占い狙い
  いわずもがな。
  ここを噛めば、必然的に残された真占いは疑いがかかる
グレー狙い
  真占い噛みの布石
  特に〇もらいに狩がいないかは要警戒!
  噛んで狐を捕捉したら、吊りへ誘導開始。
  偽占いが〇で囲っていないかに気をつけろ!←これは案外重要!
霊能狙い
  吊り先の色を見せたくないときに始末。
  →占が信用勝負をしたいとき
   ●が吊られた時、将来●が吊られるであろう時
確定〇、暫定〇狙い
確定〇はSGにしようがない!しかも確定〇は進行役!
グレーを噛むと「詰み」に近づく!自分が占われる対象にもなる!
ただし迷走〇は、残しておくのも手!
  手ごわい進行役の排除
  確定○を残したくないとき
  すでに狼露出しているときに(破綻占い、真からの●もらい飼いなど)、
  その露出した狼がいっそのこと確定○&進行役の猫を道連れ。  
- 真占いの〇もらい(確定○を「お弁当」と呼んだりする)   
  最終日まで確定○が残れば殴り合いから除外のため、早めに排除。
  -参考-
   ボルコン噛み
    ○もらいの派生形。真占いの○を噛み続け、
    グレーを狭めずに占・グレー吊りから逃げ切る作戦。
     (ボルコンスキーという人が流行らせた戦法らしい)
  偽占いの信用アップ
  偽占いが狐を囲っていないかを確認 
その他
  偽占いから○をもらってる時に、偽占いを噛むこと
  偽占いを噛んで真占と思わせ、○先は非狼と思わせる
  SG候補を叩く村人を噛んで、「あいつが噛まれたからにはSG候補が怪しい」と思わせる
   →下の意見噛みを狼がしたと思わせる
  しっかりしている村人を噛んでオピニオンリーダーにさせない
  真相にたどり着いた(たどり着こうとしている)村人を噛む
最終更新:2013年06月29日 21:38