atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
IWATERNA RPG@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
IWATERNA RPG@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
IWATERNA RPG@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • IWATERNA RPG@ ウィキ
  • Tips

IWATERNA RPG@ ウィキ

Tips

最終更新:2023年06月17日 20:44

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

戦闘関連

ステータスの反映率

多くのスキルは、物理攻撃力や現象浸透力が増加すると与えるダメージが増加する。
ブレードコマンダーのブレードステップは(33%⚔+33%☣)の物理ダメージを与える、とある。
これは、斬撃の1ヒットにつき、物理攻撃力の値の33%と現象浸透力の値の33%を合計した数値をダメージとして与えるという意味である。
この値はスキルに応じて異なるので、自身のステータスに応じて効率よくダメージを与えられるスキルが異なるということになる。
上記の例で物理攻撃力が1200、現象浸透力が700の時、ブレードステップの1ヒットは、1200×0.33+700×0.33=633(小数点切り捨て)の物理ダメージを与える。

多くの職業の通常攻撃(左クリック)は物理攻撃力の100%の物理ダメージを与えるが、
  • ヴォイドウォーカーは現象浸透力の100%の現象ダメージを与え、
  • エレメンタルアーチャーは物理状態では物理攻撃力100%の物理ダメージを与え、現象状態では現象浸透力100%の現象ダメージを与えるようである。
  • (アルケミストとプリーストはそもそも通常攻撃ができない。)

スキル計算式

武器火力や近接攻撃力などが100%上昇する場合は200%として計算、50%なら150%として計算する。

物理攻撃力参照の物理ダメージの場合

スキルダメージ=(物理攻撃力×スキルの威力)×武器火力×近接攻撃力×(物理攻撃力上昇+スキルダメージ上昇)×職業スキルのデバフ・バフ×ユニットのデバフ・バフ(一部例外)

現象透過力参照の現象ダメージの場合

スキルダメージ=(現象透過力×スキルの威力)×武器火力×遠隔攻撃力×(現象透過力上昇+スキルダメージ上昇)×職業スキルのデバフ・バフ×ユニットのデバフ・バフ(一部例外)



物理と現象の両方参照の物理ダメージの場合

A+B=スキルダメージ
A=(物理攻撃力×スキルの威力)×武器火力×近接攻撃力×(物理攻撃力上昇+スキルダメージ上昇)×職業スキルのデバフ・バフ×ユニットのデバフ・バフ(一部例外)
B=(現象透過力×スキルの威力)×武器火力×近接攻撃力×(物理攻撃力上昇+スキルダメージ上昇)×職業スキルのデバフ・バフ×ユニットのデバフ・バフ(一部例外)



物理と現象の両方参照の現象ダメージの場合

A+B=スキルダメージ
A=(物理攻撃力×スキルの威力)×武器火力×遠隔攻撃力×(現象透過力上昇+スキルダメージ上昇)×職業スキルのデバフ・バフ×ユニットのデバフ・バフ(一部例外)
B=(現象透過力×スキルの威力)×武器火力×遠隔攻撃力×(現象透過力上昇+スキルダメージ上昇)×職業スキルのデバフ・バフ×ユニットのデバフ・バフ(一部例外)

恐慌状態とは

アクションバーに、HP、EEと並んでSGという値があります。
これはプレイヤーの正気度、精神安定状態を表しているようです。
一部のモンスターから攻撃を受けると減っていき、徐々に回復していきます。減るときはマイナスにまでなるようです。
これが0以下になると、恐慌状態と画面に出てきて、移動速度低下、攻撃不可、スキル使用不可の状態になってしまいます。
恐慌状態から回復するにはSGを回復する必要があり、村のNPCに話しかけて回復するか、自然回復を待つかしなければなりません。

※HPを高く保つとSGが回復しやすくなる可能性あり。

防御値の計算と防御貫通について

防御値の計算

物理防御と現象防御は、ステータスが上がれば上がるほど敵からのダメージを軽減できます。
計算式は以下の通りです。

軽減率(%)=(1-(100/(100+防御値))) × 100

自身の物理防御が60の時は、物理ダメージの軽減率は(1-100/160) × 100(%)=37.5%となります。
この時に敵から200の物理ダメージを受けると、75のダメージを軽減し、125のHPが減ります。
この式は右上がりの反比例のようなグラフで、防御値を重ねれば重ねるほど1の防御値増加に対する軽減率は減ってしまいます。

プレイヤーが防御によって受けるダメージを軽減する一方で、敵もまた防御によって受けるダメージを軽減します。
これはプレイヤーへのダメージと計算式は同じです。敵ごとに物理防御、現象防御が設定されているようです。

