騎士


【分類】
用語

【初出】
断章のグリムI 灰かぶり

【解説】
断章騎士団に所属する保持者の中でも、断章を用いて泡禍の駆逐や隠蔽を行う人間を指す名称。
本来は封じられるべき泡禍のトラウマを自らの意思で掘り起こし、
その力を行使して泡禍に立ち向かうという危険極まりない役目だが、
それでも騎士とそれ以外の保持者との死亡率は2倍も違いがないらしい。
それだけ断章そのものが危険な爆弾のようなものであるということの証明である。
断章騎士団の中での騎士の人数の割合としては全体の2割ほど。

一方、騎士としての役目には義務も責任もなく、怒りをぶつけたい人間や自暴自棄的な人間が、
個人的な必要性や代償行為として好き好んで役目を担っているという側面もある。
騎士という役目に関してアノニマスは、

「そもそも<騎士>なんかになる奴はどこか頭がおかしいか、そうしなきゃ生きられない境遇の人間よ」

と語り、時槻雪乃鹿狩雅孝も似たような見解を示している。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年08月03日 22:36