公式設定
公式HPやAHSが関わっている書籍、公式SNS等で公開された設定を指す。
AHS公式ホームページ
jamバンドを展開してる株式会社AHSのホームページ
ソフトのバージョンアップやサイトリニューアルなどがあったため複数のページに情報が散乱しているため特に古い製品のHPを探すのは困難である。
ソフトのバージョンアップやサイトリニューアルなどがあったため複数のページに情報が散乱しているため特に古い製品のHPを探すのは困難である。
jamバンド10周年特設ページ
2017年に公開されたjamバンドの10周年を記念した描き下ろしイラストや御手師マリー音声データなどが公開されてる
Music Maker MX2 Producer Edition 特別限定版 jamバンド
現在最新のjamバンド製品のページ。
メンバー紹介、公式WEB小説、おまけなど多くの情報が手に入る。
メンバー紹介、公式WEB小説、おまけなど多くの情報が手に入る。
公式Web小説:フェスティバル・ジャム (作:八十助)
文化祭中のAHS学園を舞台にしたjamバンドメンバーの日常
今のメンバーでの最初で最後の文化祭ライブを目前にしたそれぞれのメンバーの心境を見ることができる。
初めてjamバンドに触れるならぜひとも見ておきたいページ
今のメンバーでの最初で最後の文化祭ライブを目前にしたそれぞれのメンバーの心境を見ることができる。
初めてjamバンドに触れるならぜひとも見ておきたいページ
Music Maker3 jamバンド
Music Maker2 jamバンド
Music Maker Producer Edition 特別限定版「jamバンド」
過去のMusicMaker jamバンド関連商品。及び素材ページ
壁紙、ボイス素材、公式立ち絵、SD立ち絵などがある
壁紙、ボイス素材、公式立ち絵、SD立ち絵などがある
どきどきjamバンドまつりイベントレポート
作曲コンテスト2009の受賞式がソフマップの店頭イベントで行われた。
声優のヒマリ、梨本悠里、民安ともえ、加乃みるくがAHS学園の制服で登場した。
声優のヒマリ、梨本悠里、民安ともえ、加乃みるくがAHS学園の制服で登場した。
作曲コンテスト2009 課題詞一覧
jamバンド楽曲の詞を確認できる。
詞を見る限りjamバンドの作詞はほとんど鼓リズムが担当していると考えられる。
詞を見る限りjamバンドの作詞はほとんど鼓リズムが担当していると考えられる。
AHS製品のキャラクターたち
jamバンド以外にもAHS製品のキャラクターが登場している。
過去のAHS製品のパッケージ画像が手に入る
過去のAHS製品のパッケージ画像が手に入る
AHS 店舗販促用素材ダウンロード
AHSの各製品のパッケージ画像やロゴなど店舗が販促として使うための素材がダウンロードできる
Sound PoolのところにてjamバンドのロゴのGIFとPSDがある
Sound PoolのところにてjamバンドのロゴのGIFとPSDがある
はじめてのMusic Makerシリーズ
三才ブックスからリリースされている書籍 通称「Music Makerガイドブック」
AHSからMusic Makerが出るたびに刊行されており、それぞれにjamバンドの紹介される項がある
AHSからMusic Makerが出るたびに刊行されており、それぞれにjamバンドの紹介される項がある
jamバンド公式読本
「Music Maker MX2 Producer Edition 特別限定版 jamバンド」についてくる公式同人s・・公式読本
PVを撮影する小説や御手師マリーの設定画、四コマ漫画などが載っている
PVを撮影する小説や御手師マリーの設定画、四コマ漫画などが載っている
ドキドキjamバンド通信
三才ブックス出版の「月刊ゲームラボ」内で「ドキ♡ドキjamバンド通信」という1ページコーナーが2009年4月号~2012年5月号まで連載されていた。
