれトンネル、橋、平地(トンネルでも橋でもない状態)にする。
  • トンネルと橋は重複するが、平地とは何も重複しない。
  • トンネルまたは橋にした線路に駅を作ることはできない。いったん駅を作ってから、駅の部分の線路を選択してトンネルや橋にするべし。詳しくはバグ・不具合参照。

線路をトンネル・橋にすると、選択されている線路全体の高度変化が一定になるように各線路の高さが調整されますので、2本以上の線路をトンネル・橋にする場合は必ず「連続選択」で線路を選択してからトンネル・橋の設定をしてください。
  • ヘルプより引用。詳しくは不明。(要検証)
    • 連続選択とは線路を選択した後に隣接する線路を次々に選択していくこと。
  • それぞれこんな感じになる。

  • なお、線路を選択していない状態でこれを選んでも何も起こらない。


基本経路

  • 何も起こらない。用途不明。


複線・単線

  • 詳しくは基本経路あれこれを参照。
  • なお、線路を選択していない状態でこれを選んでも何も起こらない。


切断

  • 線路を選択した状態にしてこれを選ぶと、線路を選択した部分で切断する。
  • 具体的にはこういうこと。
  • 線路を選択するとこんな感じになる。
  • 線路の右下端についている丸は細い線路が出てくる方向。線路の向きといってもいいかもしれない。
  • 線路の途中についている丸は選択した部分。ここで切断を選ぶと・・・
  • こうなって、線路が2つに分かれる。上図は長い方の線路を選んだもの。
  • なお、線路を選択していない状態でこれを選んでも何も起こらない。


駅の削除

  • 駅のある線路を選ぶと駅を削除する。確認メッセージなしに削除されるので要注意。
  • なお、線路を選択していない状態や駅を選択していない状態でこれを選んでも何も起こらない。


線路の削除

  • 選んだ線路を削除する。線路を選択してdeleteキーを押してもこの機能と同じ効果が出る。
  • なお、線路を選択していない状態でこれを選んでも何も起こらない。


基本経路を作る



線路作成モード終了

  • 線路作成モードを終了する。作成メニューが選べなくなる。
  • 編集メニューの線路作成モードのチェックがはずれる。もちろん編集メニューから線路作成モードを選ぶと再びチェックが入り、作成メニューが選べるようになる。
  • なお、編集メニューの線路作成モードを選んでも同じである。(線路作成モードにチェックが入っている場合のみ)

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月12日 04:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。