【ロベルト】
【作品名】うえきの法則
【ジャンル】 漫画
【作品紹介】
「○○を××に変える能力!!」が合言葉のノリノリ痛快バトル漫画。
天界における次の神様を選定するために100人いる神候補は人間界の中学生に
1種類の「○○を××に変える能力」を与え、 自分の代理として戦わせるというもの。
参加者は他の能力者を気絶させると才(才能)が一つ増え、能力を使って
他人(能力者以外)を傷つけると才が一つ減る。全ての才が無くした人間は消滅する。
優勝すればどんな「才」でも自由に一つ書き込める『空白の才』を手に入れられる。
担任の小林(神候補)に目を付けられ「ゴミを木に変える能力」を得た主人公・
植木耕助の運命やいかに・・・
,-, -、-、ノ _________
ノjii|lO-O》) / この漫画は 茄子塾生 ゆで信者 ソワカ信者 巻末コメントマニア
iiid・ ヮ・ノ < ジョジョ紳士 橘残党 アバル信徒 スクライダー ハモリスト メルヘブナー
ノ|.―|ヽ | 黒猫紳士 エルフェニスト 先生 神撫手残党 ツートッパー ムテカンスレ住人
./,,,,,,,l | デジタリアン 大吉スレ住人 カジメリステン 汁ッ子 風天組残党 なみえマニア
∪∪ \_______ …などに好まれる傾向にあるようです。
【共通設定・世界観】
能力(ちから):神候補である天界人の持つ『天界力』の一部を移植することにより、
「○○を××に変える能力」
という特殊能力を得る。発動のための限定条件というものがあるが、不明なものも多い。
能力=天界力を貰ったため中学生であっても凄い耐久力や腕力や素早さを発揮したりできる者もいる。
これにより「人間だが天界人で言えば○ツ星レベル」というように実力を計ったりする。
天界力:天界人の持つ気のようなオーラ。これを練って使うことで身体能力を上げたり、全身に纏って攻撃したり
流れを制御することで巨大な神器を自在に空中でも扱えたりする。
一点に集中して攻・防にも使える(李崩&植木)
天界人:人間界の上にある天界という場所に住んでおり、人間離れした異常な耐久力と回復力を持つ。
体中を切られ続けての出血多量や延々と長時間打撃を受け続けてもそれらに耐えながら戦闘可能。
ただ確実に疲労は蓄積していく。また、人間が死ぬような猛毒も天界人には効かない。
- 例、植木はかなり初期でも飲まず食わずで数百kgのぶ厚い岩を背負いながら殴られ続けても三日間耐え切る。
新天界人(ネオ):「能力」と「神器」を融合させることで通常より強力で巨大な「神器」を使う天界人のこと。
ロベルトなら「理想的な神器」、植木なら「木の神器(大きくて威力が高い)」など。
『ネオ』は自身の「天界力」+「神候補から貰った能力=天界力」を持っているので総容量が凄まじい。
地獄人:人間界の下にある地獄界という場所に住んでおり、人間離れした超身体能力を持つ。
その戦闘中の動きは超光速の攻防ができるレベルの植木でさえ捉えられない速度の李崩を圧倒するほど。
神器:天界人はそのレベル(1~10)応じて神器と呼ばれる十の武器を持つ。強くなればなるほど
体の天界力(気のようなオーラ)が高まり強力な「神器」が使えるようになる。
星のレベルが高い神器ほど威力が強力で、衝突時は星の少ない方が破壊されるぐらいの歴然とした差がある。
- 基本例『植木の百~百数十mの山を4つ破壊しても突き進む鉄を防ぐ
フードを切り裂くランマを砕くマッシュをぶち抜くピックの威力』
一つ星神器『鉄(くろがね)』巨大な弾丸を発射する大砲の神器。
二つ星神器『威風堂々(フード)』巨大な腕が防御する盾の神器。
三つ星神器『快刀乱麻(ランマ)』大きな刀の神器。切れ味は鋭い。
四つ星神器『唯我独尊(マッシュ)』顔のついた立方体が噛みついて敵をつぶす神器。
五つ星神器『百鬼夜行(ピック)』突きの神器。一点への攻撃力なら唯我独尊より上。
六つ星神器『電光石火(ライカ)』高速移動ができるローラーブレード 。
七つ星神器『旅人(ガリバー)』捕縛の神器。0.5秒で相手を箱の中に閉じ込める。箱は内側からは壊せない。
八つ星神器『波花(なみはな)』自在に曲がる鞭の神器。
九つ星神器『花鳥風月(セイクー)』飛行する翼の神器。電光石火より速い。
遠く点にしか見えない距離から飛んで来れるので数km単位の飛行は問題ない。
十つ星神器『魔王(まおう)』想いを力に変える生物神器。想いの強さで神器の強さが決まる。六発しか使えない。
上記から鉄は光速レーザーと同等以上に速い。その他の攻撃神器(ピックなど)も鉄と同等以上の速度。
電光石火は鉄に対応できる奴が目で追えない速度で移動できる。
