0421:フレイザードの世界2  ◆PN..QihBhI




~~~


「オレはある魔族の魔力によって造り出された生命体だ。
 だから、その魔族が死ねばオレも死ぬ。
 一蓮托生って奴だ。気に入らねえ」

「まあな、最初は必死だったぜ。
 何の実績も無いオレに、結果が伴わなければ、待っているものは屈辱と死だ。
 だから、そこに手柄があるならば、灼熱の業火の中にも、形振り構わず突っ込んだ。
 女子供だろうが皆殺しにして、瞬く間に一つの国を壊滅させた」

「戦いが好きなんじゃねえ。戦い以外に、オレを証明出来るものがねえんだ。
 だが、勝利の瞬間の快感が、仲間の羨望と眼差しが、オレの心を満たしてくれる。
 それを哀れだとかぬかすヤツも居たがな。へっ、余計な御世話だぜ」

「だが、最近たまに考えちまうのさ。
 オレは何処まで強くなればいい?あと何人殺せば栄光に手が届く?
 戦いに終わりはあるのか。強さに終着点はあるのかってな」



『戦う事が、虚しくなったか。フレイザード


~~~


 山形県。

 雪に覆われた閑静な住宅街。
 塀に囲まれた、道幅の狭い袋小路。
 風の穏やかな、静かな夜だった。雪も既に止んでいる。

 始まりはこの舞台の最北の地、北海道。
 そこから大地を炎が舐め尽くすように戦い、殺しながら南下してきた。
 だから、この周辺に自分以外の参加者が残っている訳がない。

 そう言い聞かせ、鉛の如く重くなった巨体を、塀に預ける。まさに満身創痍だった。
 フレイザードは力なく項垂れ、吐き出した息の白さを、ただ見つめていた。

 戦いの連続だった。倒れても、立ち上がった。倒れても、倒れても。
 負傷や疲労ならいずれ癒える。だが今回の疲れは、いつもと何かが違っていた。

『それとも、生きる事が虚しくなったのか?』

 脳裏に焼きつき離れない声。疲労よりも、この声がフレイザードを苦しめる。
 事の発端は、ピッコロに出生を尋ねられ、何となく話に乗ってから。


~~~


「な、なにィ?」
『―――或いは臆病風に吹かれたか。
 何度殺しても、ヤツらはゴキブリのようにしぶとく湧いて来る。
 それが、戦う前から弱音を吐くようではな。どうやら、貴様の死も近いようだ』

 朦朧とした脳内に、雑音のように侵入し思考を掻き乱す幻聴。
 それはほんの数時間前の記憶であり、電車内で起こった一幕。

「てっ、てめえ。喧嘩売ってんのか?」

 そして幻覚。不明瞭な視界に映し出される、一対の対照的な幻影。
 ひとつは腕を振り翳し、激昂するフレイザード自身。

「見損なうなよ。オレはバーン様の尖兵として、戦う為に造られた魔造生命体だ。
 戦いは手柄を立てる場でしかねえし、人間は殺しの対象物でしかねえ。
 オレの目的は、勝者となる事だ。勝者にさえなれば、全てが手に入るからな。
 栄光は語り継がれ、歴史に刻まれる。名誉は不朽のものとなり、誰もがオレの前に跪く」

 もうひとつは冷笑を浮かべ、悠然と車両内の椅子に着座するピッコロ

『果たしてそうかな』

「なんだと」
『貴様は言っていたな、戦いに終わりはあるのか、と。
 教えてやろう。生きている限り戦いは永劫に続く。強さに際限など存在しない。
 強者を倒しても、何れまた次の強者が貴様の前に現れるだけだ。
 敗北は死。逃走は恥。積み重ねた功績も、一度の失態で崩れ去ってゆく』

「な・・・な・・・」

『貴様とて実は気付いているのだろう。栄光や手柄など、何れは忘れ去られるのだ。
 かつて世界を恐怖に陥れた、この大魔王とて、例外ではなかったのだぞ。
 一時の栄華など、悠久の時の流れの中では泡沫の夢に過ぎぬ』

「や、止めろ。それ以上」

『現実を見るが良い。
 只でさえ貴様は、造り手の都合で造り出された、
 造り手の魔力ありきの脆弱な存在ではないか』

『貴様は人間でもなければ、我々魔族とも違う、むしろ道具や兵器に近いシロモノなのだ。
 その程度のモノが、栄光だとか歴史を語るだと。笑わせるな』


