雑誌「Tarzan」元編集長のブログ騒動
UOMO詳細
最終更新:
jollyrogers
-
view
UOMO 詳細
2005年2月24日(木)創刊。「Muse's voice from driving seat」(美女とクルマ)の連載を担当していた。
- 2005年10月24日(月) 発売#
「箱根へのパートナー、1台に決めるなんて難しいけど…」
乗り込んでまず感じたことは インテリアのラグジュアリー感
乗り込んでまず感じたことは インテリアのラグジュアリー感
あ、きれいなホワイトですね。こ
のボディカラー。パールホワイト、
か。内装もホワイトレザーで合わせ
てある。すごく高級そうな革が使っ
てありますよ。
センターコンソールは斜めになっ
てて、インパネまわりはラウンドし
てて。ラグジュアリーでスタイリッ
シュです、このインテリア。ステッ
チの入り方にも職人の技を感じるし。
- #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (uomo200512p160p161s.jpg)英国調のデザインと 「テレイン・レスポンス」に注目
ワイルド! 一見、男っぽくて、
武骨って感じのインテリア。
ボディもそうなんだけど、直線の
目立つデザインですね。
軽快な走りとドイツ車 ならではの走りを堪能
軽いんですねえ、ステアリング。
アクセルペダルもとても軽いし、全
然、大きなクルマを動かしてる気が
しないな。
- 2005年7月25日(月)? 発売
- Muse's voice from driving seat 連載第6回 田丸麻紀Xコルベット クーペ 2005年9月号(No.6) 164~169ページ
撮影/山本光男(Super Continental) ヘア&メイク/佐々木恵枝(sylph) スタイリスト/室井由美子 文/大嶋慧子- ジョリーロジャース的。 2005年7月25日(月)付 「コルベットは素晴らしい!」を参照
以下、資料として一部引用#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (uomo200509p164p165s.jpg)
- ジョリーロジャース的。 2005年7月25日(月)付 「コルベットは素晴らしい!」を参照
- Muse's voice from driving seat 連載第6回 田丸麻紀Xコルベット クーペ 2005年9月号(No.6) 164~169ページ
変わろうという姿勢、アグレッシブな情熱
気まぐれな心がふと触れ合って、
何もなかったように離れていく。
そんなことを繰り返していた幼い恋は、
もう遠い日の出来事のよう。
一瞬も離れていられない。
その腕もその鼓動も、あなたのすべてを
あなたの未来さえも私のものにしたい。
炎のような恋を知ってしまった今、私は、変わる。
- #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (uomo200509p166p167s.jpg)スマートで俊敏、 現代流のスポーツカーに ブラッシュアップ
文・及川政治(カー・リコメンダー)
ドロドロドロ。6リッターV8
エンジンが、特有の低いうなり声
と振動を伝えてくる。アイドリン
グ状態にして、すでにこれだけの
個性を主張するクルマ。これぞ、
アメリカン。
そう、コルベットは紛れもなく
アメリカンスポーツの代表格であ
る。だが最新型のこいつは「アメ
車」に対する先入観を、ことごと
く覆す逸品なのだ。
- #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (uomo200509p168p169s.jpg)車に乗った瞬間に 自分の中の スイッチがオフになります
吸い込まれるような大きな瞳、
スラリと高い背。降りしきる雨が、
コルベットの前に佇む彼女の美し
さをより際立たせる。
箱根の、とあるホテルのティー
ラウンジに彼女はいた。ガラスを
伝って流れる雨を見ながら、やや
低い声で静かに語る彼女の声が耳
に心地よい。
- 2005年6月24日(金) 発売
- Muse's voice from driving seat 連載第5回 長谷川理恵XJAGUAR XKR 2005年8月号(No.5) 128~133ページ