花鳥風月は電光石火より速く飛行することが可能。
作中のキャラ反応&戦闘速度など
終盤の植木=
アノン(李崩を圧倒)>>李崩
(不可視の壁)>ロベルト≧レーザーを見て避けまくる中盤の植木
※速度計算
【約50cmの距離からレーザーを見てかわせる植木】
植木の反応=1mから光速対応の2倍
【鉄とレーザーの撃ち合い、レーザーの後出しで激突】
レーザーが発射した距離から鉄までの距離、2040cm=20,4m
レーザーはこの半分=10、2mまで進み、鉄はそこから打ち出して5分の3/5の距離(12、24m)で激突する。
つまり鉄はレーザーが2、24m進む間に8、16m進める速さ
=鉄の弾速はこの時点で光速の3、6倍以上。
【佐野の反応】
神器の特性上光速の3,6倍以上のランマを4m少しの距離から能力発動して余裕で避けてるから、
3,6÷4=1mから反応と能力の発動光速の0,9倍以上。
【この時点での
カルパッチョの反応と速度】
光速の3,6倍以上の百鬼夜行(ピック)を3mから“指輪をロケットに変える能力”で10m上昇し回避。
つまりカルパッチョの反応速度は3,6÷3=光速の1,2倍
ロケットの10mの移動速度は3,6÷3×10=光速の12倍
【この時点での植木の反応と木の成長】
カルパッチョ188人前後に囲まれ、ほとんど同時に放たれたレーザーが約2m以内に迫ったものを
余裕をもって確認してから8m50cm以上上空に回避行動可能。
能力の発動+木の成長は
0,5×8,5=光速の4,25倍以上。
【この時点でのカルパッチョの反応と速度】
植木の能力が発動(光速の4,25倍以上)してから反応して2つの能力“相手の思考を電子メールに変える能力”と
“自分の位置を相手の位置にかえる能力”を発動できる。
“メール着信”と“位置を逆にする能力”の発動はほぼ同時。植木の百鬼夜行(ピック)を発動した瞬間(光速の4,25倍以上)
に発動している。よってカルパッチョのこの時点での反応と速度=光速の4,25倍以上。
【ドグラマンション最終ステージの一辺の長さ】
=340m
【ロベルトの神器の速度】
佐野(光速の0,9倍以上の反応)が、34mの距離で全く反応できない速度。
34÷0,9=37
ロベルトの鉄=光速の37倍以上。神器の特性上、百鬼夜行(ピック)も同等以上の速度となる。
【この時点での植木の反応と神器の攻撃速度】
光速の37倍以上のロベルトの百鬼夜行(ピック)よりやや後出し、ほぼ中心でぶつかる速度。
これにより速さはほぼロベルトの神器=植木の神器となり、
二人とも互いの神器に1m程度の距離で反応し互角に戦える。
植木の神器の速度、及び植木とロベルトの反応はこの時点で光速の37倍以上となる。
【李崩の戦闘速度】
暗剄により、約10mの距離を光速の37倍以上の反応の植木が反応できない速度で詰める。
だから10×37=370
旅人(ガリバー)で捕らえたと残像で錯覚させ、約20mの距離を詰め、植木の全く反応できない速度で背後にまわる。
よって20×37=740
李崩は格闘しかしない+天界力つかった植木(李崩と同程度速度)をあしらえている。
李崩の素の戦闘速度と反応=光速の740倍以上。
【天界力解放状態の李崩、植木の戦闘速度及び反応】
植木:光速の740倍以上の反応と戦闘速度の李崩が13mの距離から全く反応できない速度。
よって植木の天界力全開時の戦闘速度=光速の9620倍以上
天界力全開李崩はこれと互角の戦闘速度。
【最終決戦時の植木及びアノン】
天界力を全開に練って行動しているので植木の戦闘速度は上記と同等。
よってアノンの戦闘速度=光速の9620倍以上。
【魔王】
アノンの魔王は上記植木がギリギリ躱わせる速度。
植木の魔王の速度はそれ以上に速い。
【結論】
植木・アノン・李崩の戦闘・反応速度=光速の9620倍以上
カルパッチョの戦闘・反応速度=光速の4,25倍以上
【名前】 ロベルト・ハイドン
【属性】 新天界人(能力と神器を融合させた天界人)
【大きさ】 人並み
【攻撃力】能力と神器は融合しているので全ての神器にはデフォで理想化能力が働いている。
一つ星神器『鉄(くろがね)』:腕を4Mほどの砲身に変え直径2~3mの鉄球を発射する。
百~百数十mの山を4つ破壊しても突き進む鉄を防ぐフードをぶち抜く程の威力。
理想を現実に変える能力で「連射(最大8連射)」
「絶対命中(射程無限・追尾機能・相手の盾などを回り込み、当たるまで確実に追う)」
「絶対粉砕(一つ星の鉄で植木の二つ星のフードを粉砕するという設定を覆す高威力
ただし流石に4つ星以上の植木の神器には威力で劣る)」