~~~


 ピッコロの言葉が、鋭利な刃物のように肺腑を抉った。
 己の存在価値が否定されてゆく。その怒りに、その痛みに、
 尚も喋り続けるピッコロの言を遮り、フレイザードは腹の底から絶叫した。

『呪うのなら、己の運命を呪うのだな。この私のよ―――』
「ならば、ならばオレは、何故オレとして生み出された。
 オレが魔族でもなく、人間でもなく、ただの兵器や道具に過ぎないのなら、
 この怒りは、この憎しみは一体何だ?
 オレは認めねえ、認めねえぞ。オレの存在は、オレの戦いは無駄じゃねえ」

 後一言、ほんの後一言の刺激で、この理性という名の防波堤は決壊するだろう。
 それでも構わない、と思える程の憤怒が、熱く、津波の如く心に押し寄せて来た。
 しかし、ピッコロはふっと笑って、目前に詰め寄ったフレイザードに一言。

『貴様はまだ若い。何れ分かる時が来る』

 話はそれで終わった。沈黙の中、電車の奏でる機械音が無機質に響いている。

―――こ、殺す。こいつは、必ずオレの手で殺す。

かつてない憎悪に震えながら、フレイザードは心に誓った。


~~~


「ハッ?」

 フレイザードは、弾かれたように上体を起こした。
 忌々しい記憶を見せられている間に、いつしか眠っていたようだった。

「ハァ・・・ハァ・・・ハァ・・・」

 荒い息を吐きながら周囲を見渡す。視界にはピッコロや電車の姿など微塵もなく、
 当初と変わらない、雪に覆われた白い家並みが、月明かりに照らし出されていた。

「ハァ・・・ハァ・・・ハァ・・・」

 意識が鮮明になるにつれて、フレイザードは思い出す。
 半死半生でここまで辿り付いた事、電車内の戦い、そしてピッコロの無様な死。

「クッ・・・クックックックッ・・・
 カ、カッカッカッカッカッカッ・・・」

 様々な感情が込み上げてきて、フレイザードはひとしきり笑った。
 勝利の実感に、達成感に、カタルシスに暫し酔い痴れた。


「・・・・・・」

 やがて笑い疲れてフレイザードは俯く。
 至福の時間が醒めると共に、現状の把握と情報分析が脳内で加速してゆく。

(今が大体19時から20時、体力は凡そ20%ってところか。
 あの天候の中を歩き回ったにしては悪くねえ治りだが、
 この有様でこれ以上動き回るのは、流石に自殺行為だな)

 しかし、次の放送の頃には、また戦える状態に戻れると、フレイザードは確信した。
 核鉄の治癒能力に加え、回復力そのものが以前より上がっているという実感がある。
 激戦を潜り抜け、何度も死線を彷徨った。その経験の賜物だろうと思えた。
 成長している。御託などでは得られない、確かな感触がここにあった。

(そうさ、オレは間違ってねえ。
 自分の宿命を呪ってみたところで何になる。過去の栄光に縋り、現状を嘆いて何になる。
 オレにはそんな理屈は必要ねえ、必要ねえんだ)

 死人の論理など、今となっては負け犬の遠吠えでしかない。
 確かに大きな壁だったと思う。勝敗は紙一重だったのかもしれない。
 それでも勝者の名は、フレイザードであり、敗者の名はピッコロだった。


(だが、待てよ)
 一方でフレイザードには、ピッコロのある発言を機に閃いたアイデアがあった。
 それは自分と、自分の創造主であるハドラーとの因果を揶揄した言葉。

『只でさえ貴様は、造り手の都合で造り出された、
 造り手の魔力ありきの脆弱な存在ではないか』

(チッ、うるせーな。でも、ひょっとすると)
 そしてその言葉がヒントとなり、紡ぎ出された仮説。
 フレイザードは、主催者が放送で宣言した公約を改めて思い出す。

『慈悲深い私は、優勝者に『ご褒美』を与えることにしました。
 今回新たに追加する優勝者への『ご褒美』は誰か御一人の『蘇生』です』

 優勝の報酬。それは主催者の一人、ハーデスによる死者の蘇生。
 俄かには信じ難い話だが、もし本当にハーデスがそれ程の力を持っているのならば、
 自分とハドラーを縛る、この忌々しい宿命の鎖を、断ち切る事が出来るかもしれない。
 確証は無い。しかし、目指す価値はある、とフレイザードは思った。


「だから、優勝して、手に入れてやる。誰のモノでもない、オレだけの命をな」


 呟いた声は、乾いた夜風に乗って、緩やかに流されてゆく。
 風の穏やかな静かな夜。雲ひとつない夜空から、月光と星々の瞬きが大地を照らす。
 明日は晴れるだろう。だから存分に戦える。もう天候に悩まされる事もない。

 考えるべき事を考え尽くして、フレイザードは目を閉じた。
 新しい目的が出来た。不安が消えて、自信に変わった。

(そうさ、オレは間違ってなどいない・・・決して・・・間違ってはいない・・・はず・・・さ・・・・)

 そして、フレイザードは押し寄せる睡魔に身を委ねた。
 快い充足感と安らぎが、心を満たしていった。


