- ゲームラボ2009/09月号のドキドキjamバンド通信のイラスト投稿コーナー「ラブラブイラストまつり」で弦巻マキのふた●り巨●イラストが投稿掲載された。なぜ許した。
- AHS学園が女子校だったりMMMX2以降は共学だったりするがjamバンドではよくあることなので気にしなくてよい。
- 「真里」と「真理」で表記ゆれがあるが公式のjamバンド通信を優先するため「弦巻真里」が正解
- CeVIOAI弦巻マキのパッケージイラストは、なぜ制服が英語版でアメリカンな服装が日本語なのか?
- 制服は海外でウケるから。AHS公式生放送第169回 44:00あたりから
なぜ弦巻マキのボイロは「VOICEROID+民安ともえ」なのか?
もともとはVOICEROID 弦巻マキとして開発されていたが、完成品の音声を聞くと弦巻マキというより民安ともえに近くなり、商品名が変更された経緯を持つ
当時のAHSプロデューサーでありjamバンドの原案である櫻井さんのツイート「今度は声優だ!『VOICEROID+ 弦巻マキ』の製品ページを公開しました。」2010年10月22日
AHSサイトの『VOICEROID+ 民安ともえ EX』の製品サイトのURLの一部(ディレクトリ名)が「maki」になっている
https://www.ah-soft.com/voiceroid/maki/index.html
以上のことから元は弦巻マキとして開発された事がわかる
AHSサイトの『VOICEROID+ 民安ともえ EX』の製品サイトのURLの一部(ディレクトリ名)が「maki」になっている
https://www.ah-soft.com/voiceroid/maki/index.html
以上のことから元は弦巻マキとして開発された事がわかる
また、この事は声優の民安ともえさんのツイッターで行われたリプライでも何度か説明されている
「ちがうよー。弦巻マキでつくるつもりでちゃんとキャラボイスで音声とったんだけど出来上がったら何故か声低くなってマキっていうか民安の声だねこれ、ってなってねー。そんで私になった笑笑」2020年12月15日
「ちがうよ?年頃の女性ボイスロイドとしてボイスロイド弦巻マキを作ってみたところ、出来上がったらどう聞いてもマキってか民安ともえだね?って出来になったんで、もう民安ともえでいきましょうってなったのよ。」2016年8月17日
また、2021年5月8日に行われた民安ともえ新規ボイスソフトのアンケート集計配信の32:40~でも以上の経緯が説明されている
「ちがうよー。弦巻マキでつくるつもりでちゃんとキャラボイスで音声とったんだけど出来上がったら何故か声低くなってマキっていうか民安の声だねこれ、ってなってねー。そんで私になった笑笑」2020年12月15日
「ちがうよ?年頃の女性ボイスロイドとしてボイスロイド弦巻マキを作ってみたところ、出来上がったらどう聞いてもマキってか民安ともえだね?って出来になったんで、もう民安ともえでいきましょうってなったのよ。」2016年8月17日
また、2021年5月8日に行われた民安ともえ新規ボイスソフトのアンケート集計配信の32:40~でも以上の経緯が説明されている
元々弦巻マキの声優である民安ともえのファン向けに発売されたものであるからという説を主張する人もいる。
弦巻マキの「ダジャレが苦手」設定について
- MusicMakerMX2のおまけについてくるjamバンド公式読本にはマキのプロフィールに「苦手なもの:ダジャレ」
という微妙に使いにくい設定が記載されているが、「ダジャレを言うのが下手すぎて苦手」なのか「ダジャレを聞くと不機嫌になる」のかどういう意味で「ダジャレが苦手」なのかさっぱり分からなかった。 - ダジャレ自体は小説やjamバンド通信等では鼓リズムが、それ以外にも使っている楽器がMustangだからむすタンなど、多方面でダジャレは確認されたがどれも弦巻マキは特別なリアクションは取っていなかった。
- しかし弦巻マキ公式Twitterの豆まき…恵方巻き…弦巻マキ… ううっ💦💦#ダジャレつらいのツイートで初めてダジャレに対するリアクションが確認された。
- これにより少なくとも「自分でダジャレを言うのが苦手」「ダジャレを聞くと不機嫌になる」ではないことが判明した。
幻の新メンバーと御手師マリー
元々jamバンドには御手師マリーではなく他の2人の追加メンバー(守野イブキと鼓メロディの同級生)を用意していた。
jamバンド原案者がAHS退社後に未発表の守野イブキの設定をAHSに伝え、それを元にAHS側で新しく作られたのが御手師マリーである。
当初マリーは銀髪の予定だったのも守野イブキの設定から来ていると思われる。
現在の髪色になった理由はイラストを担当している梅谷先生がうっかり紺色で塗ってきたのがとても良かったのでそのまま採用したらしい。
jamバンド原案者がAHS退社後に未発表の守野イブキの設定をAHSに伝え、それを元にAHS側で新しく作られたのが御手師マリーである。
当初マリーは銀髪の予定だったのも守野イブキの設定から来ていると思われる。
現在の髪色になった理由はイラストを担当している梅谷先生がうっかり紺色で塗ってきたのがとても良かったのでそのまま採用したらしい。
jamバンドと初音ミク
もともとjamバンドはMusicMaker Producer Editionという音楽制作のDAWソフトのパッケージキャラクターであり、初音ミクのバックバンドとして使用されることを意識してデザインされたキャラクターである。
そのためjamバンドの衣装はヘッドホンや袖など初音ミクを意識したデザインが多い。
初期のjamバンドの相棒として初音ミクを上げるファンも少なくない。
そのためjamバンドの衣装はヘッドホンや袖など初音ミクを意識したデザインが多い。
初期のjamバンドの相棒として初音ミクを上げるファンも少なくない。
初音ミクの発売日が2007年8月末。そしてMusicmakerの発売日が同年12月末。初音ミクの発売から4ヶ月ほどしか間が無いのにキャラクターを3人も用意し発売したのは凄まじい執念だ。
国立国会図書館
国立国会図書館とは国会議員による調査研究の補助や国内の出版物の収集整理保存等を行う国の施設である
東京本館と京都府精華町に関西館がある
東京本館と京都府精華町に関西館がある
- 納本制度により国内の出版物はほぼすべて納本されており、これにより「月間ゲームラボ」で2009年~2012年に連載されていたドキドキjamバンド通信を読むことができる。ただし保管されているのは東京本館であり関西館では読むことはできない。
- 有料の複写申請をすることで遠方の人でも郵送で複写(コピー)を手に入れることが可能。