などの性能を一度に幾つでも追加可能。弾速は超光速以上で飛ぶ植木より速い。
(全力セイクーで逃げる植木に理想の鉄を放ち追いつく描写・寸前で魔王に撃墜される)
三つ星神器『快刀乱麻(ランマ)』
:10mほどの大きな刀を手から生やし敵を切り裂く。
植木のものより高性能。植木のマッシュを切り裂く威力。
四つ星神器『唯我独尊(マッシュ)』
:11M四方の四角いパックマンを地面から出現させ敵に齧り付かせる。
地面に地上絵のように出して落とし穴のようにも使用する。「絶対命中」の理想を追加した時は、
植木のライカより速く地面を移動して口を開き相手を噛み潰した。潰された相手は地面に埋まる。
植木のマッシュを齧り潰した。
五つ星神器『百鬼夜行(ピック)』
:腕から直径1M半ほどの円錐状の槍を高速で伸ばし敵を貫く。
射程30m。植木の『ピック』と衝突しても引き裂きながら突き進む威力。
- 上記の神器を命中させれば対象の重力を変え、重くも軽くもできる。(特殊能力欄参照
【素早さ】反応は1m前後から鉄やピック(光速の37倍)に余裕で対応して、能力で迎撃できる速さ。中盤植木と同等以上。
移動は六つ星神器『電光石火(ライカ)』、九つ星神器『花鳥風月(セイクー)』を理想的に使用可能。
植木の物(セイクーの急加速は除く)と同程度以上の性能を出すと思われる。
【特殊能力】 「”理想”を”現実”に変える能力」:限定条件・能力使うごとに寿命が一年縮む。
理想的にできるのは物体や道具が本来持つ機能のみ。(つまり生物には使えない)
この能力を使えば、落しても決して割れず中身がこぼれない理想のティーカップ、
ナイフならなんでも切れる理想のナイフ、思った通りの絵が書ける理想の絵筆、
しゃぼん玉なら作ったものが望むまで割れない理想のしゃぼん玉になる。
「レベル2」:能力で変えた物でなにかに触れると、その対象の重力を変えられる。
重くする時は赤・軽くする時は理想の神器やしゃぼん玉など能力で出した物の色が変わる。
作中では神器(青)に少し(壊れた破片)でも当った相手の重力を軽くし数十m上空に飛ばしたり、
植木が防御に使った5つの神器の重力を軽くし上空に飛ばした所狙い撃ちにした。
理想のマッシュ(赤)を使い相手に触れた時点で地面にめり込むほど重くしてから齧ったり、
木の攻撃が自分に届く前にしゃぼんに当てて重くして迎撃したりした。
人差し指程度の大きさのしゃぼん玉で厚さ3m直径10m程度の崩落した天井の落石を受け止められる。
しゃぼんで相手を包んでの閉じ込めや高度数千mまで飛ばした所で解除して落すことが可能。
(決して割れない理想のしゃぼん玉なので閉じ込めたまま宇宙放逐という戦法もありかも)
【長所】理想的な神器。絶対命中はかなり使える。
【短所】神器の同時出しができない。(空中戦はセイクーを一瞬解除→他神器→セイクー)
【備考】十つ星神器の魔王含む全ての神器が使用可能だが植木戦では手加減のため五つ星までしか使用しなかった。
特に記載が無い『理想的な波花』や『理想的な旅人』も植木の物と互角以上。魔王はイメージの産物なので考察不能。
【簡易
テンプレ】山破壊×4で無傷をぶち抜く鉄8連射を超える絶対命中の神器の数々+ピックを受けても戦闘可能+光速の37倍以上の素早さ
2スレ目
160 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 20:15:21.14 ID:sb1nwPxL [2/4]
李崩 考察
○
うちはサスケ:天界力解放で瞬殺勝ち
○
白ひげ:天界力解放で瞬殺勝ち
×ヤムチャ:速さでは勝ってるが攻防で圧倒的に負けてる、エネルギー波負け
×
マイロー・スタースクレイパー:触れてしまうので結晶化負け
○ジョーカー:天界力解放で瞬殺勝ち
○
うちはイタチ:天界力解放で瞬殺勝ち
○葵:天界力解放で瞬殺勝ち
○
塩原鯱人:天界力解放で瞬殺勝ち
○戌子:天界力解放で瞬殺勝ち
○
水鏡凍季也:反応では勝ってる、天界力解放で瞬殺勝ち
×烈火:自動発火負け
×紅麗:1800℃の炎負け
×
神聖衣氷河~
シモン:瞬殺負け
烈火>李崩>水鏡凍季也
アノン 考察
まあ攻防速が李崩の上位互換だからここ
烈火>アノン>李崩>水鏡凍季也
ロベルト 考察
○
空条 承太郎~
岸辺露伴:鉄(くろがね)勝ち
○サスケ:先手取られるけどこのぐらいの攻撃力なら負けない、鉄(くろがね)勝ち
×白ひげ:グラグラ負け
×ヤムチャ:エネルギー波負け
○マイロー・スタースクレイパー:鉄(くろがね)勝ち
×ジョーカー:重力負け、ここから上は速すぎて勝てない
白ひげ>ロベルト>うちはサスケ
最終更新:2011年04月13日 22:43