内容はメンバーの小学生の卒業文集(将来の夢)や、クリスマスの過ごし方、家系図などここだけの情報などが大量にある。
現在当時の雑誌を手に入れるのは難しいが、国立国会図書館の遠隔複写サービスを利用すればコピーを手に入れることができる。
内容はメンバーの小学生の卒業文集(将来の夢)や、クリスマスの過ごし方、家系図などここだけの情報などが大量にある。
現在当時の雑誌を手に入れるのは難しいが、国立国会図書館の遠隔複写サービスを利用すればコピーを手に入れることができる。
遠隔複写サービス申請方法
ゲームラボ | タイトル | 内容等 |
2009年4月号 | 質問大募集! | |
2009年5月号 | 弦巻マキへ質問 | |
2009年6月号 | 天音カナへ質問 | |
2009年7月号 | 鼓リズムへ質問 | |
2009年8月号 | 鼓カノンへ質問(現物未確認) | |
2009年9月号 | ラブ♥ラブイラスト祭り | 読者イラスト紹介 |
2009年10月号 | リズムwithカノンの部屋 | 読者お悩み解決 |
2009年11月号 | jamバンドがゲーム化される予定はありますか? | |
2009年12月号 | 独りで楽しくクリスマスを過ごすには? | |
2010年1月号 | 年末年始にオススメのDVDは? | |
2010年2月号 | オリジナルかるたを作ってみよう! | |
2010年3月号 | 小学校卒業時に書いた「将来の夢」は? | |
2010年4月号 | ~春は出会いの季節~ | ここから「もっとドキ♥ドキjamバンド通信」になる |
2010年5月号 | 新キャラROBOTA登場!~開発者・鼓リズム大いに語る~ | ロボタ機能紹介 |
2010年6月号 | robota&jamバンドメンバー First Contact | |
2010年7月号 | 薄着の季節がやってきた♥メンバー夏服大公開! | 夏服のオシャレポイントを語る |
2010年8月号 | リズム推薦作 歴男はこれを読め! | |
2010年9月号 | リズム先生の三才クッキング | リズム特性カニスパのレシピあり |
2010年10月号 | jamバンドスライドパズルとはなんぞや? | アプリ開発者の学生へインタビュー |
2010年11月号 | 学園祭に向けて、緊急会議 | |
2010年12月号 | jamバンド的2010年10大ニュース | |
2011年1月号 | マキファン必須のソフトが登場! | VOICEROID+民安ともえ(弦巻マキ)特集 |
2011年2月号 | 日本人なら豆をまけ! | 各メンバーにとっての「鬼」を語る |
2011年3月号 | jamバンド涙の卒業式 | |
2011年4月号 | ロボタ興奮! スパロボ参戦!? | ここから「もっとドキ♥ドキjamバンド通信ff」になる |
2011年5月号 | 恋しい5月のGW 5月といえばGWですが、みなさんはどうやって過ごすの? | |
2011年6月号 | うp主見てる?ニコニコjamバンド動画! | ニコニコ動画のjamバンド動画紹介 |
2011年7月号 | リズム先生の「お笑いにおける魔法使い理論」講座 | |
2011年8月号 | 夏休みもひとりで観れるもん! | 各メンバーイチオシ映画紹介 |
2011年9月号 | マキの職場訪問♪そして・・・・・・リズム激白!? | 喫茶マキ紹介 |
2011年10月号 | ゲームラボだしたまには・・・・・ね♥ | 各メンバーオススメゲーム紹介 |
2011年11月号 | 初公開!メンバーの家族が判明 | 各メンバーの家系図 |
2011年12月号 | メンバーの日常を4コマでお届け! | 4コマ漫画 |
2012年1月号 | メンバーの日常を4コマでお届け! | 4コマ漫画 |
2012年2月号 | メンバーの日常を4コマでお届け! | 4コマ漫画 |