~~~


 そして、闇。

 何処までも暗黒で、何処までも虚ろで、
 何処か懐かしい。(こ、ここは)

『ひとつ教えてやろう』(その声、ピッコロか?)

『所詮、この世は全て闇。我らはこの闇より生まれ、この闇に死ぬ。
 だからフレイザード。生きた事に、証など求めてはならぬ。
 我らかりそめの生命体に、何かを遺す事など出来はしない』(わ、我らだと)

『それでも、それでも想い果てぬなら、
 それでもなお、己を駆り立てる声を感じるのなら、
 心のままに戦い、栄光とやらを掴んでみせろ。
 手にした栄光と、積み重ねた幾千幾万の屍の上で、やがて貴様は知るだろう。
 本当の怒りと、本当の憎しみと、絶望をな。
 私はそれを望んでいるぞ。そして待っている』(何だ、何を言ってやがるピッコロ



      『生きろフレイザード
        言いたい事はそれだけだ』(・・・・・・!)


~~~


 夢見ていた。何人にも束縛されない、生命の自由を。
 想いを馳せていた。勝者だけが得る、栄光と賞賛に。
 感じていた。新たなる、戦いの幕開けを。

 夢の中で呟いた。生きてやる、と。


~~~


【山形県、雪の市街地/2日目・夜】

【フレイザード@ダイの大冒険】
[状態]:体力・負傷共に全快時の2割未満、氷炎合成技術を習得(少なくとも、回復具合が5割を超えないと使えないと思われる)
    放送まで睡眠(放送時まで眠った場合、全快時の60%まで回復)、体組織の結合が不安定(放送時まで眠った場合は回復)
    核鉄による常時ヒーリング
[装備]:核鉄LXI@武装練金
[道具]:無し
[思考]1:優勝してバーン様から勝利の栄光を。優勝してハーデスに独立した生命体にして貰う。
   2:体力の回復を図る。
   3:ある程度回復したら、その後南下して参加者を殺害する


時系列順で読む

Back:RED Next:Monochrome

投下順で読む

Back:RED Next:Monochrome

413:穏やかな春の陽射しの下で フレイザード :[[]]

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月30日 23:43