バレクトリア

概要

特徴

フィースの幼馴染。
一人称は”私”。
性格は裏表がなく、とてもお転婆だが、弟がいるためか面倒見のいいお姉さんな面がある。
18歳だが、思春期の弟と(殆ど自分から強制的ながらも)仲良く遊んでる。
遊びの内容は戦いごっこ、隠れんぼ、鬼ごっこ等、体を張ったものが多い(因みにフィースら幼馴染組も一緒に遊ぶことがある)
よく1人で散歩に行くが、方向音痴の為、良く迷子になり幼馴染組の誰かの家に泊まり弟に迎えに来てもらうことが多い。
レリーズフィースの事を好きだと言うことを知っており、同じ女子のためか、誰よりもからかい誰よりも親身になって相談してくれる。因みに異次元組や十二星騎士の面々に言ったのは彼女。

家族構成は太陽が平気な吸血鬼の父と蝙蝠族の母の間に産まれ、年頃の弟がいる。
6歳の時、昼寝をしてしまい家族とはぐれた所を(何故か木にぶら下がっていた)フィースと一緒に家族を探したのが知り合ったきっかけ。それ以降は良く遊ぶようになり、ヘギポレリーズとも遊ぶようになった。

髪型は黄色のM字のボブに、稲妻型の金色のポニーテール。目は山吹色。
この髪型は多分だが、現実では実現不可である。ボブカットに稲妻型のポニーテール(しかもそこだけ金色)。この髪を実現しようとおもってるなら、もっと他のことに時間を使った方が良い。(まぁいないと思うが)

性能
雷の力と蝙蝠の個性を活かして戦う。相手から電気を吸収する事で電気技の威力が上がる。
タイプはテクニックタイプとなっている。
必殺技
  • ボルテッカー 劇中では披露していない。最大までチャージすると、第1試合(前編)で披露したフル・ボルテッカーに変わる。
  • 電気頂戴 相手に噛みつき、電気を奪う。奪われた相手は特に何も起きない。
  • 雷網 範囲の広い蜘蛛の巣状の雷の網を地面に敷き、相手を動けなくする。
  • エアドライブ グラバオー戦にて披露した、電気を発生させずに空から体当たりをする。今までは必ず電気が出ていた為、成長したといえる。
超必殺技
  • 劇中未使用
最後の切り札
  • 劇中未使用

補足 ネタバレを含むため閲覧注意

+ ...
  • この子は忍スマ作者のクロッキー星人(YouTubeでは黒之介)氏の”雷”と”蝙蝠”という属性のリクエスト(アディスマ作者の強制)から生まれたキャラクター。クロッキー星人氏本人はマ○ドロ○グの様な見た目を想像していたらしい。
  • アディスマメンバーの中では初期案とほぼ一緒。
  • 胸の蝙蝠のモデルは言わずもがなバ○トマンである。
  • 翼は第一試合(前編)と第一章(後編)とでデザインが異なる。
  • 現状特別衣装の数が1番多い。
  • 好きな食べ物はバナナ。
  • イメージカラーは紫か黄色
  • 名前の由来は蝙蝠の英語”バット”と電気の英語”エレクトリカルシティ”を混ぜて、最後に”ア”を付けた
  • 雷の力は親の遺伝でもないため、隔世遺伝と言われている。
最終更新:2020年08月04日 14:23