2012年3月号 | メンバーの日常を4コマでお届け! | 4コマ漫画 |
2012年4月号 | メンバーの日常を4コマでお届け! | 4コマ漫画 |
2012年5月号 | メンバーの日常を4コマでお届け! | 4コマ漫画 |
裏設定
jamバンド原案者の櫻井靖之さんがTwitterやイベントで配布した資料やツイート等AHSから発信されていない情報を指す。
当時の裏設定であり現在のjamバンドの設定とは違う部分が多数ある。
今後の公式展開によっては完全になかったことになる可能性も十分にありえるのであくまで当時の裏設定として見ること。
当時の裏設定であり現在のjamバンドの設定とは違う部分が多数ある。
今後の公式展開によっては完全になかったことになる可能性も十分にありえるのであくまで当時の裏設定として見ること。
第一資料
ドキドキjamバンド通信の原案者である櫻井靖之さんが2017/2/3にjamバンド10周年記念として当時の資料内容を公開した。
主な資料内容
- 鼓メロディ(鼓三姉妹の三女)について
- 各メンバーの家族について
- 各メンバーの細かい設定
当時のjamバンド学会の様子
公開された資料
第二資料
2017/11/8に櫻井さんが公開したドキドキjamバンド通信連載開始時の人物相関図
現在と設定が違うものもあるがそこは「時空の歪み」ということらしい。
現在と設定が違うものもあるがそこは「時空の歪み」ということらしい。
当時のjamバンド学会の様子
公開された資料
原作者補足ツイート
第三資料
jamバンド10周年記念オフ会で配られた細かい設定資料
メンバーの両親の生い立ちや天音カナの執事が執事になる経緯などのいままでメディアに出てこなかった情報が一度に公開された。
ちなみにオフ会で口頭で語られた設定なども少なくないので当時のまとめをみてみるといい。
注意:御手師マリーの名字が「御手洗」になっているが変換ミスであるとのこと。
メンバーの両親の生い立ちや天音カナの執事が執事になる経緯などのいままでメディアに出てこなかった情報が一度に公開された。
ちなみにオフ会で口頭で語られた設定なども少なくないので当時のまとめをみてみるといい。
注意:御手師マリーの名字が「御手洗」になっているが変換ミスであるとのこと。
当時のjamバンド学会の様子
配布された資料





原作者のjamバンド関連ツイートまとめ
jamバンド原案者のツイートから発掘したjamバンド情報
原作者を召喚した10周年オフ会情報
配布された資料に記載が無く、口頭で伝聞されたものが多数あるのであくまで参考程度に
- 「弦巻マキ」のモデルはアイドルマスターの星井美希(マキの音を一つ下げるとミクになるのは偶然)
- 弦巻マキのギター「むすタン」は父親が昔使用していたもの
- なぜjamバンドの過去は母親と死別や誘拐など暗い話が多いのか?
みんな今が一番楽しいからその対比で過去を暗くした。
- マキの母親は病弱だが遺伝等で弦巻マキも病弱短命ということはない。ただし天音家が短命(天音カナ個人も短命かは不明)
- Mustangは女の子が扱うには重いギターだがその理由は?
本気でバンドをやるぞという姿勢のため
- 部室の人の跡はサアヤちゃんが寝た跡。よく寝る子。
- リズムと親友の美術部の生徒はAHSがイラストソフトを出す時のキャラクターになる予定だった
- ピエール校長は日本に憧れてやって来た外国人
- 鼓カノンは等身大の女の子にしたかった。なので尊敬する人物が歴史上の人物ではなく最近の人物にした。
- 他のメンバーは楽器の名前をMustangからむすタンなど楽器名からもじった名前だが、鼓カノンのキーボード名が「しろちゃん」なのは他のメンバーと違ってオタク的な子ではなく普通の子なのでキーボードの色からそのままつけた。
- 弦巻マキにとってギターとは両親の思い出が詰まっているもの
- 守野イブキは軽音部の部長で御手師マリー加入後にjamバンドに入る予定だった。