オリジナルシステム
所持量制限(手持ち、カート)
| イグドラシルの実 | 5個 |
| イグドラシルの種 | 5個 |
バックアタックシステム
背後から攻撃を受けると本来の防御力を発揮できません。
| 物理攻撃 | 除算def :100~75% 減算def :50% HIT:+20 |
| 魔法攻撃 | 除算mdef:100~75% 減算mdef:50% |
| 多段HITする場合 | damage:80~120% 多段HIT数:150~200% |
| 多段HITしない場合 | damage:100~130% |
![]() |
尚、クライアントの表示では無くサーバーでの方向になります。
魔法回避
完全回避の1/3が魔法に対するFleeになります。
Fleeなので、支援状態異常魔法などは回避することが出来ません。
Fleeなので、支援状態異常魔法などは回避することが出来ません。
魔法クリティカル
相手のMdefをある程度無視した攻撃が可能になります。
![]() |
クリティカルなので必中であり魔法回避では避ける事が出来ません。
(黄金蟲カードは無効化なのでクリティカルも受け付けません)
画像の通り特殊エフェクトは存在しません。(要望が多ければ考えます)
(黄金蟲カードは無効化なのでクリティカルも受け付けません)
画像の通り特殊エフェクトは存在しません。(要望が多ければ考えます)
魔石による武具強化システム
![]() |
別ページへ→魔石による武具強化システム
対人戦
攻城戦(GvG) / 攻城戦SecondEdition(GvG)
別ページへ→攻城戦(GvG)
PKシステム
別ページへ→3団体式PK
武器攻撃スタイル
武器攻撃に種類がつきます。
属性とは違う耐性の組み合わせが戦いの有利・不利を決定します。
耐性はダメージを減らすだけでなく、ダメージを増やす弱点にもなりえます。
属性とは違う耐性の組み合わせが戦いの有利・不利を決定します。
耐性はダメージを減らすだけでなく、ダメージを増やす弱点にもなりえます。
- プレイヤー→モンスター
プレイヤーの通常攻撃は武器の種類の攻撃になります。
モンスターは武器の種類毎の耐性を身に付けています
モンスターは武器の種類毎の耐性を身に付けています
| 素手 | 短剣 | 片手剣 | 両手剣 | 片手槍 | 両手槍 |
| 片手斧 | 両手斧 | 鈍器 | 杖 | 弓 | |
| ナックル | 楽器 | 鞭 | 本 | カタール | |
| 銃 | ライフル | ショットガン | ガトリング | グレネード | 風魔 |
- モンスター→プレイヤー
モンスターの攻撃は、打属性、斬属性、突属性、魔属性に分類されます。
プレイヤーの耐性はこれらの種類を元に耐性身に付けます。
プレイヤーの耐性はこれらの種類を元に耐性身に付けます。
攻撃の特性
| 打属性 | 頭装備のdefを10~30%無視します |
| 突属性 | 外套装備のdefを50~70%無視します |
| 斬属性 | 靴装備のdefを50~70%割無視します |
| 魔属性 | defの50~75%とmdefの25~50%の合計をdefとして計算します (例:defの60%とmdefの40%) |
- プレイヤー→プレイヤー
攻撃プレイヤーは武器の種類によって打属性、斬属性、突属性、魔属性に分類されます。
防御プレイヤーはこれらの種類を元に耐性を身に付けます。
防御プレイヤーはこれらの種類を元に耐性を身に付けます。
攻撃の種類
| 打属性 | 素手 | 鈍器 | ナックル | 楽器/鞭 | ||
| 突属性 | 短剣 | 弓 | 片手槍/両手槍 | |||
| 斬属性 | 片手剣 | 両手剣 | 片手斧/両手斧 | カタール | 手裏剣 | |
| 魔属性 | 杖 | 本 | 銃 |
パーティー用清算MAP
- 進入方法
ポタ屋さん>その他>清算用広場
(合計10箇所存在し、人が居ない場所に自動的に転送されます)
(合計10箇所存在し、人が居ない場所に自動的に転送されます)
マップのNPCを使うことにより、パーティーメンバーを招集することが可能です。
- 滞在可能時間
マップに最初の1人が入ってから20分間
- Zeny分配
誰でも商人スキル「オーバーチャージ」を使ってアイテムを売る事が出来ます。
(スキルレベルはパーティーメンバーの中で最もスキルレベルの高いものになります。)
またこのNPCから入手したZenyは自動的にパーティーメンバーへ均等に分配されます。
(スキルレベルはパーティーメンバーの中で最もスキルレベルの高いものになります。)
またこのNPCから入手したZenyは自動的にパーティーメンバーへ均等に分配されます。
- パーティーポリン
この清算用マップではアイテムを投げ捨てると自動的にパーティーポリンに変化し、
倒すことによりそのアイテムを入手することが出来ます。
(パーティーリーダーによってON/OFF切り替え可能)
あまった装備をくじ引き感覚で分配したりすることが可能です。
倒すことによりそのアイテムを入手することが出来ます。
(パーティーリーダーによってON/OFF切り替え可能)
あまった装備をくじ引き感覚で分配したりすることが可能です。
![]() |
未実装分
クエスト
別ページへ→クエスト
戦争システム
PK団体間の抗争です。
3つの城と3つの城に繋がるフィールドにて行われます。
テレポート、ワープポータル、インティミデイトの使用は制限されます
3つの城と3つの城に繋がるフィールドにて行われます。
テレポート、ワープポータル、インティミデイトの使用は制限されます
(チラシの裏:韓国で戦場システム実装されてしまいましたね・・・
うちは3団体ということと勝利条件が違いますが)
うちは3団体ということと勝利条件が違いますが)
- 勝利条件
敵将の撃破
- 大将の選出
1人の大将と数人の幹部が選出されます
選出はエントリー時間にログインしているプレイヤーの中から
団体内のPKランクポイントが高い順に選出されます
選出はエントリー時間にログインしているプレイヤーの中から
団体内のPKランクポイントが高い順に選出されます
- 大将・幹部について
HP・SPの大幅強化
Def・Mdefの上昇
バックアタック時Def・Mdefの減少率の減少
特殊スキルの使用可能(パルスストライクみたいな感じのスキル等)
Def・Mdefの上昇
バックアタック時Def・Mdefの減少率の減少
特殊スキルの使用可能(パルスストライクみたいな感じのスキル等)
- PKポイント等
戦争中はパーティー全員にPKポイントが入ります
大将と幹部は手に入るPKポイントが大幅に減少します
大将と幹部は手に入るPKポイントが大幅に減少します
- 勝利団体へのボーナス
未定