撮影/野口貴司 ヘア&メイク/Yoboon(Coccina) スタイリスト/星しずえ 文/大嶋慧子- 以下、資料として一部引用
- 以下、資料として一部引用
- Muse's voice from driving seat 連載第5回 長谷川理恵XJAGUAR XKR 2005年8月号(No.5) 128~133ページ
視線を集めるしなやかなプロポーション
狂おしいほどの魅力を放つ
ラグジュアリーなスポーツカー。
滑らかな曲線の中に潜むのは、
心を揺さぶる官能とエレガンテ
- #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (uomo200508p130p131s.jpg)【JAGUAR XKR】優美さを身にまとう スマートなトップアスリート
文・及川政治(カー・リコメンダー)
無機質なコンクリート打ち放し
の地下駐車場。その背景に溶け込
むように、濃いメタリックグレー
のジャガーXKRは静かに佇んで
いた。まだ吼えちゃいない、おと
なしくしてるよ、とでも言いたげ
な余裕たっぷりの風情で。
複雑かつ官能的な局面で構成さ
れた長めのボンネット。その上に
二つ、サメかエイの鰓のような形
状のエアバルジが口を開けている。
フロントグリルは銀に輝くメッシ
ュときた。
- #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (uomo200508p132p133s.jpg)
かなうはずのない憧れに
手が届いてしまった今、
清らかな夢さえ、モラルさえ、
この激しい気持ちの前にはひざまずく。
静かな力強さに身をゆだねて走ること1時間。
都会の喧騒はここには届かない
- 2005年2月24日(木) 発売
- Muse's voice from driving seat 連載第1回 田波涼子Xメルセデス・ベンツSLK350 2005年4月号(No.1) 212~217ページ
モデル/田波涼子 撮影/宮原夢画 ヘア&メイク/佐々木貞江 スタイリスト/村山佳世子 文/大嶋慧子- 以下、資料として一部引用
- 以下、資料として一部引用
- Muse's voice from driving seat 連載第1回 田波涼子Xメルセデス・ベンツSLK350 2005年4月号(No.1) 212~217ページ
「精悍さと愛くるしさ」見惚れてしまう二つのFACE
進化した オープンスポーツと ミューズの 春を呼ぶ出会い
進化した オープンスポーツと ミューズの 春を呼ぶ出会い
ふと、誰かに呼ばれた気がして
目覚めた朝。
窓を開けると、明るい日差しの下で
届いたばかりのSLKが私を待っている。
引き締まったアスリートを思わせる
精悍で力強くそしてシャープなルックス。
そして、青空の下を走る爽快さは
オープンカーだけがもつ特権。
今日は、この車をパートナーに、
思いきりおしゃれをして
春を迎えに海岸通りを走ろう。
進化を遂げるとはまさにSLKのこと
文・及川政治(カー・リコメンダー)
今度のSLK、ずいぶん立派に
なったなあ。これが実車を前にし
ての第一印象だった。
メルセデスベンツのラインナッ
プの中でも、先代のSLK230
はカジュアルさが身上。いや、も
ちろん、メルセデスの中では、の
話ですよ。
2シーターのフルオープン、顔
つきだって別に偉そうじゃなかっ
たし。お値段的にも、ま、頑張れ
ば何とかなるかなあ、というとこ
ろ。後にエンジンが大きくなって
320と名を変えても、この基本
姿勢は変わらなかったと思う。
「見た目もかっこいい!オープンカーには憧れます」
抜けるような蒼い空の下、
海へのハイウェイを走ること1時間半。
コンパクトなボディに秘められた
ダイナミックで安定した走りが、
あっという間に
私と車との距離感を縮める。
「初めてなのに、ずっと前から知っている」
そんな私とSLKとに
固い絆が結ばれた記念日。
- 2004年4月6日(火) (未確定)
- 事務所でタイアップ原稿の校了
- ジョリーロジャースのHP:日記 2004年4月9日(金)より資料として一部引用
- 事務所でタイアップ原稿の校了
その後は事務所でタイアップ原稿の校了