全ダメージ軽減

プレイヤーが全ダメージ軽減を獲得している時、防御による軽減を計算した後にさらにダメージを軽減します。
自身の全ダメージ軽減が5%の時、125のHPが減るところが、118(小数点切り捨て)のHP減少ですみます。
全ダメージ軽減がマイナスの時は受けるダメージが増加します。

防御貫通の計算

特定の装備は敵の防御を無視することができます。
このサーバーには防御貫通割合(%)と防御貫通値(固定値)が存在します。
ダメージ計算の前に、敵の防御を減少させて考えます。

まずは防御貫通割合に応じて敵の防御が割合で減少します。その後に防御貫通値の分だけ敵の防御が減ります。

例えば、敵の現象防御が80で、現象防御貫通率が15%、現象防御貫通値が10の時、
まず、現象防御が割合で減少するので、80×(1-0.15)=68となります。
その後、固定値で減少し、68-10=58となります。

以上の計算を考えると、
耐久を高めるためには、防御値だけではなくHPや全ダメージ軽減をバランスよく積むことが重要でしょう。
また、防御貫通は重ねれば重ねるほど強力になるでしょう。

回避について

プレイヤーは敵からの攻撃を回避することがあります。回避すると受けるダメージは0となります。
基本的にはスキルポイントや装備によって回避率を増加させます。
シミュレーションユニットの流出/側橋の回避術やタイムフリッパーのパッシブスキルでも増加させられます。
ボスの強力なスキルも0ダメージに抑えることができます。

ただし、回避には5秒ほどのクールダウンがあるようで、連続して使用することはできません。

わかりにくい状態異常について

  • 採掘速度低下 → 攻撃速度が低下
  • 不運 → スキルが使用不可
  • 不吉な予感 → 被ダメージが増加
  • 幸運 → 調査中

一部の状態異常はレベルによって効果が増大している可能性あり。
「Tips」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
IWATERNA RPG@ ウィキ
記事メニュー


全体

  • サーバー規則
  • 初参加の方へ
  • 寄付について

初心者案内

  • 基本情報
  • 職業のすすめ
  • 序盤の進め方
  • 各全体マップ
  • 注意点まとめ

クエスト

+ ...
メインクエスト
  • チュートリアル
  • 1章
  • 2章
  • 3章
  • 4章
  • 5章
  • 6章

フィールド・ダンジョン

メイン島
  • アイデリオ島
  • トラギ島
  • イシュナ砂漠
  • パーニヴィエス環状島
  • ダレンツァイト海上要塞
  • シャウル海洋島
  • 彷徨船ニケ
  • イノギース島
ヴェールの剥がされた島
  • アイデリオ島(Unveil)
  • トラギ島(Unveil)
  • イシュナ(Unveil)

システム

戦闘システム

  • ステータス
  • 職業
+ ...
  • バーサーカー
  • エレメンタルアーチャー
  • タイムフリッパー
  • アルケミスト
  • ガーディアンナイト
  • ブレードコマンダー
  • ヴォイドウォーカー
  • プリースト
  • シミュレーションユニット

マルチシステム

  • パーティー
  • クラン

その他システム

  • 制作
  • 強化
  • エンチャント
  • 宝箱
  • 各種コマンド一覧

データベース

  • 装備図鑑
+ ...
  • 頭装備
  • 胴装備
  • 脚装備
  • 足装備
  • 片手武器
  • 両手武器
  • オフハンド武器
  • 指輪
  • 耳飾り
  • 首飾り
  • アイテム
  • おすすめダンジョン
  • おすすめ装備
  • Tips

その他

  • 調整履歴
  • ウィキ編集について

外部リンク

  • IWATERNA RPG寄付ページ
  • IWATERNA RPG公式Twitter
  • IWATERNA RPG公式Discord
  • IWATERNA RPG公式Youtube
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アイデリオ島
  2. 装備図鑑
  3. 宝箱
もっと見る
最近更新されたページ
  • 733日前

    おすすめ装備
  • 733日前

    ブレードコマンダー
  • 733日前

    彷徨船ニケ
  • 733日前

    イノギース島
  • 733日前

    トラギ島(Unveil)
  • 738日前

    アイデリオ島(Unveil)
  • 762日前

    メニュー
  • 762日前

    ガーディアンナイト
  • 762日前

    職業のすすめ
  • 765日前

    序盤の進め方
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アイデリオ島
  2. 装備図鑑
  3. 宝箱
もっと見る
最近更新されたページ
  • 733日前

    おすすめ装備
  • 733日前

    ブレードコマンダー
  • 733日前

    彷徨船ニケ
  • 733日前

    イノギース島
  • 733日前

    トラギ島(Unveil)
  • 738日前

    アイデリオ島(Unveil)
  • 762日前

    メニュー
  • 762日前

    ガーディアンナイト
  • 762日前

    職業のすすめ
  • 765日前

    序盤の進め方
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. リオンGTARP
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 成瀬 夕コ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. シャクヤク(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  10. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.